[過去ログ] ロックはなぜ復活したのか17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
807: 2021/09/25(土)13:21 ID:8l8UBqja(19/19) AAS
>>805-806
どんだけ煽っても、自身の推しのバンドや音源の1つも挙げられないまんま俺へのふくしゅうに人生を費やしちゃってくれてるペドフィリア君、オハヨウゴザイマス♪
808: 2021/09/25(土)14:23 ID:Aa3u6Uth(1) AAS
マウント取りたがるお歳頃のバカを見に来ました
809: 2021/09/25(土)15:12 ID:yS6yOGno(6/8) AAS
マウントとかどうでも良いよ〜
仲良くしようぜ〜
動画リンク[YouTube]
810: 2021/09/25(土)15:13 ID:yS6yOGno(7/8) AAS
デフヘブンにはこのPV観てほしい
ブラックメタルの初心を忘れないでほしいw
811: 2021/09/25(土)19:07 ID:GyYKNNTl(1/2) AAS
フランス書院とレコメンの戦いはゴールド聖闘士の千日戦争のごとくだな。
812: 2021/09/25(土)20:24 ID:GyYKNNTl(2/2) AAS
>>755
なんじゃこりゃ。
Thrak期が3曲も入ってんじゃねえか。
当時、フリップ翁が「ダブルトリオ編成でRedみたいなヘヴィな曲をやる」っつっーんで滅茶苦茶期待してVROOOM買ったら、全然ヘヴィネスが感じられず失望。
それでもクリムゾンだから、と次にリリースされたThrakに期待して買ったら更にダメだったという苦い思い出。
これなら、ツインドラム&トリプルギターのキチガイ編成で金網ライブやってたミニストリーの方がよっぽど破壊的ヘヴィネスがあった。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
813: 2021/09/25(土)23:00 ID:acK2zUdY(1) AAS
フガジの連中って、やっぱり反トランプでバイデン支持なのかな?
814(1): 2021/09/25(土)23:23 ID:yS6yOGno(8/8) AAS
ロバフリが本当にそう言ったのか知らないけどレッドって大してヘビーなアルバムじゃないよね。アレはクリムゾンに珍しい歌モノのアルバム
815: マサイトー 2021/09/26(日)03:25 ID:4FFQLQeK(1/47) AAS
>>760
アリガト
なるほど
じゃあX(ジャパン)の音を期待すると拍子抜けしそうだな
816: マサイトー 2021/09/26(日)03:31 ID:4FFQLQeK(2/47) AAS
>>814
表題曲のイメージが一人歩きしてんだろう
どっちかというと太陽と戦慄のがヘヴィ
スタ−レスなんかは叙情的で悲壮感に満ちた歌メロで聴かすタイプだよな
4曲目のプロヴィデンスはちょっとホラーテイストだね
2曲目(フォーリンエンジェル?)はどんな曲だったか忘れた(笑)
817(1): マサイトー 2021/09/26(日)03:38 ID:4FFQLQeK(3/47) AAS
クリムソンと比べるとラジオ頭はあまりヘヴィなギターを全面に出さないよね
クリープのガガくらいじゃね??w
アレじゃギターのさかなクン(ジョニーだっけ?)は退屈だろう
木田以降は「オマエいる意味ある?」って感じだし(笑)
ラジオ頭の次回作はメタルに影響されたアルバムになるとか囁かれてるけどクリムゾン調だったらちょい聴いてみたいわ
高速リフにツーバスドコドコのラジオ頭もそれはそれで聴いてみたいがw
818: マサイトー 2021/09/26(日)03:48 ID:4FFQLQeK(4/47) AAS
フガジってよくハードコアの文脈で語られるからどうせチープな音で全部似たような怒鳴ってる曲しかない糞バンドなんでしょ?
と思って聴いてみたら意外と音もいいしメロコアみたいな明るい曲もやるのね
819: マサイトー 2021/09/26(日)03:50 ID:4FFQLQeK(5/47) AAS
洋楽ロックはクイーンとボンジョヴィとガンズだけ聴いておけばいい
これ以上先に進む奴は変人
820: マサイトー 2021/09/26(日)03:56 ID:4FFQLQeK(6/47) AAS
ビートルズは地方や田舎の散歩用音楽なんだろう
もうそういうもんだと思うことにした
つーかコレが都会的でイケてた時代とかあったんだw
60年代の都会は現代の前橋くらいだったのかもな(笑)
821(1): 2021/09/26(日)03:57 ID:F811rRtn(1/20) AAS
>>817
独特の空間系のエフェクトとかノイズを使ったプレイをそれ以降も見せてるよ!?
ツェッペリンみたいなリフのディストーションギターを全面に出してたら 普通のハードロックになっちゃうじゃねーか!? w
そうじゃない所が良いんであって。
822: マサイトー 2021/09/26(日)03:58 ID:4FFQLQeK(7/47) AAS
お
itunes復活してんジャン
アップルようやく仕事したか
おせーよ
823(1): マサイトー 2021/09/26(日)04:03 ID:4FFQLQeK(8/47) AAS
>>821
まあ半分冗談だw
前も言ったかもしれんがシューゲイザーとかもそうだがぶっちゃけああいう空間系のエフェクトの裏方ギターみたいのがギター関連で一番ムズいかもな
まず楽しいと思えるようになるのが大変
逆にツェッペリンなんか少し根気ありゃ田舎の中学生でも多分コピーできるからなw
824: マサイトー 2021/09/26(日)04:06 ID:4FFQLQeK(9/47) AAS
頁のギターで難しいのはアドリブかな
アドリブだけは田舎の中学生だと難しいかも
ペンタがどうとかオレも意味わからんかったしw
あとアドリブじゃなくてもギターソロがちょっとクセのある弾き方
825: 2021/09/26(日)04:17 ID:F811rRtn(2/20) AAS
>>823
ツェッペリンは特殊だからいいけどさ、今は充分特殊な存在になったけど、90年代くらいのレディへでギターが普通だったらMR.BIGになっちゃうよw
俺、レディへでそう言う曲知ってるもん。 今度流すわ! トムヨークは良く自分のポジションを確立したよ。
826: マサイトー 2021/09/26(日)04:21 ID:4FFQLQeK(10/47) AAS
ミスタービッグはちょっと大袈裟な気がするが凡庸なギタリストだったら有象無象のオルタナバンドで終わってたかもしれんなー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s