[過去ログ]
ロックはなぜ復活したのか17 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
662
: 2021/09/24(金)12:08
ID:cdtYnwDt(2/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
662: [sage] 2021/09/24(金) 12:08:36.05 ID:cdtYnwDt もともとディスコとハードロックは 70年代中ごろには二大若者音楽と言えるほど人気があったが 対立してる感もあった ロックファンのDJの中から 反ディスコ運動なんてのも起こり 野球の試合前イベントでディスコレコードを大量に燃やすイベントを開催し、 興奮した客が暴動に発展し試合が中止、なんて事件もあった 硬派、マッチョ的な側面の強いハードロックと 享楽的な感じの強いディスコでは水と油だったようだ ニューウェーブ系がわりとディスコと親和性高いのも、反マッチョ的な気分を共有していた部分があるからだろう 今でもわりとその色彩は残っている ディスコ系のゴージャスさは ブラックミュージック全体に漂うメロウ、スムース、ムーディー、アーバン感をカリカチュアしたものだが、(マッチョ的なヒップホップでもメロウ感が強いのは、ブラック音楽がそもそもそういうもんだから)それがゲイ的な派手さと結びついてハウス以降のクラブ系にも影響している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1632001236/662
もともとディスコとハードロックは 年代中ごろには二大若者音楽と言えるほど人気があったが 対立してる感もあった ロックファンのの中から 反ディスコ運動なんてのも起こり 野球の試合前イベントでディスコレコードを大量に燃やすイベントを開催し 興奮した客が暴動に発展し試合が中止なんて事件もあった 硬派マッチョ的な側面の強いハードロックと 享楽的な感じの強いディスコでは水と油だったようだ ニューウェーブ系がわりとディスコと親和性高いのも反マッチョ的な気分を共有していた部分があるからだろう 今でもわりとその色彩は残っている ディスコ系のゴージャスさは ブラックミュージック全体に漂うメロウスムースムーディーアーバン感をカリカチュアしたものだがマッチョ的なヒップホップでもメロウ感が強いのはブラック音楽がそもそもそういうもんだからそれがゲイ的な派手さと結びついてハウス以降のクラブ系にも影響している
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 340 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s