[過去ログ]
ロックはなぜ滅んだのか2 (1002レス)
ロックはなぜ滅んだのか2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: 名盤さん [sage] 2021/04/15(木) 22:00:41.49 ID:iA38Ku8b 【映画】ビリー・アイリッシュ“初”のドキュメンタリー映画、6月25日公開決定&予告解禁 [湛然★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618489608/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/3
4: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 01:13:53.29 ID:9B2OWe2O 今流行りでもある こういうソウル寄りがカッコいいというのは 90sにはヒップホップやジャミロクワイなどで すでに当たり前にあったが https://youtu.be/pok8H_KF1FA https://youtu.be/adLGHcj_fmA https://youtu.be/oygrmJFKYZY まだまだメタル系列の音楽も売れていた 流石に 「あれ?俺たち実はダサいんじゃないか?」 という負い目を感じたのか 内省要素やラップ要素やインダストリアルで工夫していたが それらの工作も剥がれ、もはや多数にダサい認識が浸透し、売れなくなり、今に至る http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/4
5: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 01:24:21.55 ID:9B2OWe2O 一部ロックおじさんが ビリーアイリッシュはダークだから 「見た目を変えたラウドロックなんだ!」 という珍説を唱えて必死だが… バッドガイは 楽曲的にはジャジーなブルースで 渋いレトロ感覚を使ってオルタナ感を出す狙い 椎名林檎からラウド味を抜いた上位互換といったところ https://youtu.be/49Ia8V23sXw https://youtu.be/s2QQ-WAM6iA http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/5
6: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 01:43:17.26 ID:9B2OWe2O 若者音楽の主役を追われたラウドギターロックは、 現在ではアニソンとしての座を確保し その厨二的な勇ましさを存分に発揮している https://youtu.be/26lhtDbGHGc https://youtu.be/pdl_9TbJVSs https://youtu.be/CwkzK-F0Y00 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/6
7: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 01:53:01.53 ID:wElWgBZd >>6ちょっとワロタ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/7
8: 名盤さん [] 2021/04/16(金) 04:17:20.52 ID:cCcZ8NCL 英米2カ国でしか聴かれていないヒップホップw ジャスティン・ビーバー 1位 ロンドン、ジャカルタ、メキシコシティ、シドニー、LA(5カ国) ザ・ウィークエンド 2位 メキシコシティ、ロンドン、LA、サンティアゴ、シカゴ(3カ国) アリアナ・グランデ 5位 ロンドン、ジャカルタ、メキシコシティ、LA、シカゴ(4カ国) ブルーノ・マーズ 6位 メキシコシティ、ジャカルタ、LA、ロンドン、シカゴ(4カ国) エド・シーラン 8位 ロンドン、メキシコシティ、シドニー、サンパウロ、ジャカルタ(5カ国) マルーン5 10位 メキシコシティ、ジャカルタ、サンパウロ、シドニー、ロンドン(5カ国) ビリー・アイリッシュ 17位 メキシコシティ、ロンドン、LA、シドニー、シカゴ(4カ国) イマジン・ドラゴンズ 26位 メキシコシティ、サンパウロ、ロンドン、シドニー、パリ(5カ国) コールドプレイ 39位 メキシコシティ、ロンドン、サンパウロ、ジャカルタ、サンティアゴ(5カ国) ドレイク 4位 ロンドン、LA、シカゴ、ダラス、アトランタ(2カ国) ダベイビー 11位 シカゴ、アトランタ、LA、ダラス、ロンドン(2カ国) エミネム 28位 ロンドン シカゴ、メキシコシティ、シドニー、LA(2カ国) カニエ・ウェスト 46位 ロンドン、シカゴ、LA、ダラス、アトランタ(2カ国) ケンドリック・ラマー 82位 LA、シカゴ、ダラス、ロンドン、アトランタ(2カ国) フューチャー 70位 シカゴ、LA、アトランタ、ダラス、ロンドン(2カ国) リル・ベイビー 117位 シカゴ、アトランタ、ダラス、LA、ヒューストン(1カ国) リル・ウェイン 129位 シカゴ、ダラス、アトランタ、LA、ヒューストン(2カ国) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/8
9: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 07:16:28.93 ID:/rO5hHpn >>6 (笑) まああっちの世界はいまだにプロレス志向の残ってる業界やからねw 鬼滅の刃なんてメタルとかV系がピッタリじゃないですかwww まああっちの世界でもバトル系とかファンタジーとかヤンキー系って結構バカにされてんだけどなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/9
10: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 07:28:23.26 ID:/rO5hHpn 90〜00年代前半のメタルとかラウド系は一生懸命メインストリームに乗ろうとオサレ感を出そうとしてた ただファッション性を重視しすぎてあまり音楽としては面白くないものになっていった だから00年代中盤くらいからのメタルは原点回帰というかメタラーに向けた保守的な作りになっていったんだと思うのよね A7XとかBFMVみたいの あの辺は革新性とかファッション性は度外視で往年のメタルらしいメタルの復権を狙っていたのかと レイジやリンプとA7Xだと先発なのに前者のほうがいまだに音も見た目をカジュアルだけど繰り返し聞きたくなるのは後者(少なくともオレは よーするに00年代以降のメタルは昔ながらの中華そばで勝負してたわけねw で、その保守的な姿勢にEDM等のオサレ文化系音楽の台頭で一時期存在感が限りなくなくなっていたのに危機感を感じたのかようやくBMTHみたいな申し訳にオサレ感あるのが出てきた 手遅れっぽいけどなw 長文スイマセン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/10
