[過去ログ]
ロックはなぜ滅んだのか2 (1002レス)
ロックはなぜ滅んだのか2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
657: 名盤さん [] 2021/04/22(木) 15:55:23.80 ID:gq1JpGL6 >>656 それでかいだろうな! 後、ファッション・アイコンな。 ファッション雑誌からファンになった奴もいっぱいいそう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/657
658: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 16:11:17.94 ID:3DF7lnvY >>654 そうなんだ 荒木さん、昔は 設定とか絵とか諸々雑だったりして わりとネタキャラな面が強かった気がする 北斗の原先生がドーンと王道、ホンモノ感あって ジョジョはオルタナというか、 B級というと言い過ぎかもだが ちょっと胡散臭いみたいな愛され方だったわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/658
659: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 16:16:20.65 ID:dqCXG/Cv >>658 スレチだけどジョジョとか荒木先生はロックで言ったらニルバーナとかVU並に後追い、特にネット世代が神格化したね 今じゃ多分漫画家でも一番信者が濃い部類だろうしコンテンツとしてもドラゴンボールとかあの辺級になってたねw リアルタイムだとフランクザッパ並に結構イロモノ漫画だったよねアレ?(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/659
660: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 16:27:57.58 ID:dqCXG/Cv つーか昔それこそ漫画系の板で固定活動したことあるけどちょっと有名になったとこでギブしたね(笑) 固定活動ですらそれなんだからロックスターとか有名人なんて尋常じゃないメンタルと愛と平和とか常軌を逸した壮大なビジョンがガチで見えてないと務まらないよアレw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/660
661: 名盤さん [] 2021/04/22(木) 16:30:24.52 ID:gq1JpGL6 >>659 ジョジョは相場落ちて来てるな、昔は高かったけど! 全然読まないけどw 仕事が絡んでるんで。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/661
662: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 16:32:08.69 ID:dqCXG/Cv >>661 どんな仕事…?ってそういや古本屋でしたねw そらそういう事情通だよねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/662
663: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 16:36:25.13 ID:dqCXG/Cv 事実上ゼップの伝記映画であるあの頃ペニーレインとか見てもロックスターがいかに頭のネジが外れた連中かわかるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/663
664: 名盤さん [] 2021/04/22(木) 16:47:58.91 ID:gq1JpGL6 >>662 多分、内容は一切分からなくても値の動きだけは君より分かるぞ!w ドラゴンボール、筋肉マン、キャプテン翼あたりは昔読んでたなー! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/664
665: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 17:14:54.17 ID:3DF7lnvY >>663 あれはオールマンズがモデルでしょ いい映画だったな 70年代アメリカポップカルチャーを描いた映画は面白いの多かったな ラリーフリントとか54とか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/665
666: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 17:22:34.79 ID:dqCXG/Cv オールマンだっけか まあいずれにしてもロックスターは破天荒だねw ロック映画はそんな詳しくないけど面白いの多いよね ラストデイズとかシドアンドナンシーなんかは面白かったな ボヘミアンラプソディは期待しすぎたせいかビミョーだったけど(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/666
667: 名盤さん [] 2021/04/22(木) 17:22:38.51 ID:A60JrcG7 >>652 >ファンは人生の指標レベルの信仰ぶりだしw >ポップのほうがその辺フットワーク多少軽いわな >アリアナグランデのファンなんざ深いこと考えてないだろ多分w アリアナこそ教祖っぽいけど? https://www.youtube.com/watch?v=kHLHSlExFis https://www.youtube.com/watch?v=9LiI6poe3QE http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/667
668: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 17:26:28.49 ID:dqCXG/Cv >>664 実に40代らしいチョイスっスね(笑) オレはちょっとずれてジャンプならワンピースとかの世代かなあ 洋楽ロックならリンキンとかストロークスとか ストロークスは高校生の頃はわけわからんかったけどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/668
669: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 17:31:10.20 ID:dqCXG/Cv >>667 歌詞わからんけどフェミとかラブ&ピースとかそういうのを感じる(笑) やっぱ音楽って宗教的よねw 頭おかしーわw つかアリアナ美人だなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/669
670: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 17:37:26.92 ID:dqCXG/Cv ペニーレインのジョージハリスンにクリソツのバンドマンが劇中で言うオレは黄金の神だみたいなセリフはロバートプラントが実際に言ったセリフなんだよな確か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/670
671: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 17:38:16.13 ID:3DF7lnvY >>668 2000年代のキッズに人気あったロックが イマイチ掴めてないんだよな オタに評価高かった ジムオルークだのウィルコだのは聴かなそーだし… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/671
672: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 17:38:30.34 ID:dqCXG/Cv つーか休日とは言え50レスは我ながらヤバイなw 控えないとw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/672
673: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 17:40:35.79 ID:A60JrcG7 >>670 あの映画の監督のキャメロン・クロウはゼップの密着取材を10代で成し遂げたからね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/673
674: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 17:42:15.71 ID:dqCXG/Cv >>671 前半ならレッチリとかリンキンでしょね 後半はもうロックとか流行ってなかった感 ジムとかウィルコは聴いてたのまさに大学生とかの音楽好きだと思う ポストロックとかもそうだけど実際大学生音楽好きの集まる当時のSNSみたいのでよく聞かれてたし(当時大学生だったから自信ある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/674
675: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 17:48:04.12 ID:3DF7lnvY >>674 なるほどー オアシスとか聴いてる奴はいた? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/675
676: 名盤さん [sage] 2021/04/22(木) 17:53:21.47 ID:dqCXG/Cv >>675 オアシスとかビートルズは当時まさに大学生活板で人気ありましたね 高校は全員調査したわけじゃないけど割と田舎だったのでハードロックとかヌーメタルとかミクスチャーみたいの実際人気高かった記憶 女子はBSBとかブリトニーとかアブリルとかデスチャみたいの聞いてた記憶があるようなないような http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/676
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 326 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.886s*