[過去ログ]
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4 (1002レス)
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
314: 名盤さん [] 2021/05/05(水) 00:44:20 ID:YRvj3Z1b 貼られてるカエターノとか、ちょっと良さが分からんね・・・ブラジリアンはパスコアールとジスモンチとバルナベだけでイイや >>299 「北の橋」で使われてた奴ね テレビ録画して観たんだけど中盤のドラムが凄く良くて、ピアソラだと知ったのはだいぶ後だった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/314
315: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 00:46:37 ID:xytRruuJ 中南米の音楽は、良くても、情緒として日本人には響きづらいんだよな 北欧やアイルランドの方が琴線に触れる 音楽は 「 心で聴く 」 ものだからね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/315
316: 名盤さん [] 2021/05/05(水) 00:54:21 ID:YRvj3Z1b >>315 オマエ、テクスチャーしか聴けないじゃんw オマエが貼ってるのも一応聴いてんだけど、特にフュージョンみたいなの、矢鱈と持ち上げてるけど、少なくともドラムに関しては凡庸な組み立てと演奏だわ 俺が貼ってるののドラムやパーカッションの独創性とか、分からないでしょ? なんでそんなんでドラムがどうのプレイヤーが緻密だのと言っちゃうんだよ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/316
317: 名盤さん [] 2021/05/05(水) 01:02:15 ID:YRvj3Z1b コンビネーションは一先ず置いても、唯一無二の、誰にも真似が出来ないドラミングってのはこんな演奏の事だよ https://vocaroo.com/bDyY5lrM2OC 古本屋バイトがドラムやってたとか言うのも、このドラミングの凄さがまるで分からなかった時点で完全な大嘘だと確定しました♪ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/317
318: 名盤さん [sage] 2021/05/05(水) 01:02:54 ID:2VI+tLhS >>296 違う違うww えーとね、 ディランより前から、アメリカには 「フォークリバイバル」という運動があったの 土着的な、埋もれていく民謡(フォークロア)を 掘り起こして紹介しよう、というムーヴメントね さらに、伝統曲以外にもオリジナルの楽曲も作ったと 一般にフォークと言われるのがこの運動で膾炙した音楽ね 50年代後半からは大ヒットレコードも沢山出て 充分全米に浸透してるジャンルだったの で、それにディランが若手で参加してきて その世界からスターになったの フォーク期はスターのうちのひとりであり、 ジョーンバエズなど他にも大物、人気者はたくさんいた 別にディランがフォークを世に知らしめたわけじゃないんですよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/318
319: 名盤さん [sage] 2021/05/05(水) 01:06:37 ID:2VI+tLhS 音楽聴くのに知識なきゃダメってことは全く思わんが さすがにこのレベルの無知野郎が お前らはアメリカを知らない だの おれは音楽マニアだ! だのとイキってんのはなあ… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/319
320: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 01:06:52 ID:xytRruuJ 結局ディラン以前は「土着(有象無象)のフォーク」しかなかったわけじゃんw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/320
321: 名盤さん [] 2021/05/05(水) 01:10:23 ID:YRvj3Z1b ジョーンバエズみたいなのの唄を引き継いでんのがスローイングミュージスなんだけど、あの様な歌唱や唄メロはハブられて、 なんだか似たよ様な歌唱や唄メロのグループばかりが持て囃されるんだよねぇ・・・ 初期のミュージスはホントに創造的だったんだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/321
322: 名盤さん [sage] 2021/05/05(水) 01:11:29 ID:2VI+tLhS >>320 大先輩のウディガスリーや ピートシーガーの曲は 今に至るまで名曲として残ってますよw お前がロキノンに載ってる以外のアメリカ音楽に疎いだけだwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/322
323: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 01:11:34 ID:xytRruuJ ピート・シーガーやウディ・ガスリーにスター性は無いし、そもそもディランみたいな文学性の高い歌詞は書いてない ディランがいなきゃ彼らは「左翼ムーブメント」として公民権運動と共に忘れられてただろう PP&Mとか今聞いても、って感じあるしね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/323
324: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 01:12:45 ID:xytRruuJ そもそもフォークは元々アイルランドやスコットランドからアメリカに渡った音楽なのであって アメリカのシンガーなんてフェイクだけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/324
325: 名盤さん [sage] 2021/05/05(水) 01:13:21 ID:2VI+tLhS >>320 さりげに 土着と有象無象をすり替えて誤魔化してんじゃねえよw お前がディランデビュー当時のフォークの状況を全く分かってないのは明らかなんだよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/325
326: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 01:16:09 ID:xytRruuJ それはたまたまディランがスターになったから「ディランの師匠」みたいに後追いで再評価されただけなんだってば 全部、後のディランの成功ありきなのよ YMOで細野晴臣が成功したから思い出されたはっぴいえんどみたいなもん 売れた後の後出しジャンケンはみっともないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/326
327: 名盤さん [] 2021/05/05(水) 01:18:11 ID:YRvj3Z1b ケケケのハナシはロキノンってよりミュージックマガジンのライターが推してるのを「この名前出すと通ぶれそう」って基準で摘まみ食いしてるようなもんでしょw だから、ロックがどうのと包括的な事を言いたがる癖にハナシに芯が無いのねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/327
328: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 01:19:46 ID:xytRruuJ ピート・シーガー唯一のチャートイン曲 1963 "Little Boxes" 75 Broadside Ballads, Vol. 2 75位w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/328
329: 名盤さん [sage] 2021/05/05(水) 01:20:27 ID:2VI+tLhS >>323 ウディやピートは充分インテリ連中に評価されまくってるよ ジョーンバエズだってキングストントリオだってPPMだってスターだしな ディランが他とハッキリ一線を画す「唯一無二」化したのはフォークロック化したからだ 仮にディランがいなくても、フォークは充分ポピュラー音楽としてアメリカや世界に定着していたんだよw つまり >>296は大間違いってこったよ無知野郎ww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/329
330: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 01:22:09 ID:xytRruuJ ディラン以前のフォークはワーキングクラスにも理解できる単純で頭悪そうな歌詞 ディランが初めて「インテリにも興味を持たれる歌詞」を書いたんだよ だからノーベル文学賞も取れた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/330
331: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 01:23:01 ID:xytRruuJ >ウディやピートは充分インテリ連中に評価されまくってるよ 「ディラン信者の」インテリ連中に、だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/331
332: 名盤さん [sage] 2021/05/05(水) 01:24:19 ID:2VI+tLhS >>328 ピート曲は PPMバージョンで10位 バーズバージョンで1位になってるよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/332
333: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 01:24:27 ID:xytRruuJ お前らはいつもそうやって 「 後 追 い 過 大 評 価 」 で歴史を歪めるよな 後追い勢どもがw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/333
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 669 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.162s*