[過去ログ] RADIOHEAD 2+2=214 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594
(1): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/11/13(土)07:50 ID:0VDu7TX3(4/31) AAS
>>591
いやそういう原始的なリズムのルーツはドイツの中世音楽に見られていた特徴で
4つ打ちのリズムも、こうして13世紀の音楽に既にあったものなんだよ
クラフトワークも中世から続くドイツ音楽の伝統の上にあった

"Tantz" {Ungarischer} - Anonyme (XIIIe s.)
動画リンク[YouTube]

Anonymous: Carmina Burana - 12. In taberna quando sumus
動画リンク[YouTube]

こうした中世のヨーロッパ音楽は打楽器、パーカッションの種類が非常に豊富で
ここから植民化によりアフリカ大陸に「下って行った」というのが実際の経路だったと思われる
595: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/11/13(土)07:53 ID:0VDu7TX3(5/31) AAS
>>593
いや歴史修正主義はお前みたいな人間の方だよ
俺は19世紀以前の世界の音楽も、ちゃんと踏まえた上での話をしてるわけだから
596: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/11/13(土)08:03 ID:0VDu7TX3(6/31) AAS
この通り4つ打ちのリズムはむしろ中世音楽の特色の一つですらあった

Medieval Music "Vox Vulgaris - La Suite Meurtriere"
動画リンク[YouTube]

こんなディスコソングみたいな歌曲もあったぐらいだからなw

Medieval music - Ich was Ein Chint so Wolgetan
動画リンク[YouTube]

Medieval music - Non e gran cousa
動画リンク[YouTube]
省6
597: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/11/13(土)08:05 ID:0VDu7TX3(7/31) AAS
ちなみにトロピカル・ハウスを生み出したのは、Klangkarussellというオースト「リ」アのEDMユニットだからね
ダンス・ミュージックの伝統が北欧にあるというのが13世紀〜21世紀に渡って脈々と続いてるだけだな
598: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/11/13(土)08:15 ID:0VDu7TX3(8/31) AAS
上に貼った中世のダンス・ミュージックと、現代のトロピカル・ハウスをこうして並べてみると

Seeb - Breathe ft. Neev
動画リンク[YouTube]
Robin Schulz - Sugar (feat. Francesco Yates) (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
動画リンク[YouTube]
Klangkarussell - Sonnentanz ft. Will Heard
動画リンク[YouTube]

Medieval music - Ich was Ein Chint so Wolgetan
動画リンク[YouTube]

手打ちだったバスドラの原型をドラムマシーンのキックに、リュートをギターに置き換えただけで
省2
599: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/11/13(土)08:18 ID:0VDu7TX3(9/31) AAS
EDMはアメリカ経由しなくても成り立っちゃうって事なんだよね
逆にロックの方がアメリカ通らないと不可欠な要素が多いかもしれない
皮肉な話かもしれないが、実はロックこそ、最もアフロ・アメリカンの影響を残しているジャンルと言えるかもしれないw
600: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/11/13(土)08:24 ID:0VDu7TX3(10/31) AAS
なぜかというとロックはスネアドラムの存在がデカいジャンルだな
バスドラは中世から既にあったリズムの特徴で、4つ打ちも中世ヨーロッパのダンス音楽にあった、
でもジャズを経由したロックのスネアにパワーポイントを置くリズムの取り方は19世紀以前には見られない特徴

ロックのスネアの用い方こそが、20世紀の最大の発明といっていいかもしれないし
今アメリカのポップスの主流が8ビートに回帰しつつあるのも、EDMやトロピカル・ハウスがアメリカではイマイチ盛り上がらないのも
やっぱアメリカ人には4つ打ちは馴染まなかって事なんだな
70年代ディスコもスネアがちゃんと打たれてたしね
601: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/11/13(土)08:53 ID:0VDu7TX3(11/31) AAS
あとこれは決定的な音源だと思うよ
ギリシャの古い農村音楽の現地録音モノなんだけど
アフリカ?と紛うようなパーカッションの連打によるトランス音楽w

Kondylies stiakes (Airs de Sitia)
動画リンク[YouTube]

でもこういう打楽器によるトランス的な演奏って別にアフリカの特徴ではないんだよ
南欧にもあるし北欧にもある
黒人の特徴でもない

こっちはルーマニアの農村音楽で古いSPから復刻した音源なんだが
既にブルーグラスでしょ?w
省12
602: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/11/13(土)08:58 ID:0VDu7TX3(12/31) AAS
ここらへんの音源は、お前らの検索スキルじゃネットでも永遠に掘れんと思う
なぜなら俺もこれは東京都内の大きな図書館に通っていた頃にCDで見つけた音源で
インターネットでは発見出来なかったレコードなんだわ

神保町や新宿に週一で通ってた時期にも、ここらへんお希少な民族音楽のCDには一度も出会えなかった
あまりにも希少だから、最終的に図書館に頼るしかなかった究極のレア音源
多分俺以外は大学で民族音楽を専門にやってる年配の研究者しか聴いたことがないだろう

