[過去ログ] 渋谷陽一のワールドロックナウ Part92 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895: 2022/02/13(日)02:48 ID:w6Q83mNC(4/4) AAS
腹立つから3連投
896: 2022/02/13(日)19:16 ID:m5uUr82A(1) AAS
第二次世界大戦後の世界の趨勢は
経済左派+政治右派である。
それを踏まえての中道路線である。
日本列島も全く同じ、
経済左派+政治右派の中道路線である。
左派と滅び行く腐れ極左の対決は、
きっちり左派が正義を通して終わった。
「死せる極左くたばれえええええッ!!」
「クッ、なんの…これしき若僧があぁ!?」
↑
省2
897: 2022/02/13(日)20:41 ID:zwW9K5re(1) AAS
シブスレ総合プロデューサー、本格派さんよりお祝いメッセージ返しが届きました。
皆さんメッセージありがとうございます。日高さん清水さんお世話になっております。ありがとうございます。
天辰さんバラカンさんとの対談はもう5年前になりますか。ロッキングオン本社で代表が偉そうに真ん中で写真におさまってときのあれは何だったかロック50周年だか何だかありましたね。ありがとうございます。
大貫さん伊藤さん毎年ありがとうございます。伊藤さんはインタビュアーとして結構出てきますが大貫さんはほどんどないですね。大貫さんも記事かなんか書いてください
大鷹さん小野島さん増田さんありがとうございます。毎月お世話になっております。粉川さん高見さんもありがとうございます。
代表は架空インタビューなんか書いてる暇あったらスマホ教室に行ってください。フェスがまたはじまって毎回タレントアーティストを見つけてはガラケーカメラマン復活してしまい。。。ほんとうに困ったものです。
898: 2022/02/13(日)22:07 ID:Vh99v5J7(1) AAS
【未だ正体不明のネット馬鹿の正体バラシ】
ひたすら同姓同名にとって巨大に失礼な
村井和行死刑囚とは、
「ひろゆき管理人」であり、
「ヒャダイン」である。
ひろゆきとヒャダインはヤツの義理の弟であり、
村井和行はその屍肉を食べていた、
変身型の安っぽい黒魔術師であった。
その実、芸能人の血を飲んで美形に見せかけてた
国◯労働組合9人組と呼ばれたセクトの
省13
899: 2022/02/13(日)23:06 ID:czPqhAdX(1/2) AAS
今日だけ、男たちの闘い。
我々にとって待ちに待った、
待望の過去との手切れ・縁切りである。
すまんが
許してもらうぞ。
900: 2022/02/13(日)23:35 ID:czPqhAdX(2/2) AAS
今しがた、
相手方に譲歩していただきました…。
申し訳ない…。
でわ!
偶然にも。驚く…。
警察方にお騒がせをお詫びします。
お世話になります…。
仕方のラウンジ+雷神その他
901: 2022/02/14(月)12:11 ID:kVJg7Sdt(1/5) AAS
元ファッション雑誌モデルの浦野聖司くんは
芸能インターンシップ声優10代トップ営業で
↓
49歳で泥臭い若年寄りだったり…。
(何があって?)
・毒を◯◯◯
・家を◯◯◯◯◯◯◯
・家族を◯◯◯◯◯◯◯◯◯
・お金を◯◯◯◯◯
・リハビリに◯◯◯◯◯
省2
902: 2022/02/14(月)12:26 ID:kVJg7Sdt(2/5) AAS
引退してから11年、
今や旧家でのんびりと暮らしてまーす♪
903: 2022/02/14(月)12:31 ID:kVJg7Sdt(3/5) AAS
君はトキの涙を見る…ていうか。
…アミバぢゃない。ホントの事さ…、
あーあ、ケンシロウなんて
逃すんぢゃなかったヨ
ユリアはともかく…!ブツブツ…、
シェルターの中で
ふたり仲良くチュウでもしてたんだろーなー、
うらやましいですわ…、
いかにもボヤだからてな、
まんま戦争なるとは限らんのや。わかたろ?
904: 2022/02/14(月)12:54 ID:kVJg7Sdt(4/5) AAS
ミスチルの作曲家として知られるよりは、
ミニモニの作者として知られたいナリよ…、
サイボーグじいちゃんで知られるよりは、
デスノ◯◯で知られるよりはさ、
ゆうきまさみで知られたいワケよ、森高は。
Youは何しに、日本へ?
