[過去ログ] ロックはなぜ滅んだのか5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277(1): 2021/05/11(火)07:28 ID:JDlDh/1f(1/22) AAS
気分と環境かな
メタルなんかは環境要素が著しく薄いから家でしか聞けないよね
デスメタルが似合うムードってどんなだよww
地獄にでも住んでんのか??w
278(2): 2021/05/11(火)07:32 ID:JDlDh/1f(2/22) AAS
ムードはホント大事だよな…
アフリカで演歌聴いても絶対楽しめないと思うしw
UKのロックとかポップスとかEDMは日本の情緒にハマったんだよな
逆にカントリーロックみたいのはそもそも風土と合ってないんやろな(テイラースイフトは売れたけど
279(1): 2021/05/11(火)07:34 ID:JDlDh/1f(3/22) AAS
>>263
ホモが投票したのかこれ??w
やっぱ80sは人気つえーな
あとイーグルスとかサイガーってイギリスでも人気あったんだ
280(2): 2021/05/11(火)07:38 ID:JDlDh/1f(4/22) AAS
何でみんなそんなにポップスが好きなんだろ???
理解できん…
まあ世の中は24時間テレビに感動できるような人間が多いわけだからな…
意外と捻くれてない人間というのは多いのかもしれんな
339(1): 2021/05/11(火)16:22 ID:JDlDh/1f(5/22) AAS
ポップスってのは去勢とかお花畑とか割と複雑でわけのわからん理論構成で出来てるんだけど音楽の世界だと様になるんだよな
、ここが大きい
オレも冷静に考えたらポップスの世界とか意味不明だが理屈より直感で良さはわかる
知る必要はなかったが一度知ってしまったものだしまあ付き合っていくつもりだが
340(2): 2021/05/11(火)16:27 ID:JDlDh/1f(6/22) AAS
逆に映画とか漫画の世界でマジョリティに入りたかったらポップスを聴くのはあまり推奨しないな…
くどいけど向こうはマッチョデカダンが基調だから
元々ロックはビートルズやストーンズやディランなんかがパブリックイメージで雑誌とかメディアや批評家はそのつもりなんだろうけど
いかんせんハードロックメタルパンクがあまりにもインパクト強すぎて一般的イメージはそっちで捉えられてしまうってのはありそうだなw
343: 2021/05/11(火)16:35 ID:JDlDh/1f(7/22) AAS
>>341
細かく分析すると去勢とかお花畑みたいな研究結果が出てくるんだが良識や協調性を持つ人間にはそんなこと考えなくとも直感で惹かれるように出来てるみたいだな
ハードロックやラップだってマッチョイズムがどうとかの理論構成の上に成り立っているけど顧客の中高生はそんなこと考えんからな
344: 2021/05/11(火)16:38 ID:JDlDh/1f(8/22) AAS
>>342
オレはどーも脳の切り替えが出来なくてなw
融通が利かないからヨルシカや夜遊びにハマりながらジョーカーとか寄生獣にハマるとか出来ないンだわw
だってコンテンツとして違いすぎるというか真逆ジャン(笑)
346: 2021/05/11(火)16:43 ID:JDlDh/1f(9/22) AAS
ロックはたかが音楽に意味合いを持たせ過ぎたからな
355: 2021/05/11(火)19:40 ID:JDlDh/1f(10/22) AAS
屈強な兵隊さんは戦地から帰ってくると逆に世間に馴染めないらしいしな…
HRHMの人たちも似たようなもんなのでわ??
平和な市民社会に場違いなんだよ
ただだからと言ってお花畑思想を肯定はできないけどなオレは
さすがに現実離れしすぎだろww
ちょっと常識というか人間らしい感情があればわかるレベルw
まあビートルズ聴きながら仕事にも励み家庭円満な模範市民な奴もいるんだろーが
356: 2021/05/11(火)19:46 ID:JDlDh/1f(11/22) AAS
>>350
だよね?
やっぱポップス聴いてるとそっち行くよね?w
例えば漫画だとオレも脳内戦闘力低いからコメディとか恋愛ものとかそっちのが得意でジャンプ系のバトルアクションとか裏社会とか社会派漫画とか基本ダメ(笑)
357: 2021/05/11(火)19:49 ID:JDlDh/1f(12/22) AAS
ジャンプとかマジでキライだわ
あのダセェ暴力チンポ雑誌(笑)
読んでるだけで知能指数が下がっていきそうな錯覚に陥るよw
最下層民の読み物だなありゃw
358: 2021/05/11(火)19:53 ID:JDlDh/1f(13/22) AAS
ポップスは良くも悪くも軽薄な陽キャラが聴くもんだからな
例えば日本で言ったらGReeeeNとか髭男聴く層は堅苦しい話よりバラエティとか恋愛ドラマが好きそうジャン
アイツラがタルコフスキーの映画を見るとは思えんw
洋楽も多分同じよね
360(1): 2021/05/11(火)20:12 ID:JDlDh/1f(14/22) AAS
オレはポップス脳だから君の名は的な青春ものとか痛快ハリウッドとかそーゆーのばかり見てるな
昔は中2病で好奇心旺盛だったからかキューブリックからポランスキーとかコッポラやスコセッシとかそーゆーかったるいのも割と見てたが
362(1): 2021/05/11(火)20:30 ID:JDlDh/1f(15/22) AAS
なるほどw
確かにアヴァンギャルドな臭いがプンプンするなw
文化って大体共有する思想は同じだからね
アヴァンギャルドな音楽が好きなら前衛映画とか激しい音楽が好きならアクションものとか甘いポップスが好きなら青春ものみたいに
大体同じよーなコンテンツは同じ価値形成をしてるとゆーか同じような層向けになってる(と、思う
レコメンさんくらいアヴァンギャルドな音楽が好きなら他の文化の趣味も難解で前衛的になるでしょーな
363(1): 2021/05/11(火)20:32 ID:JDlDh/1f(16/22) AAS
レコメンさんはイレイザーヘッドとかリンチ映画みたいのが大好物なイメージだなw
366(1): 2021/05/11(火)20:43 ID:JDlDh/1f(17/22) AAS
あー
やっぱ予想どうり詳しいッスねその辺w
オレはアート系映画はキューブリックが限界だったかな(笑)
ズラウスキーはちょっと気になるけど多分TSUTAYAにはなさそうな予感
配信であるかな?
イレイザーヘッドは最後怪物がヨッシーみたいに変身してキモかった記憶しかないなw
あとなんかモリッシーがいたw
369: 2021/05/11(火)20:48 ID:JDlDh/1f(18/22) AAS
音楽も映画も漫画も何の文化でもアートとかアヴァンギャルド志向な作家とか作品は必ずあるからな
むしろ深く掘り下げてくとそっちのが総数多いんじゃねぇか?ってくらい
371: 2021/05/11(火)20:54 ID:JDlDh/1f(19/22) AAS
詳しすぎワロタw
グリーナウェイなんて今初めて知ったわw
映画板でも固定張れるんじゃない?w
今度TSUTAYA行ったら調べてみたいけど探すの大変かもw
つーか確かにアヴァンギャルド系音楽をもっと日常的に触れられた方が全体的にアート志向になれそうなもんだよなあ…
372: 2021/05/11(火)20:58 ID:JDlDh/1f(20/22) AAS
何のジャンルでもアートとかアヴァンギャルドの作家は特に変人が多いらしいw
まあ当然かもな
そうでなきゃそーゆーのプロでやろうとは思わんわw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*