[過去ログ] ロックはなぜ滅んだのか3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422
(3): 2021/04/28(水)21:05 ID:W9sTTNOu(17/19) AAS
>>408
ちょっと凝ってくれたらいいだけなんやけどね
曲想もリズムも

ポップ曲だからって
刺激のないアンサンブルがいいってこたないし
技巧派だからって必ずしもポップ快楽を排除しなきゃいかん
って事もないと思うんやけどね

サンダーキャットはまあ頑張ってくれてると思う
i lobe luis cole
動画リンク[YouTube]
省1
423
(1): 2021/04/28(水)21:08 ID:xTb0qU6C(4/5) AAS
>>413
Dan Weissはアメリカよ

スクリームはバソリーじゃないの
動画リンク[YouTube]
424: 2021/04/28(水)21:09 ID:pl/mS0sO(37/41) AAS
今ストリーミング調べてみた

確かにー…気持ち聞きやすいかも…気持ちw

つーか靴下は三部作だったんか(笑)
だったらちょっとわかりづらいこと言ってたなw一番最初のやつねw

10年前に聞いた時はいかにも70年代アヴァンプログレだなあと思ったなあ
425
(2): 2021/04/28(水)21:10 ID:LYEcftoI(5/7) AAS
>>379 のアルバムの方を聴いてるが、クリーントーンではないギター使ってる時の Upsilon acrux の曲だって言われたら信じちゃうなw

もうそろそろマスロック・マスコアが行くとこまで行き着いてるんだろうし、細切れ楽曲パーツのパッチワークも技巧披露が目的化してるように受け取られざるを得ないし、そろそろこの方向性は限界だろうね

旋律回帰、それもロングトーンギターよりもシングル/ダブルリードのチューブや弱音の弦による対位法和声法でのチェンバー化だ
426: 2021/04/28(水)21:12 ID:W9sTTNOu(18/19) AAS
>>419
いやサイマジョが結構デカいぞ
ドカンと売れたのはポップ勢が大半を占めてる

ちゃんとラウドなロックでメガセールス出したのなんているのかも怪しい
427
(2): 2021/04/28(水)21:15 ID:pl/mS0sO(38/41) AAS
あとよくレコメンさんの言うとるユニヴェルゼロってのカウのオススメにあったから聴いてみたけど

ゴメン
全く理解できない(笑)

これ聴けるってガチでフルクサス?みたいなアヴァンギャルドの団体に入れるでマジw

マグマならまあ理解できるんだがなw
428: 2021/04/28(水)21:18 ID:W9sTTNOu(19/19) AAS
>>418
邦ロックでまとめられるものを細分化してカサマシしたらダメやろw

フォークはロックじゃないし
歌謡曲も演歌もアニソンも
ポップソウルのイディオムをベースにしたものが多いと思うけどね

アシッドジャズ、渋谷系はロックと言い難いし
429
(1): 2021/04/28(水)21:26 ID:LYEcftoI(6/7) AAS
>>427
ゼロはアルバムによって全然違うし、全盛期末の再結成後ではなく、初期四枚+ミニアルバムが重要

最高傑作の UZED はパートパートの有機的で必然性のある連結が解るまで何度も聴かないと意味がないので、俺は貼った事がない

昨日か一昨日此処にライブを貼ってるが、あれが入ってる 3rd のCeux du dehors が一番耳馴染みが早いだろうね

つべにフルアルバムで有る筈

それかこれだ
省3
430: 2021/04/28(水)21:28 ID:LYEcftoI(7/7) AAS
>>423
バソリー、名前だけは知ってるw

アラン・ダビンがオリジネーターじゃなかったのね

後で聴くわな
431: 2021/04/28(水)21:29 ID:pl/mS0sO(39/41) AAS
>>422
まあポップは基本売れるのが目的やしな…
売れるメドが立たないと冒険は難しいのかも!?
トッドみたいに好き勝手やっちゃうのもいるけど

まあ確かにゴリゴリのラウドみたいのはヒットチャートを賑わしたことはあんまないよねw
昔からポップ寄りが強いのは同じやな
432: 2021/04/28(水)21:40 ID:pl/mS0sO(40/41) AAS
>>429
なるほど…なんつーか凄そうだな…オレレベルだとよくわからんことも多いがw

しかしよくこういうの知っててハマれるなあ
マジ才能ないと無理だよw

あとスラップハッピーとかマッチングモールみたいなユニオンにすらCDないようなのがすぐ聴けて現代は便利ねw
433
(1): 2021/04/28(水)21:59 ID:xTb0qU6C(5/5) AAS
結局気分で聴くもの選んでるところがある
年取るにつれてどんどん並列になっていくというか、優劣という考え方が薄れてきている
434: 2021/04/28(水)22:02 ID:pl/mS0sO(41/41) AAS
>>433
上でも書いたけどポップとかメタルくらいなら結局気分よね

まだヘンリーカウやユニヴェルゼロを聴ける気分になれないがw
435: 2021/04/28(水)23:39 ID:Jap3zKkU(7/7) AAS
>>355
てめーはBURRN読みながら頭の弱そうなメタルだけ聴いて喜んでりゃーいいんだよ! w
436: 2021/04/29(木)00:36 ID:VDseIF5W(1/11) AAS
>>425 に引き続き >>379 の2013年の Skullgrid というタイトルのアルバムの分を聴いてるが、後半は凄くなってるね

然しドラムの音数で埋めながら細かくパターンを切り替えていく構成だと、どうしても旋律も細切れになるので、楽曲の全体像が掴みにくくなるな

近年のポストハードコアに共通してるが、どうしても技巧披露的になってしまう

複雑さを極める事がイコール構築性の高さではないし、カタルシスにも結び付かないんだけど

音は的確に抜くのがムツカシイんだな
省6
437
(1): 2021/04/29(木)00:39 ID:VDseIF5W(2/11) AAS
()の位置を間違えてたw

こう言うとジャズの方が予測不明で面白そうに聞こえるが、ロックの様に曲構成を把握させる事で、(それが巧く機能してれば)音の軌跡による聴くたびに「射精の追体験」が可能になる
438: 2021/04/29(木)00:49 ID:VDseIF5W(3/11) AAS
また校正し損ねてたが、眠いからイイや

Behold the Arctopus は Meshuggah 全作聴き直しの後にデビュー作から聴き込むとするかね・・・
439
(1): 2021/04/29(木)00:54 ID:37ts4uux(1/36) AAS
>>422

ユーリズミックス ミーツ アニソンのリズムみたいなものが  "ダサい方" の掛け合わせになってねーか!? w

サウンドに対して全然こだわりが感じられないなー? 特にドラムの音 
440: 2021/04/29(木)00:58 ID:37ts4uux(2/36) AAS
>>437

頭が弱い奴ほど説明が長い!? 端的にまとめられない!?
441
(2): 2021/04/29(木)01:03 ID:VDseIF5W(4/11) AAS
折角マトモな音楽のハナシをする流れになってるのに、スレが馬糞臭くなるから話し掛けるのを止めてくれないかね?

オマエみたいな耳ツンボのカタワに読ませる為の文章なんか書きませんから
1-
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*