[過去ログ]
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4 (1002レス)
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
229: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 12:22:42 ID:hlJrlTHE ジミvsZepスレで書かれてたけどジミの音楽の男性的側面を白人が暴力的解釈して縦ノリ音楽として完成させたのがハードロックだよね で、ファンクロックはジミの官能的な側面と横ノリを継承して出来たジャンルみたいな(ハードロックほどジャンルとして普及しなかったみたいだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/229
230: 名誉白人JAP [] 2021/05/04(火) 12:23:52 ID:foMgXaQw 黒人は白人になりたいんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/230
231: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 12:25:23 ID:ZTbysTBA >>225 まあ浮かれた大学生が世に出て 社会の中枢に入り込んで 影響力発揮してくわけやからね… アメリカの半分はいそうなリベラルは ロックカルチャー影響を強く受けてんじゃないの? しらんけど 日本だとロックカルチャーが世に影響してるみたいな実感が全然ないのが違和感でかいとこかもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/231
232: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 12:27:09 ID:hlJrlTHE ビリーアイリッシュが流行る世相だもん そりゃカートコバーンは向こうじゃ再評価されまくりやろな で、黒人ラップ勢も内省とかアート方面に被れだしてるしな ニルバーナやラジオみたいのがちょうどいいお手本代わりになるんでしょ(プログレだと古すぎ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/232
233: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 12:30:12 ID:hlJrlTHE >>231 オレも大学時代にいつまでも憧憬があるからな(笑) だからしつこく大学の話題出すw ジョブズとかも元ヒッピー大学生なんだよな確か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/233
234: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 12:43:35 ID:iejKbwm8 >>232 ラップがグランジ化して ビリーアイリッシュの曲手掛けてるビリーの兄貴はレディヘのkid aに影響受けてる世代 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/234
235: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 12:45:56 ID:7V4DOtzO >>233 日本だと団塊やフォーク世代の人がずっと青春引きずってるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/235
236: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 12:46:02 ID:ZTbysTBA >>233 クリントンなんかも マリファナ吸ってたというのが 好意的に受け止められたりしてたからな セクススキャンダルも、問題化したとは言え 苦笑いという感じで 今でもそこそこ好感度はあるようだし あんなのは日本だと生理的にムリって空気あるけど 向こうじゃ高評価大統領 なんか風土が違うよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/236
237: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 12:48:40 ID:fwTcEp/y オアシスとかも向こうじゃ底辺労働者階級の音楽らしいけどあくまで日本人の感覚だとそんなガサツな音楽には聴こえないんだけどな(本人たちのキャラはともかく http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/237
238: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 12:52:27 ID:fwTcEp/y >>235 向こうのビートルズ世代がそんな感じなのかもね >>236 日本で首相がそんなスキャンダルしたら多分速攻退陣でいつまでもバッシングされまくるなw 大統領とかにもボノとかミュージシャンがフツーに関わったりこの辺は割と文化の違いよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/238
239: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 13:02:42 ID:1tAE9+OW >>228 https://www.google.co.jp/amp/s/amp.www.complex.com/music/2012/01/asap-rockys-25-favorite-albums/ ジミヘンドリックスも好きみたいだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/239
240: 名盤さん [] 2021/05/04(火) 13:22:01 ID:ABCEASqB ニル鼻やレディへに影響受けたラッパーなんて20年前からいるし何今更言ってんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/240
241: 名盤さん [] 2021/05/04(火) 13:23:15 ID:ABCEASqB >>112 インディー臭さがあると何なの? 最大公約数が少ないと何なの? ZEPの人気が落ちてないと何なの? 何がいいたいのか意味不明なんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/241
242: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 13:34:28 ID:iw/d6B2T 今の20〜25くらいだとEDMやら今のUKやら米津やら夜遊びの青春像にいつまでも取り憑かれるのも出てくるんだろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/242
243: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 13:36:25 ID:iw/d6B2T 向こうのミュージシャンは政治的な影響力とかも日本より多分かなり強いよね 伊達に政治的発言とかしないわけで そんなんしらねーよってミュージシャンももちろんいっぱいいるんだろが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/243
244: 名盤さん [] 2021/05/04(火) 13:37:16 ID:Ql30FBYs 古本屋バイトは耳ツンボだから、コンビニ食品のパッケージみたいなプロダクションじゃないと聴けないんだよw 貼られてるリンクを聴いたが、やっぱりファンクは分からんね サイプレスヒルは思いの外イイ演奏だった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/244
245: 名盤さん [] 2021/05/04(火) 13:50:17 ID:xKfP+X0B ミュージシャンだけじゃなく メディアもリスナーも音楽と政治を結びつけようとしないじゃん日本は 逆に英米の環境なら誰でも普通にするだろ それだけの話 日本で政治的な言動するリスクが高すぎるんだよ ただアメリカ昨今も社会主義化していて言論統制されて本音が言えなくなってるみたいだけどね 今ならトランプ支持する方がよほど反体制だっていう倒錯した状況 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/245
246: 名誉白人JAP [] 2021/05/04(火) 14:06:25 ID:foMgXaQw >>244 サイプレス・ヒルのその曲は日本のドラゴン・アッシュが元ネタにしていた Dragon Ash「Fantasista」 https://www.youtube.com/watch?v=7MEsNC-MdRE ↑ Cypress Hill - Trouble https://www.youtube.com/watch?v=GqNGoAwYYk8 この時代までは洋楽のヒップ・ホップもJPOPに影響を与えていたんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/246
247: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 15:01:29 ID:0vFTmeJ0 >>218 ミクスチャーロックは好きですかぁぁぁぁぁぁ? https://youtu.be/7MEsNC-MdRE http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/247
248: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 15:10:22 ID:0vFTmeJ0 ファンタジスタはサイプレスヒル云々と良く言われるが あの曲のキモはサビのミスフィッツみたいなキャッチーなシンガロングパートの所だからな ライブ動画とか見るとあの部分でサーフしてる奴ばっかw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/248
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 754 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.232s*