11: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 07:33:52.44 ID:/rO5hHpn 鬼滅の刃ブームに便乗してメタルとかV系もさりげなくビミョーな存在感アピールしてるよな最近(笑) そうでなくとも世相が退廃的なんだからこの追い風に乗らない手はないよ ただヒットチャートにメタルとかラウドって日本ですらもはや想像つかないからなww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/11
12: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 07:43:56.27 ID:SwXWHr+b 以前はXジャパンとか聖飢魔?とかがヒットしてたからなあ 確かにロックは廃れた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/12
13: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 07:51:03.50 ID:/rO5hHpn ああいうアホらしいのが売れてた頃が一番活気あったからなw 今は健全健康良識人志向になったねwいやいいことなんだけどなw このネット監視ディストピア社会だと無難オブ無難みたいな下町商店街ロック以外は流行らんだろうね ロックが滅んだ原因はもう結論出てますねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/13
14: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 07:56:00.51 ID:/rO5hHpn ド派手とか尖ってるのはみたいのはアンダーグラウンドでシコシコやるしかないんですよ現代だと 派手なのに日陰者っていうw で、ド派手はコストかかるのに売れないのに対し下町系は売れるしコストもかからない マーケティングなんて詳しくなくてもフツーにみんな後者やるし売り出しますよそらw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/14
15: 名盤さん [] 2021/04/16(金) 08:23:30.38 ID:/0CLnb8H >>3 ロックの枯渇もだいぶ進んだなー!? ビリー・アイリッシュ 嫌いじゃないけどそもそも "映画" になるような人か? これからどうなるかなのになー!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/15
16: 名盤さん [] 2021/04/16(金) 08:26:20.56 ID:/0CLnb8H >>10 EDMが逆にダサい音にしか聞こえない、80年代のユーリズ・ミックスとかユーロビートの焼き直しじゃねーかよ? 根本的に何も変わってない!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/16
17: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 08:26:20.74 ID:/rO5hHpn 存命でしかも若手の映画なんてやっちゃダメやろw まあメタリカのドキュメンタリーなんか結構よかったけどさ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/17
18: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 08:29:08.82 ID:/rO5hHpn >>16 オレはストーンローゼズとかネオアコの音をクラブミュージックに乗っけただけに聞こえる あと曲がりなりにもダンスミュージック標榜してんのに全く踊れない(笑) あれはもはやポップスとほぼ変わらんやろw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/18
19: 名盤さん [] 2021/04/16(金) 08:34:41.49 ID:/0CLnb8H >>18 それを紹介してくれ!? 俺はほとんど聴いてねーから。 必殺で新しい要素のはあるけど! それはとっとくよ、その人も完全にポップ化しちゃったけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/19
20: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 08:37:05.29 ID:/rO5hHpn ビリーアイリッシュも茶化されまくってるからな…芸スポのスレ見てもひでえのなんのw 真摯な表現やスター性を表現したい人には冬の時代やな 今の若い人は夢のない下町音楽ばかり押し付けられてカワイソウw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/20
21: 名盤さん [] 2021/04/16(金) 08:43:12.25 ID:/0CLnb8H >>10 https://youtube.com/playlist?list=RDEMgJFYLuS9xp4-31krCadeUg a7xってこれか? 普通のメロディックなメタルじゃねーか、こんなもん?w レイジ、リンプとおんなじ線上に立たせる事事体がおこがましいぞ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/21
22: 名盤さん [sage] 2021/04/16(金) 08:47:28.87 ID:/rO5hHpn >>21 だから安心して聴ける設計でしょ?ww 往年のガンズをベースにスラッシュメタルの要素加えて少し現代風にしたみたいなw 現代のオーソドックスなしょうゆラーメン屋みたいなもんだよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/22
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 980 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.166s*