[過去ログ]
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4 (1002レス)
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
456: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 21:55:40 ID:xytRruuJ >>452 なんでジョーン・バエズみたいな大して音楽的価値もないオールディーズ歌手を持ち出して 無知だの何だの言いがかりを付けてるのかが理解に苦しむ The Archetypal Man (Remastered) ・ Judee Sill https://www.youtube.com/watch?v=TShtWiAp4DI お前の方こそジュディ・シルとか知ってる? メジャーな名前しか出せないくせに何なのその意味不明な自信は http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/456
503: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 22:53:35 ID:xytRruuJ まだこんな学生運動を引きずったようなもんを有難がってる奴が生き残ってたのかと呆れるね ・ウィ・シャル・オーバーカム ・花はどこへ行った ・キング牧師 ・公民権運動 デューク・エイセス 花はどこへ行った 1964 / Where Have All The Flowers Gone https://www.youtube.com/watch?v=oY4e1EBjyB4 花はどこへ行った 加藤登紀子 https://www.youtube.com/watch?v=oIEsJhJBXPI ザ・ピーナッツ 花はどこへ行った 1964 / Where Have All The Flowers Gone https://www.youtube.com/watch?v=rRsecqXQfH4 花はどこへ行った - 忌野清志郎 https://www.youtube.com/watch?v=zUmbYekxeoc さあ、思う存分 「 昭和ノスタルジー 」 に浸るといいよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/503
520: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 23:16:31 ID:xytRruuJ こういう芸術性の高いフォークも70年代以降じゃないと出て来ないんだよね Parallelograms Linda Perhacs https://www.youtube.com/watch?v=jpkFXDXgQ9Y&list=OLAK5uy_kCM2xCswUH8NyAdvTghvdJZDmi2_nYJjA&index=6 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/520
525: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 23:24:22 ID:xytRruuJ 実際こうして今聴いても「よくいるフォークおじさん」の1人でしかないからなw This Land is Your Land ・ Woody Guthrie https://www.youtube.com/watch?v=AePCvFrggZM まあしょうがない そういうのどかな時代があったって事だわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/525
529: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 23:30:04 ID:xytRruuJ 日本だと高田渡を評価してる連中とかも気に食わないんだよなあ あの風体が無かったら成り立たない芸風だし 岡林信康の「チューリップのアップリケ」とかは凄い名曲だと思うけどな 「チューリップのアップリケ」 岡林信康 https://www.youtube.com/watch?v=6IIa-ajWSp0 メチャクチャ上手いし ただこれも内省的ではないんだよ 非常に社会風刺的であり政治的 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/529
530: 名盤さん [sage] 2021/05/05(水) 23:32:51 ID:2VI+tLhS >>524 ウディの我が祖国は 第二国歌みたいな扱いで いまだに歌い継がれてますよ https://www.youtube.com/watch?v=8s2DViOOElA https://www.youtube.com/watch?v=GLAVn-sKfEY https://www.youtube.com/watch?v=fqBaHFq5lN4 もう無知晒すだけだから黙ってなさいって… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/530
537: 名誉白人JAP [] 2021/05/05(水) 23:48:52 ID:xytRruuJ 本当の意味で「歌い継ぐ」ってのはこういう事だ Bob Dylan - Make You Feel My Love (Audio) https://www.youtube.com/watch?v=fdWto-AUM3Q ↓ Adele - Make You Feel My Love (Glastonbury 2016) https://www.youtube.com/watch?v=6q8KqsU7nAg 本当の音楽は政治なんかに利用されないのだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/537
551: 名誉白人JAP [] 2021/05/06(木) 00:06:53 ID:uowqu4KA まず前提としてね、PPMやキングストン・トリオは「コーラス・グループ」なのよ そもそもオールディーズには 「 コーラス・グループ 」 というカテゴリーがあったわけ 楽器を持とうと持つまいと ベンEキングがいたドリフターズなんか典型的にそう Save the Last Dance for Me ・ The Drifters https://www.youtube.com/watch?v=vYgxbYlhUnw たとえPPMやキングストン・トリオがフォーク曲を取り上げていても、ポップスのカテゴリ的には、この「コーラス・グループ」という範疇の話でしかない オールディーズ全般をよく知らんのだろうね、ここの連中は http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/551
568: 名誉白人JAP [] 2021/05/06(木) 00:43:45 ID:uowqu4KA こうして聴き比べるとニールの圧倒的な現代性が際立つよな ピート・シーガーの方はぶっちゃけ「農村のフォーク青年団」ノリでしかないけどw Logger Lover Pete Seeger 2 24 1963 https://www.youtube.com/watch?v=iJp6oSAG794 02 Neil Young - Old Man (Live at the BBC 1971) https://www.youtube.com/watch?v=s_LZ8LKM_vs ニールの世代になると「この間に何があったんだ?」というぐらい芸術的で繊細なコードとメロディに進化してる フォークって60年代の10年間で異様なほど進化したジャンルなんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/568
