[過去ログ] ロックはなぜ滅んだのか3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2021/04/26(月)12:16 ID:6zT9LE7D(26/58) AAS
>>93
Kチャンはオルタナとかポストロックのイメージかなあ…

うんw
オレもそこらへん評価高いけどチープすぎてとても聴けないw
99: 2021/04/26(月)12:17 ID:Uj7/i2LN(16/19) AAS
オールマンズとかのだらだら反復は好きなんだけど 

クラウトロックは
ストレートな熱さがないのがカッコイイ、みたいな
倒錯した聴き方しないといけないみたいなので
俺には難しいんだよな

アレがヒップホップやテクノに繋がってくんだと言われたらそうなんですね、とは思うんだけど
100
(1): 2021/04/26(月)12:23 ID:tB8ve3Vs(1) AAS
すげー一晩でこんなスレ伸びてるw
ここ見ててもロックはもう宴のあとってのがわかる
101
(1): 2021/04/26(月)12:24 ID:Uj7/i2LN(17/19) AAS
>>95
不勉強なもんで
その辺はぜんぜん詳しくないですよ

ちょいちょい教えてください
お手柔らかに…w
102: 2021/04/26(月)12:25 ID:6zT9LE7D(27/58) AAS
あーわかる
オールマンだのデッドみたいのは布団に寝転びながらいつまでもダラダラ聴けるよねw

イエスとかマグマみたいのは気合い入れりゃ聴けるけどクラウトロックはマジで意味不明なサウンドが延々続くだけだからな…w
教会とかの瞑想のBGMなんかに使えるんじゃねアレ?w
103: 2021/04/26(月)12:26 ID:6zT9LE7D(28/58) AAS
>>100
基本4、5人で回してるけどなw
104
(1): 2021/04/26(月)12:30 ID:P9NsdFcU(1) AAS
音楽はその時代や地域性見ないと後から聴いてもポカンなの多いよ
105: 2021/04/26(月)12:31 ID:6zT9LE7D(29/58) AAS
いや…

今タンジェリンドリーム聴き直してるけど結構いいわw
若干前言撤回w

アンビエントみたく深夜暗い部屋で聞いたら精神安定によさそう(つーか元祖か?
106: 2021/04/26(月)12:34 ID:6zT9LE7D(30/58) AAS
>>104
まあその辺はどうしようもないよね
例えばアフリカで演歌聴いても雰囲気0だろうし時代とシチュエーションを自己補完するしかない
別に無理してそこまで頑張ることもないが
107
(1): 2021/04/26(月)13:08 ID:tXn9UrIb(8/15) AAS
>>89

例えば曲で言うと? グルーヴ感がないのがクラフトワークの特徴なんじゃねーのか?  
108
(1): 2021/04/26(月)14:18 ID:X9CobpFB(1/5) AAS
>>107
分かりやすいのはアウトバーンでしょ
べっべっベー
てベースラインはモータウンとかを基礎にしているグルーヴィそのものだし、完全に横ノリ曲だよね

ヨーロッパ特急とかも全体にグルーヴある
勘違いされがちだが
等間隔のリズムはグルーヴがないというわけではない
70年代は、ファンクからディスコに向かう流れで
リズムが整理されてタイトな四つ打ちに向かってったが

動画リンク[YouTube]
省3
109: 2021/04/26(月)14:18 ID:X9CobpFB(2/5) AAS
この辺で
無機質等間隔でグルーヴできちゃうんだ、という風潮が蔓延してきて、
ヨーロッパ特急にもその流れの上にあると思う

一部ブラックコミュニティでは
クラフトワークなんかをクラブでかけると
踊ってる客が異様に盛り上がるという現象もあり
それを顕著に拾い上げたのがアフリカバンバータのアレ

て流れかと

あと
「グルーヴのないリズム」とかいう
省2
110: 2021/04/26(月)14:20 ID:X9CobpFB(3/5) AAS
まあそれ言い出したら
ノイやE2〜も解釈でそんなこと言えるんだろうけど

