[過去ログ] ロックはなぜ滅んだのか3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: 2021/04/28(水)12:25 ID:unkazVpo(1/4) AAS
シューゲイザーだのオルタナだのグランジだの色々種類はあるけど基本陰気でオタクくせーしな…w
リアルタイム知らんけど所詮オタク内でのムーブメントだったんじゃねーのか?(ポストロックとか完全そんな感じだったし
328(1): 2021/04/28(水)12:37 ID:W9sTTNOu(3/19) AAS
>>324
本性出てきたねw
10年代にメガセールス出した若手白人アーティスト
見事にことごとくビートルズカバーしてますけど…
Billie Eilish - Something (The Beatles Cover)
動画リンク[YouTube]
In My Life - The BEST Beatles cover by Ed Sheeran (The Beatles Tribute)
動画リンク[YouTube]
省12
329(1): 2021/04/28(水)12:42 ID:unkazVpo(2/4) AAS
>>328
そりゃー多分日本と同じやろ
何か知らんがミュージシャンやら音楽好きには受ける
髭男も米津もビートルズ好きだけどビートルズ好きな若者はリアルではほとんど見ないのといっしょじゃないの?
たいしてミュージシャンには支持されてないがレッチリ好きな若者のが全然多い
知らんけどさ
330(2): 2021/04/28(水)12:49 ID:unkazVpo(3/4) AAS
正直ズートルビよりボンジョビのが周りでは全然聴かれてた記憶しかない…
イーグルスやビーチボ好きな若者なんてネット上でしか見たことないんだがオレの交遊関係が狭いんかなあ…?
331(1): 2021/04/28(水)12:50 ID:W9sTTNOu(4/19) AAS
>>329
見ない事はないけどな
一番好き、というやつはあんまおらんが
とりあえず定番のアーティストとしては聴かれてると思うよ?
つかもう何十年も
尖りたい音楽ファンがビートルズの悪口いうが
それでもずっと聞かれ続ける、という状況は変わってないんだよね
全く同じ事言ってんだもん、その手の人って
332: 2021/04/28(水)12:54 ID:W9sTTNOu(5/19) AAS
>>330
せやから
一番人気あるって群は
折々入れ替わるんだけど
ビートルズは下位安定で何十年も変わらんて印象だけどね
実際、メタル的なアーティストはメインから消えたけど
刺激で言えばビートルズ寄りのソフトなロックはまだ売れてるという現状があるでしょ?
333: 2021/04/28(水)12:56 ID:unkazVpo(4/4) AAS
昼休み終わる…
まあ昔からビーオタと尖った音楽のファンは仲悪いねw
ネットだとやたら前者持ち上げて後者下げる奴が多いから尚更
オレも多分その一人なんだろうw
334(1): 2021/04/28(水)12:58 ID:Jap3zKkU(1/7) AAS
>>330
ずーとるび って 笑点の座布団くばりの 山田隆夫 が昔在籍してたコミックバンドの事か?w
実際、日本の若年層にはボンジョビとかU2の方が売れてるだろうな!?
335: 2021/04/28(水)13:19 ID:Jap3zKkU(2/7) AAS
>>331
何十年も大崩れしないんだよ。 だから、10年毎の売り上げとかで必ず上位なんだよ! それはZEPもそうかも知れんが!?
336(2): 2021/04/28(水)13:23 ID:W9sTTNOu(6/19) AAS
>>334
10数年〜20年前ならともかく
今の10代がそんなにボンジョビ やユーツー聴いてるかね?
どんだけ信憑性あるか知らんが
10代に人気の洋楽ランキング
↓
外部リンク:world-ranking.studiorag.com
それなりに今のチャート見てると
割と納得の面子が並ぶなか
ビートルズも27位に入ってる
省1
337(1): 2021/04/28(水)13:42 ID:Jap3zKkU(3/7) AAS
>>336
基本ポップ・アーティスト込みの全洋楽だからなー!? ロックのみに絞り込めばもっとビートルズも高いだろうし、U2あたりも出て来んじゃねーか!? ヒップホップはいねーのか? こん中に!?
338(2): 2021/04/28(水)13:46 ID:V3ca/6vF(1) AAS
つーか何でそこまでビートルズとかビーチボの肩持つん?w
オレは単に尖るというかどっちかというと信条的には退廃や厭世主義の人間なんで
あの辺のある種のわけのわからん平和主義というか高2病的な考え方が気に入らねーから叩いてるだけだがw
あと今便所から書き込んでるんだけど(笑)
339(1): 2021/04/28(水)13:48 ID:W9sTTNOu(7/19) AAS
>>337
80sなら
ここにボンジョビ ユーツーも入ったと思うぞ
MTV大好きミーハーキッズなオレの周りでも
超絶メジャーな存在だったからな
今や、洋楽ヒップホップも洋楽ロックも
日本のキッズにとっては想像以上にマイナーな音楽になってるんだよ
340: 2021/04/28(水)13:49 ID:W9sTTNOu(8/19) AAS
>>338
肩持つというか
位置付けが諸々変だと思うので突っ込んでるだけよ
例えば
俺は個人的にはYMOは嫌いだけど、
かれらは音楽史に何の功績も残してない!
という人いたら反論するからね
341: 2021/04/28(水)13:58 ID:Jap3zKkU(4/7) AAS
>>338
っと言う訳で今日の1曲 ビートルズで ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト
この辺りはシドヴァレット辺りが好きなら好きじゃねーかな!? こう言う風代わりな曲がポップな曲の間に挟み込まれてんだよ!? だから、面白いと言うな?
しかも、そう言うのの先駆者でもあると言う!
動画リンク[YouTube]
省1
342(1): 2021/04/28(水)14:22 ID:TGhf/yNJ(1) AAS
本当にビートルズはつまらない音楽だよな
343: 2021/04/28(水)14:24 ID:Jap3zKkU(5/7) AAS
>>339
今の時代はボンジョビはぶっちゃけダメだろうが、U2もだめなのか!?
344: 2021/04/28(水)14:34 ID:vLKWa1XK(1) AAS
U2は昔から玄人受けというか、30代〜以降がファン層のメインだろうな
マスコミ業界人のファンが多かったバンド
歌詞が子供には難解だから、ある程度のインテリ層にしか理解できないし
345: 2021/04/28(水)14:55 ID:Jap3zKkU(6/7) AAS
>>342
分かんねーかな!? このシュールさと実験性が!? まぁ、分かんなかったらいいけどさ。
346: 2021/04/28(水)15:12 ID:lbhwHgID(1/3) AAS
ビートルズ…ビーチボーイズ…
糞ダセェ将棋部と死にかけのジジババ御用達音楽w
しかも元々ジャリ向けだからたいした内容がない(笑)
控えめに言ってもゴミかとwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*