[過去ログ]
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4 (1002レス)
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
161: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 06:44:32 ID:ZTbysTBA >>160 トレインスポッティングは流行りまくったなw 学生は部屋にポスター貼りまくってた ブリットポップあたりから、UKノリが オサレ定番として浸透してった象徴だった気がする でロキノン邦ロック全盛につながってくと そう言う若者感覚で UKオサレエバーグリーン感は残しつつ(日本の若者感に合わない?)暴力退廃成分抜いて、「君の名は」とかに至る みたいな印象だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/161
162: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 06:49:46 ID:ZTbysTBA 若いアニメファンの子と話してたら ずっと好きだった新海が ラッド聴くような(リア充オサレ?)に見つかっちゃってめちゃ腹立つ みたいなこと言ってた その辺の微妙なクラスタの違いがすごく大事らしく 世代違うから実感できなかったけど そういうクラスタの対抗心あるんだろうな、と興味深かった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/162
163: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 06:49:48 ID:dbTATF5D 「君の名は」みたいなキラッキラの青春ものは90sのちょい前のSSOLの空気を感じる ストーンローゼズとかラーズとか青春ドラマやアニメのテーマソングにしても何も違和感ないしw で、グランジ革命でシーンが一気に暗くなったのをブリットポップが(少なくとも日本では)割と明るくしたらしいけどやっぱ今聞くと結構気だるいよねw で、10年代はEDMを筆頭にいろんな文化でキラッキラの大青春時代みたいな感じねw 「君の名は」も10年代青春ムーブメントの産物なんだろう要するに h
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/163
164: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 06:52:05 ID:dbTATF5D >>162 まあその知り合いがそうとは言わないけどアニメ好きってのはやっぱなんだかんだ日陰者感はいまだにあって逆にそれがアイデンティティみたいなとこはあるしね 向こうのインディーロックファンみたいな感じジャネ?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/164
165: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 06:54:25 ID:ZTbysTBA >>163 SSOLはもっとドラッギーでヤバめ志向だよ ドラッグパーティで捕まったりするわけだから フォークロック引用も 爽やかさを逆に武器にしてジジイに背を向けるんや! みたいな意味合いがあると思う 君の名はとかは もちっと屈託なく爽やかなように見える http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/165
166: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 06:57:19 ID:dbTATF5D なるほどリアル世代じゃないからそこらへんは詳しくはわからんな 後追いのストーンローゼズのイメージで語ってるw 10年代は(表向きには)クリーンで青春な感じの文化の時代やしな EDMとかももちろんドラッグ文化とかと関わりあったけど音だけ聞けば爽やかで健康健全な感じするしね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/166
167: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 06:57:39 ID:ZTbysTBA >>164 まあそういうのはあるんだろね 俺から見るとめちゃ明るくて面白い子にしか見えなかったけど ネタにしつつも日陰モノ自認があるんだろな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/167
168: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 06:59:20 ID:dbTATF5D つーか今触発されてストーンローゼズ聴きながら書き込んでるけどこれが30年以上前って信じられんなwww 2016年の作品て言われても割と信じるかもしれんw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/168
169: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 07:01:21 ID:dbTATF5D ストーンローゼズとU2はどうやってあんなにいかにもな80年代感を消したサウンドが出来たんだろ??? >>167 今のアニオタとか漫画好きはフツーに陽キャラ多いらしいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/169
170: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 07:06:26 ID:dbTATF5D 実際ロキノンはローゼズをUKロックの救世主みたいに持ち上げまくったんだっけか 増井修がどうとか でもそこまで社会現象にならなかったのはグランジに水を差されたのかな?? ローゼズの2017来日は見たけど思った以上にライブバンドだったな タナソーも見に行って絶賛してたし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/170