584: 名盤さん [sage] 2021/05/06(木) 01:25:09 ID:UVO5GCzW >>575 ローリンサンダーレビューにはジョーンパエズも参加してるけどねw ちょこちょこ売れた盤も作ってるし バエズにかんしては 逆張りでアンチ団塊やネトウヨが過小評価してる面はある 最近もラナデルレイと共演して結構ウケてるぞ まあディランソングだが とにかくこの人は歌が上手い この歳で若者沸かせるのは大したもんだ Lana Del Rey and Joan Baez, Diamonds & Rust (live), Greek Theatre, Berkeley, CA, Oct. 6, 2019 (HD) https://www.youtube.com/watch?v=Kv5PXH7T27Q http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/584
600: 名誉白人JAP [] 2021/05/06(木) 03:34:32 ID:uowqu4KA キングストン・トリオのこれも1962年リリースなんだけど Where Have All The Flowers Gone? (1962 Recording Remastered) https://www.youtube.com/watch?v=fWytniQ2lVY ディランのデビュー後なんだけどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/600
603: 名誉白人JAP [] 2021/05/06(木) 03:49:38 ID:uowqu4KA この↑バージョンと曲調が似てるという意味ではビートルズのこれが思い浮かぶけど I'll Follow The Sun (Remastered 2009) https://www.youtube.com/watch?v=28d_A_NuJ7A モノクロがカラーになったぐらいの進化があるわなw ビートルズってただのロックバンドじゃなかったんだよね 総合商社 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/603
621: 名盤さん [sage] 2021/05/06(木) 05:04:27 ID:vjs+qgRX ディランの曲はバーズのアレンジがスタンダードになってるのが多いよな マイ・バック・ページズなんかはコッチだよな https://youtu.be/1G9TJk853ps https://youtu.be/92cF_KCH7TU https://youtu.be/V_Df39PjkwA http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/621
626: 名盤さん [] 2021/05/06(木) 06:57:39 ID:w7z3dGXF 大盛況だな、このスレ! "バズ" ってんな! 伊藤正則的に言うと、最大公約数が広いって奴だな! もう、俺の悪口だろうがなんだろうが、レス数が多いと何が何だか分かんねー w それがまっとうなスレの在り方だから素敵な事なんだよ。 G.Wはかなり忙しかったからなー! っと言う訳で 今日の1曲 " バズ " がいたこのバンドからボーン・ヘッド https://youtu.be/Ldm_jG0-iQQ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/626
627: 名盤さん [sage] 2021/05/06(木) 08:24:27 ID:3rL+Eylg Coming Soon 『The Beatles:Get Back』 2021年8月27日(金)世界同時劇場公開! https://youtu.be/OzW8ZRVD0H8 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/627
636: 名盤さん [] 2021/05/06(木) 09:20:21 ID:Lzf57Dlm ジミヘンやツェッペリン等の一部を除いて、スキッツォイドマン以前のロックにはほぼ意味を感じない フォーキーな歌唱なら、スローイングミュージスやブリーダーズが刻まれてるから、古いの聴いたってパンチ不足にしか思えんしね そろそろ近現代クラを祖とするモノホンのロックのハナシに戻せや この辺りをリアルタイムでチェックしてなかったんで昨日初めて知ったバンドなんだけど、3rdのこれ出して解散したみたい https://www.youtube.com/watch?v=vB5tUVUYarM ドラムの手数でミッチリ埋めたり、転調転換を過剰にしたりでムダに複雑化させてぐちゃぐちゃになり勝ちなマスロックバンドが大半なんだけど、コイツ等は一味違う これがどれくらい評価されてたのか気になるが、取り敢えずメンバー二人(デュオなんで)の関連作品を Discog とにらめっこしながら掘っていきます・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/636
650: 名誉白人JAP [] 2021/05/06(木) 13:14:47 ID:uowqu4KA これに関しては映像もHPも結構あるからググる価値あるんだけど 日劇ウェスタンカーニバル https://www.youtube.com/watch?v=rBfgwjN7-xE ほぼ洋楽とライムラグなしで当時の最新流行歌を英詞や日本語翻訳詞でやってたのな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/650
672: 名盤さん [sage] 2021/05/06(木) 15:54:55 ID:RAlrNpFe ミクスチャーとかラップメタルはこういうのが好きだった https://www.youtube.com/watch?v=eU8TU9orzEc https://www.youtube.com/watch?v=-1CE4P8qqPE あまりメジャーなものに行かなかったのはみんなが聴いてたからっていう単純な理由 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/672
673: 名盤さん [] 2021/05/06(木) 16:03:29 ID:w7z3dGXF っと言う訳て今日の1曲 ビートルズでブラックバード ♪ https://youtu.be/Man4Xw8Xypo http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/673
675: 名盤さん [] 2021/05/06(木) 16:23:49 ID:PacO3fet >>672 一つ目のおっさんのルックスとラップが糞喧しくてイイね 名前も知らなかったが、かなり好きだねこんなの ミクスチャー、というかこんなのが好きだったね https://www.youtube.com/watch?v=lNhJ5rrTIuc http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/675
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.094s*