[過去ログ] ロックはなぜ滅んだのか2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344: 2021/04/20(火)10:50 ID:j6iM2NRc(1/2) AAS
キメッキメの奇抜でカッコつけたファッションとか一度は憧れるよなww

大体マッチョとかマッチョファッションてマジでモテるからなw
アメカジに身を包んだラルクのケンだかユキヒロみたいな奴よくいるけどモテるしカッコいいジャン実際(笑)
音楽の世界だと映えないってだけで

で、陰キャラとかオッサンほどファッションも音楽の趣味も身の丈相応に無難になってくんやろな
345
(1): 2021/04/20(火)10:53 ID:j6iM2NRc(2/2) AAS
いい歳してファッションとか音楽に幻想を抱いてるんだよな…ここに来るようなのはみんなw

オサレ音楽もマッチョファッションも一種の虚勢みたいなもんだしな…w
30超えたら現実の前に屈する人のが多いでしょ
346: 2021/04/20(火)10:57 ID:S6mybeZX(8/23) AAS
>>345
君は幻想持ち過ぎだってw
一緒にすんなよ
347: 2021/04/20(火)12:13 ID:er6/LW2t(1/3) AAS
ファッションの話続けちゃうけどいわゆる音楽の世界で言うオサレカジュアル普段着ファッションみたいのは
ミュージシャンがやるから親しみやすさとかラフさを演出できるけど一般人が同じことやったらハッキリ言ってただのフツーの人ですよwぶっちゃけあんまモテないでしょあんなんw

一般人こそちょっと自己主張したファッションするタイプのほうがモテると思うんだよな
ファッション誌とかもガイアがオレをナンチャラみたいなマッチョファッション推してるジャン?どっちかとゆーと

一般人はカッコつけたほうがいい、ミュージシャンはカッコつけないほうがいい
って言う逆説的な現象あるよね?w
348
(1): 2021/04/20(火)12:17 ID:mztXLt/t(1) AAS
ここ陰キャが多いな
349: 2021/04/20(火)12:19 ID:er6/LW2t(2/3) AAS
オレ調べだと音楽の世界ってのは他業界ではあまり考えられないちょっと特殊な価値観が主流みたいだね

軽はずみに音楽の世界には手を出さないのもある意味賢い選択肢の一つかもしれないw
まあ基本気軽に触れていいもんだが
350: 2021/04/20(火)12:25 ID:er6/LW2t(3/3) AAS
>>348
エンタメにディープにマジになれるのは陰キャの特権ですよ?w
351
(1): 2021/04/20(火)12:37 ID:DtKThky2(7/18) AAS
>>332

  地の塩  無情の世界  シスター・モーフィン(閲覧注意) 悪魔を憐れむ歌 ブラックスウィートエンジェル 
放蕩息子  他  多数
352: 2021/04/20(火)12:39 ID:DtKThky2(8/18) AAS
>>351
悪い、放蕩息子はカヴァーだった w
353
(1): 2021/04/20(火)12:42 ID:DtKThky2(9/18) AAS
>>332

ベガーズ・バンケットの訳詞を読みなさい。 曲が美しいんじゃなくて 詞 が美しいんだよ。 ネガティブなものも含めてな !
354: 2021/04/20(火)12:46 ID:qDccry2P(1/4) AAS
デスメタルのPVとかただのホラー動画なのが多いよなw
ようつべでみようとしても大体制限ついてるしw
355
(2): 2021/04/20(火)12:46 ID:+JwjAf2P(1/13) AAS
>>341
それ逆だよ
日本は全国に軽音部や軽音サークルがあるけど、あれは暗に「バンド部」
ロックバンドはティーンエイジャーにとって音楽の基本フォーマットになってる

BUMP OF CHICKEN 関学文総軽音(KGLMC)
動画リンク[YouTube]
King Gnu cover /Slumberland, 白日 大阪大学医歯薬軽音部
動画リンク[YouTube]
【スピッツ Live】スピッツバンド 東京海洋大学 海鷹祭2019 ヌピッシ
動画リンク[YouTube]
省5
356: 2021/04/20(火)12:51 ID:qDccry2P(2/4) AAS
いまだに学園祭演奏はティーンエイジャーの憧れらしいよなw

オレの時代からそうだったけど演奏する側はフツーは人前を意識したファッションや曲目演奏にするわな、冷静に考えたら

学祭でファッションから演奏までガチなデスメタル演奏されても困るしねw
357: 2021/04/20(火)12:54 ID:qDccry2P(3/4) AAS
音楽業界はプロになっても基本学祭概念の延長なわけなんだよな

大学学祭でガチでドリームシアター演奏してる猛者もいたけどなw
358: 2021/04/20(火)12:56 ID:qDccry2P(4/4) AAS
ビートルズは大学学祭洋楽コピーの定番よね
ストーンズも結構イケる
359
(1): 2021/04/20(火)13:03 ID:+JwjAf2P(2/13) AAS
むしろ日本がこういう感じになった発端は、椎名林檎、東京事変、GOGO7188、チャットモンチーが出て来て以降なのよ
特に林檎が出て来るまではバンドブーム=男子という暗黙の決まりがあったのが、林檎やチャットや或いはaikoやCoccoによって
00年代以降に女子のバンド文化が広まった

東京事変 関学文総軽音(KGLMC)
動画リンク[YouTube]
snow noise(東京事変のコピー)Part1 大阪大学軽音楽部ROCK 2018.12.1
動画リンク[YouTube]

GO!GO!7188 C7 【コピバン】
動画リンク[YouTube]

特に事変は今に至るまで延々とコピバンがありつつける定番
360
(1): 2021/04/20(火)13:06 ID:S6mybeZX(9/23) AAS
>>353
無情の世界、悪魔を憐れむ歌なんかは
最高オブ最高だね!
美しいのかは言い方やろけど

たしかにあのあたりは歌詞カードにらめっこして聴いてたよ
レットイットブリードは全編いいね
361: 2021/04/20(火)13:13 ID:DtKThky2(10/18) AAS
>>355

レイジのコピーバンド優秀じゃねーか!?  まず、ボーカルすげーな。 

前に高校生バンドでゲリラ・レディオのを見た事あるが、やっぱり素人だなぁと思いながら見てたが、これは凄いじゃねーか!?

これが高校生と大学生の "差" ってやつか!? w
362: 2021/04/20(火)13:16 ID:DtKThky2(11/18) AAS
>>360
だろ! 地の塩の歌詞が一番好きなんだよ、俺的にはな。 
 
363
(2): 2021/04/20(火)13:34 ID:cWTaHhYx(1) AAS
本来音楽をやって新しい風を吹かせるような層が音楽聴いてない
それが現代の日本だな
60s70sロック?そんな年寄り音楽なんか知らねー!みたいな生意気な奴のが新しいことをやるもんだが今の音楽家、音楽好きは真面目ちゃんすぎる
1-
あと 639 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s