171: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 07:17:45 ID:ZTbysTBA >>170 パンクもそうだけど あまりにイギリスローカルのムーブメントは 伝わるのが遅いんじゃない? グランジもUKパンクがようやくUSに到達した、とか言われてたし イギリスですらローゼズとかはオーバーグラウンドで爆売れしたとかではなく(調べたらUK19位 低っ) あくまで若者の間のブームで それがガツンとに出るのは、SSOLをキレイに整えたブリットポップから、ということかと思う それがUSインディーやEDMなんかの形でジワジワ浸透してるのでは?よく知らんけど http://lav
ender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/171
172: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 07:21:23 ID:dbTATF5D なるほど セカンドサマーオブラブはあまりにも先取りしすぎてリアルタイムじゃイギリス人にすら理解されなかったのかもしれんねw ローゼズとか1987年?にこれが出てきたら明治時代にスマホが出てくるくらいオーパーツだと思うわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/172
173: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 07:22:53 ID:VFOCnVEi 社会人になってからの方が電車・バス通勤で音楽を聴く時間が増えた ましてや今ではiTunesやアマゾンやタワーオンラインで買い物が自宅で出来る 結果、学生時代より音楽を聴くようになった でも今、また通勤時間0のテレワークになったw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/173
174: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 07:25:21 ID:dbTATF5D つーかロックスターなんざ向こうでも浮世離れした存在らしいしな…どこまで本気か知らんが愛と平和とかセックスドラッグとか言ったりやってる一般人とはかけ離れた人種なんだとか あと一時間でしょーもない仕事行ってヒイヒイ言ってるオレとは住んでる世界が違うよなやっぱw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/174
175: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 07:27:29 ID:dbTATF5D オレも仕事や必要事項以外の空いた時間は音楽とかエンタメにほぼ費やしてるな…w 今もローゼズ聴きながら5ちゃんだしw 我ながらどーしよーもないわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/175
176: 名誉白人JAP [] 2021/05/04(火) 08:16:09 ID:foMgXaQw >>170 ローゼズは契約問題で揉めて裁判してて新譜を出せなかったんだよ しかし新譜を出さないことで伝説化したという逆説的な面もある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/176
177: 名誉白人JAP [] 2021/05/04(火) 08:19:05 ID:foMgXaQw でもローゼズの売り上げなんて大した事なくて、インディにしては健闘した程度で 当時ローゼズより売れてたバンドやポップシンガーなんていくらでもいたのに、彼らがなぜ別格の存在だったかというと そこにロックのロックたる所以があるね 売れないヒップホップやR&Bはゴミとして消えるだけだが ロックには売れる/売れないに関係なく音楽を評価してくれる批評の基盤がある それだけリスナーも成熟している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/177
178: 名誉白人JAP [] 2021/05/04(火) 08:23:37 ID:foMgXaQw 音楽の真の価値ってリスナーの質で決まるんだよ ラップみたいに「無料じゃなきゃ聴かない」「映像作品に金は出さない」「有名な曲だけリピート再生する」「昔のアルバム聴こうとはしない」 こんな風に現在を消費するだけで己の中に文化的蓄積をする慣習のない層に向けて音楽やっても サハラ砂漠にホースで水撒くような徒労感しかないからね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/178
179: 名誉白人JAP [] 2021/05/04(火) 08:24:39 ID:foMgXaQw まあ僕はクリエイター側の意見を書いてるだけだからw 聞き専の君たちにどれだけ理解できるかなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/179
180: 名誉白人JAP [] 2021/05/04(火) 08:32:38 ID:foMgXaQw これをもう少し諸事情を踏まえて言うとさ ある時期、ある世代 「 レコード屋に最新アルバムしか置いてない 」 品薄の時代があったんだよ レコードからCDへの切り替えの時期、レコード時代のアルバムがCDで再発されるのを待っていた時期があった たとえば95年ぐらいでも、渋谷の巨大なタワレコやHMVにいってもデヴィッド・ボウイのアルバムが全部揃わなかった LOWやヒーローズが買えなかったのよ レンタル屋にも当然なかった CD再発が本格的に充実したのはそれから2〜3年後以降
逆に、00年代になると、ツタヤやゲオでノイやCANのアルバムが借りられるようになるというそれはそれで異様な時代があったw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/180
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 822 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s