ブルーグラスのルーツがルーマニアにあったなんて知ってるのは多分世界でもごく一部の人間だよw
603: 2021/11/13(土)09:24 ID:cepvC6fO(1) AAS
凄い、7年前再生回数20回とか
アップロードしてるやつも謎だがw
604: 2021/11/13(土)09:26 ID:Hi550feW(1/8) AAS
>>594
世界史も知らないKKKは逆の事を言ってるw
古代ローマ時代から、ローマ帝国はアフリカのカルタゴと戦争をしていて
その頃から打楽器はもたらされてる

その後、イスラム勢力が拡大してスペインなどのイベリア半島を征服した時に
イスラム圏(北アフリカも含む)からの打楽器が西洋に伝わった
605: 2021/11/13(土)10:48 ID:g2j+SEkm(1) AAS
カントリーがアイリッシュスコティッシュ由来なのは学者が何十年も前に立証済みなのに
自分が見つけたみたいな事言ってるアホがおるな
多少知識があれば知ってる事だわ
ほんと浅い奴だなw
606: 2021/11/13(土)10:48 ID:7/KFBz1W(3/4) AAS
クラフトワークのテクノはジェームス・ブラウンのファンクの影響があるというのが通説になってるんでしょ
すると、ファンク、ブルース、オレが挙げた音源のリングシャウトと
ブラックミュージックの諸ジャンルを辿れるというのがひとつ

もう一つは
旋律のリズミカルなループによるミニマル感と
アフロビートのミニマル感を分ける必要があるというのもある
ヨーロピアンダンスミュージックは旋律のリズミカルな反復が主体となってて
それがEDM、トロピカルハウス、とメロディックなダンスミュージックへ繋がっていくのはわかるが
アフロビートは打楽器、ハンドクラップ、足踏みなどの音符化不能な「雑音」、ノイズを音の中心要素とするので
難しく考えなくてもぱっと聴いて系列が違う
省4
607: 2021/11/13(土)10:49 ID:0h8hOAiI(1) AAS
打楽器なんてのは一番シンプルな楽器なんだから、世界同時多発で生まれてると考えるのが当然だろうよ

ルーツがどこだとかどの人種が産み出しただの産み出せなかっただの、下らなすぎる

南米の文明では車輪が発明されなかったなんて話くらいの面白さもない
608: 2021/11/13(土)11:14 ID:7/KFBz1W(4/4) AAS
「黒さ」というのは人種じゃなくて
ノイズのカオスの中をノリだけで駆け抜けようとする意志のことです
609
(2): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/11/13(土)14:27 ID:0VDu7TX3(13/31) AAS
イスラム教はキリスト教の後に出て来た宗教だからw
先にあったのはキリスト教だからw
610
(2): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/11/13(土)14:32 ID:0VDu7TX3(14/31) AAS
白人は黒人の影響を受けずに文明を築いた
白人の影響を受けていない黒人はいない
その違いですよ

お前が貼った>>591だってタイトルは「Negro Religious Field Recordings (1934-1942) Vol. 1 」
黒人の「宗教音楽(キリスト教)」という意味だからね

Good Lord Run (Old Jeremiah)
・Lord=神(ユダヤ、キリスト教の)
・Jeremiah=エレミヤ(旧約聖書エレミヤ書に描かれた預言者)

白人によってキリスト教化され、白人の賛美歌を覚え込まされた黒人の歌だよ
オリジナリティは無い
611: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/11/13(土)15:00 ID:0VDu7TX3(15/31) AAS
まずアフロ・アメリカンは遺伝子の経路を追うと現在のアンゴラやザイールからの移民だった事が明らかになってんのね

奴隷貿易がアメリカ大陸に及ぼした「遺伝的影響」、レイプや病気が関係 米研究
外部リンク:www.bbc.com
>研究では、アフリカ系アメリカ人のほとんどが、現在のアンゴラとコンゴ(旧ザイール)に位置する領土にルーツがあることが明らかになった。
>これは、主要な奴隷貿易のルートと一致する。

で、アンゴラ共和国にどんな音楽があったかはレコード音源だとこのぐらいの年代の音楽から察するしかないんだけど

Various ?? Angola 60's 1956-1970 Folk World Afrobeat African Latin Cuban ALBUM LP Music Compilation
動画リンク[YouTube]

実際のところ、カリプソやキューバ音楽と全く差異が無い、アフリカというより「ラテン」に属する音楽
先入観なしで聴いたら南米の音楽に聞こえるだろうな
省10
612: 2021/11/13(土)15:09 ID:Kn1uPFFT(1) AAS
人種には関係なく、其々のノリが有るだけだよ

ホントにくだらないな
613: 2021/11/13(土)15:13 ID:Hi550feW(2/8) AAS
>>609
キリスト教はユダヤ人という非白人によって作られたんだけどw

(ユダヤ人の白人は後に欧州人と混ざってから)

>>610
くだらないよね
ケケケってとにかくなんでも黒人のせいにしたがってる
まるで黒人に〇〇〇されたかのように…
1-
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*