[過去ログ]
ロックはなぜ滅んだのか2 (1002レス)
ロックはなぜ滅んだのか2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
235: 名盤さん [] 2021/04/19(月) 03:28:23.02 ID:OGvpElxl >>190 リズムの音圧が弱いからな! 要は音質が悪いって事だが (また、それが味なんだけど) ケミカルブラザーズのセッティング・サンとか、今クラブでかかっててもカッコ良く聴こえるもんの雛形じゃねーか!? カム・トゥギャザーのあの独特のグルーヴ感とかな!? 女子高生が今、聴いてもカッコいいんじゃねーか。 ビートルズって名前がデカすぎるから、ちょっと、聴くのに抵抗あんじゃねーか!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/235
236: 名盤さん [] 2021/04/19(月) 03:34:29.13 ID:OGvpElxl >>230 そりゃ、間違いないな。 全方位的に向いてたからな、音楽性が! オアシスが大好きだった人は良く分からなかったかも知れないが w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/236
237: 名盤さん [] 2021/04/19(月) 04:03:19.40 ID:OGvpElxl >>235 後、リンゴスターのドラミングは独特だな。目立つ! まー、曲が良いって言う前提がないとダメだけど!w https://youtu.be/rLzfo59AdEc http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/237
238: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 05:22:56.96 ID:XVktgAbS >>235 カムトゲザーのブルース基調で渋い不穏感出すってのは リズムは違うが ビリーのバッドガイと仕掛けが全く一緒だからな さすがにアレがわかんないのは単にセンスが悪いんだよ 中高生ってより 幼稚園〜小学校中学年レベルの無邪気元気キッズだな コロコロ読んでポケモンGOでもやってろって感じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/238
239: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 05:44:22.93 ID:XVktgAbS ひとつ思ったのは ビートルズは「弱者、負け犬に優しくない」てのは確かにあるな エリナーリグビーなんか上から敗者を眺める歌だし 全体に熱さよりどっか他人事めいて突き放してる感覚がある それも含めて弱肉強食を教えてくれるバンドではあるがな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/239
240: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 06:34:21.48 ID:9jPwrSok カムトゥゲザーはビートルズでもそんな好きじゃないな…いくらなんでも辛気くさすぎないかアレ? エリナリグビーも何かビートルズらしくないシリアスな曲調でそんなに ビートルズで好きなのはディアプルーデンスとかヒアカムザサンみたいな散歩に向くような情景的な曲だな あとレッチリはぶっちゃけそこまでハードでもないからメタル的なノリが好きな層には意外とウケてなかった記憶があるな チーマー的な連中がファッション的に好んでた感じだった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/240
241: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 06:39:28.65 ID:9jPwrSok 音楽の世界は虚弱文化系男子がモテる世界と言うかそういう層の成り上がりの道だからなもはや(笑) 米津とかアジカンとか音楽やってなかったら絶対そんなモテてねーわw ラウドロックの世界だったら加入すら許されないよw 逆に不良キャラは精々売れないヒップホップくらいが残された道で基本的に排斥される世界だw 今の不良とか肉食系は音楽に夢見てないんじゃないかな? まあ不良がのさばらない健全な業界で言うことないけどなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/241
242: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 06:45:28.60 ID:9jPwrSok ビートルズがやたら評価高いのは文化系ロックを確立させて売れた功労者ってのが大きいよな多分 音楽評論家なんてモヤシみたいな奴ばかりだしなw 意外と不良とかジョック的なものは忌諱されるというかメインじゃない世界(ビートルズは元ヤンだがw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/242
243: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 06:47:53.75 ID:9jPwrSok あ 不良とか肉食とかばっか言ってるけどぼく自身は健康優良優等生キャラでケンカの一つもしたことない人間ですよもちろんw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/243
244: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 06:55:02.84 ID:XVktgAbS >>240 辛気臭いってのは フォークギター伴奏のバラードみたいなやつだろ さだまさしとか ストーンズのアンジーとか 好きな奴には悪いけど天国への階段前半とかも辛気臭くて俺は苦手 ベースラインがウネウネすんのは グルーヴ入るんで不穏て感じ ワイルドサイドを歩けとか それこそ今のトラップとかバッドガイなんかはそっち サバスなんかもそこが魅力だろう アレらだって辛気臭いとか言い出したら言えちゃうぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/244