クラフトワークの場合は
何かUS的な大らかさ、アーシーさみたいのがあるんだよね

本人たちもUSポップ志向だったと発言してるし
111: 2021/04/26(月)14:37 ID:X9CobpFB(4/5) AAS
クラフトワークメンバーによる
その辺の証言がコチラ

as former kraftwerk member karl bartos explains, ‘we were all fawholens of american music; soul , the Tamla/Motown thing,and of course James Brown,

Ws always tried to make an American rythm feel,with a Europian approach to harmony and melody’
112: 2021/04/26(月)15:21 ID:6zT9LE7D(31/58) AAS
英検3級のオレでも読める英語(笑)

なるほど
むっちゃヨーロピアンに見せかけて土台にはリズムを中心にアメリカンなエッセンスがあるのか
113
(1): 2021/04/26(月)15:24 ID:ffVd/Lnk(1/2) AAS
>>96
バンドの楽曲も音録りもまんまアンセインだな
ヴォーカルが柔らか目のアンセイン

>>97
西のフガジなんて言われてた Drive like JEHU は何度か貼ったが、Babe the Blue OX やヘヴィ・ベジタブルなんかは「ハードコア」の印象から相当遠い印象の音を創りつつ、ころこそロックの進化系って音楽だよ

貼ってるアイランドってのはスイスだけど、プレ・チェンバーロックとか言われてて有名な名盤だけど、旧マーキー誌やユーロロックプレスみたいなメディアしけ扱わないんで、ホントに埋もれてしまってる・・・レコメン系やこんなのが正しく「フログレッシヴなロック」だよ

イエスELPドリームシアターなんて洋式化してるヘビメタと同じ伝統芸能なんで、扱いを別けるべき

>>101
ポストハードコアの名曲名盤を列挙するスレ、というのに順次貼っていく予定
省1
114: 2021/04/26(月)15:39 ID:6zT9LE7D(32/58) AAS
ドリームシアター(笑)
アレは確かに漫画そのものだなw
イエスELPといい様式美の極致だが最近はあの需要に応えるバンドが少ないのが漫画好きとしては寂しいねw

つかやっぱ基本漫画感がキライみたいよねw音楽好きは
115: 2021/04/26(月)15:43 ID:6zT9LE7D(33/58) AAS
しかしビートルズとかUKロックみたいのは不思議と日本の情緒とマッチするよな

地球の反対側の国なんだがw
不思議よね
116
(4): 2021/04/26(月)15:44 ID:ffVd/Lnk(2/2) AAS
誤字が多くなった

俺に言わせりゃ NIN やレイジやらリンプやらは、グランジのオーバーグラウンド以降に「こんな音でも商売になる」とアンダーグラウンド風味を加えただけの聴き易いだけの腑抜けた産業ロックでしかなくて、
マトモなロックリスナーはそれにウンザリして九十年代半ば頃からマスロック経由でポストハードコア〜進化系ハードコアを掘り始めるか、
同時期に再評価が有ったユーロプログレ、特にマグマ〜ズール系からレコメンの再発掘に向かうのが当然の流れだと思うんだけど、
なんだかその辺りはメディアが総スルーしてラジオ屁やシガーロスやらつまらないポストロックやエレクトロニカばかりになったんだな・・・

その辺りは本来的にロックを必要とするリスナーの為の音楽ではない

ロックがポピュラー音楽として滅んでるのは、単純に九十年代後半以降のメディアにゴミみたいなライターしか居なくなった所為だよ

近年でもこんなんが居るけど、ろくにメディアが紹介しないでしょ?
省1
117: 2021/04/26(月)15:50 ID:6zT9LE7D(34/58) AAS
なるほど

確かにアングラ風味や厭世感を商業化した産業ロックって見方もあるな
コーンだのNINは
アリチェンなんかも最初はLAメタルだしなアイツラw

そもそもニルバーナからしてそんなもんかもしれんがアイツラには一応ムーブメントの立役者という存在意義があるからな

あとまあ確かにラジオ屁なんかはコアなアングラリスナーからすりゃ産業ロック同然よねw
オレはキャッチーにまとめあげてくれた才能は買いたいがね
1-
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s