[過去ログ] ロックはなぜ滅んだのか15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303
(1): 2021/08/20(金)02:41 ID:JmfQB7ih(1/12) AAS
>>275

そうそう、七人の侍は面白かったよな! 生きるか羅生門って言えば良かったかな!?  ゴッドファーザーは俺の感覚だと面白かったけどな。
304
(1): 2021/08/20(金)02:52 ID:JmfQB7ih(2/12) AAS
>>277

なかなかかっこいいじゃねーかよ! 俺も数枚しか持ってなくて、普段はほとんど聴く事もねーけどなw

酒飲んでたまーにムードに浸りたい時とかな。

 カインドオブブルー
 クールストラッティン
 ストーンズのベガーズバンケットとか
 おばあちゃんが残していった日本民謡のコンピレーション盤のやつとかなw

その程度だな!  
306: 2021/08/20(金)03:28 ID:JmfQB7ih(3/12) AAS
>>305

狂気と原子心母が光ってるねー、狂気のジャケットは確かになー! アビーロードも確かにいいなー ♪
322
(1): 2021/08/20(金)10:48 ID:JmfQB7ih(4/12) AAS
>>307
やっすい機材とやっすいウィスキー飲みながら雰囲気を味わってるだけの "なんちゃって野郎" だよw
325: 2021/08/20(金)11:09 ID:JmfQB7ih(5/12) AAS
 っと言う訳で今日の一曲、こう言うののレコードを持ってたらいいっすよね。しかも、あんまりクリアな音じゃなくて微妙に盤面が少し傷付いてるような奴ね。 少しスクラッチノイズがするような奴がいいっすね!

今日の一曲、マイルスデイビスで死刑台のエレベーター ♪

 動画リンク[YouTube]
327
(2): 2021/08/20(金)11:32 ID:JmfQB7ih(6/12) AAS
>>309

いや、生きる、羅生門はようわからんかった! 見た当時は20代前半だった気がするが途中で寝た気がするw

今見たらどうひっくり返るのかは分からんが、だいたい最初に見聞きした時の印象がほとんど全てだからな!?
330: 2021/08/20(金)11:36 ID:JmfQB7ih(7/12) AAS
>>327

 黒澤映画の特徴、まず、声が小さい、何言ってんのか良く分からんw 多分、それも意図なんだろうな!
331: 2021/08/20(金)11:39 ID:JmfQB7ih(8/12) AAS
>>329

そう言われたら見てみようって気にはなるが!  
358: 2021/08/20(金)18:37 ID:JmfQB7ih(9/12) AAS
>>357

 ストーンズは雰囲気もそうだけど、やっぱり曲がいいよ、歌詞が特にいいと感じるけど。 ほとんどの音楽は歌詞と曲の比率が5対5の比率なんてないんだけど、5対5になってるもん。  
359: 2021/08/20(金)18:42 ID:JmfQB7ih(10/12) AAS
>>356

でも、ストーンズなんて初来日公演45万人集めたろ? 東京ドーム9〜10デイズだろ!? こんな人達は未だかつていないし、今後も現れないだろうな!?
361
(1): 2021/08/20(金)18:48 ID:JmfQB7ih(11/12) AAS
>>360

 いや、同じ人が10回通えば必然的にそうなるよw でも、それだけでもマニアは多いって事だよな。 
367: 2021/08/20(金)19:21 ID:JmfQB7ih(12/12) AAS
>>366

まー、ストーンズの来日公演は"バブルマジック" だなw 大塚製薬がポカリスエットのCMインパクト強かったなー。 夜9時から11時くらいに日本テレビで来日公演やってたからな。あの頃はいっぱい大物が来日してたな、日本のバブル景気を狙って w 

後から冷静に考えると普通考えられないw
ストーンズも超ポップなバブルモードだったってのもあっただろうなー。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s