245: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 07:03:40.30 ID:mUTHa2Ci >>244 あー わかるw ストーンズもアンジーはあんま聞かないねw 天国も前半2分くらいはいつも飛ばしがデフォだなw ビートルズとかトッドは辛気くささと叙情的のギリギリのラインを攻めるのが上手いよね 例えばビートルズだったらヒアゼアとかジュリアとか イエスタデイは明確に辛気くさくて苦手だけどなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/245
246: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 07:17:11.03 ID:XVktgAbS >>245 イエスタデイはねえ… ビートルズじゃないってことにしてくんねえかなw 何で代表曲扱いなんだか理解に苦しむは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/246
247: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 07:25:32.39 ID:9jPwrSok というか初期と後期じゃ別のバンドだしな…w 今は基本みんな後期で語るから毛色の違う初期は浮いてるね あとまた漫画の話なんだけどさ コンビニに朝飯買いに行ったついでにチラッと少年ジャンプ読んでみたんだけどさ 何かサンデーみたいな漫画ばっかになってない?(笑) ジャンプといえばひたすら闘う漫画みたいなイメージはもう古いのか?w こんなとこにも去勢文化系の時勢が来てるんだねw もう肉食系概念は漫画の世界すら排斥されてきてるのか?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/247
248: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 07:34:44.85 ID:9jPwrSok 今久しぶりにカムトゥゲザー聞いてみたけどこれはビートルズ流のダークロックなんかな たまーにダークな曲やるよね ハッピネスとかアデイみたいな まあビートルズにダークとかロックは求めてないからあんま聴かないが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/248
249: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 08:27:58.75 ID:XVktgAbS >>248 ビートルズ史的には サイケを過ぎてホワイトアルバムで不仲が表面化し ギスギスした感じが後期の魅力かと思う 初期と中期も違うけど、 中期と末期もまた全然違う アビイロードは実質ラストアルバムで バンド崩壊の愛憎が裏テーマなので その辺味わうとコンセプトアルバムとしていい 世間的にも、花畑からハードプログレスワンプに向かう風潮というのもあったし 重め暗め、ギスギスしながらも作り上げた構成美が優れてると思う オクトパスガーデンは個人的に飛ばすが、それ以外完璧 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/249
250: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 08:43:08.16 ID:XVktgAbS >>247 ジャンプ最近読んでないんでチェックしときますは 言うてオレも漫画読む意欲相当減退してるんで 頑張らんとやな、、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/250
251: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 08:58:35.34 ID:9jPwrSok 漫画も音楽と同じで複雑なやつとか尖ったやつ段々キツクなるよねw アビーロードっつーかビートルズは基本的に捨て曲ないな 道でヤればいいじゃないかとか黄色い潜水艦みたいな明らかにふざけた曲でもそれなりに聴けるしなw まあそのかわりこれっていう代表曲もないんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/251
252: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 09:05:18.63 ID:9jPwrSok 個人的にビートルズはホワイトアルバムかリボルバーかな… ホワイトアルバムの50周年版100曲以上収録されてて結構どの未発表テイクもクオリティ高いからいまだに聴いてるw アビーロードの50周年版はちょいビミョーだったが 何かろくなテイクないから頑張って厳選して詰め込んだ感w おそらくこの頃にはもう何テイクもやるような気力がなかったのでは?? あと何でラバーソウルやリボルバーは50周年版ないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/252
253: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 09:13:03.38 ID:XVktgAbS >>252 きみのその めっちゃ聞いてるくせに文句ばっかの芸風は何なん?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/253
254: 名盤さん [sage] 2021/04/19(月) 09:20:19.26 ID:9jPwrSok てか音楽はいつまでも大学生気分でいないといつまでも追求して聴き続けられんねw 現実に直面してもアートだのポップだのロックだのマジに考えられる胆力がいるというかw オレもよく音楽聞きながらわけのわからんムズカシーこと考えててふと「何やってんだろオレ…?」って思うこと多いしw エンタメとか文化自体そんなもんかもしれんが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/254
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 748 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.129s*