ゆーけどヨ、さすがにナ、
「おにんにん教団への入信に」
とは言えないだろによ…もう…、
来てしまった以上はナ…
905: 2022/02/14(月)12:55 ID:kVJg7Sdt(5/5) AAS
普通につまんないネ
906: 2022/02/14(月)14:06 ID:0OeIAv9V(1) AAS
エルトンジョン「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード」
だからお別れだよ 黄色のレンガ路 上流社会の犬たちが吠えてる場所
君と高級マンションの最上階に住み続けることなんて出来ないよ
畑を耕しに帰るんだ 年老いたフクロウがうなる森でイボだらけの蛙を捕まえよう
907: 2022/02/14(月)21:12 ID:Q+sOj5ju(1) AAS
J-Popの謎
80年代後半、日本及び世界の音楽史に
颯爽と現れた新たなる邦楽の潮流。
誰が、何の目的で書いたのか。
その資料を警察との折衝の上で開示する。
諸般の事情により隠された真相があり、
省18
908: 2022/02/15(火)00:15 ID:UIzHWLdv(1) AAS
ギブソンの世界倒産を
コピペのYOASOBIは
どう思うのか。
aikoから奪った曲をコアラモードで
安っぽく歌ったわけだけど。
お前たちでどうなるとでもいうのか。
世界中のサプライヤーが停止したままだけど。
カラオケ産業てのは、日本発の世界文化だけどな、
全倒産・全滅だったよ。
失業者1200万人だそうだ。
省14
909: 2022/02/15(火)01:00 ID:8qT1oJiE(1) AAS
2度と僕達の前に現れるな。
910: 2022/02/15(火)02:17 ID:mj7omcia(1/6) AAS
製紙業界が3年ぶり値上げラッシュ、従来とは違う背景事情
製紙業界では約3年ぶりの値上げラッシュとなっている。
印刷・情報用紙は日本製紙を皮切りに、大王製紙、三菱製紙、中越パルプ工業などが15%以上、
段ボール原紙はレンゴーがキログラム当たり10円以上の引き上げを表明。
印刷・情報用紙は、コロナ禍が拍車をかけた需要減の中での価格改定とあって
「印刷大手など顧客らに受け入れられるにしても、来春まで交渉は長引く見通し」(流通関係者)のようだ。
「値上げは粛々とやり切る。営業員がユーザーに一生懸命訴えている最中だ」。
大王製紙の若林頼房社長は、2022年1月21日出荷分からの15%以上値上げに強い決意を示す。
同社は21年度連結の売上高、経常利益とも過去最高を見込むが、22年度以降を視野に生産コスト上昇は看過できないとしている。
省3
911: 2022/02/15(火)02:18 ID:mj7omcia(2/6) AAS
製紙メーカー、印刷・情報用紙の値上げ表明相次ぐ-改定幅は15%以上
製紙メーカーによる印刷・情報用紙の値上げ表明が相次いで発表されている。
日本製紙(11月4日発表)は2022年1月1日出荷分から、大王製紙(11月9日発表)は2022年1月21日出荷分から、
三菱製紙(11月9日発表)は2022年1月1日出荷分から、いずれも印刷・情報用紙を15%以上値上げする。
各社とも「コロナ禍による国内需要低迷」「世界的な原燃料価格の高騰」「物流費や人手不足による人件費の上昇」などを理由に挙げている。
912: 2022/02/15(火)02:25 ID:mj7omcia(3/6) AAS
2022年 用紙の値上げについて 各製紙メーカーの発表まとめ
◆用紙値上げ概要
【実施時期】: 2022年1月 出荷分から
【値上げ幅】: 現行価格の15%以上
値上げ理由の各社共通ワードは、おおよそ以下の通りです。
・需要減少
・原燃料価格高騰
・物流コスト上昇
・環境対策投資
913: 2022/02/15(火)02:49 ID:mj7omcia(4/6) AAS
FM?大競争?時代へ 9割超のAMが転換 生き残りかけ番組強化
今、ラジオ業界が大きな転換期を迎えている。
収益力が低下する中、設備投資などで負担の大きいAM局の多くが令和10年秋までのFM放送への転換を目指している。
FM放送が乱立する時代を迎えれば、各放送局の差別化が必要になる。生き残りをかけた斬新な番組作りがすでに始まっている。
今年6月には、全国に47局あるAM局のうち44局が令和10年秋をめどにFMに移行する方針を表明した。
それに先立ち、5年秋にはAMを停波した場合の影響などを検証する総務省の実証実験が始まる。
47局のうち21局が参加の意向を示し、今後主戦場となるFMでの前哨戦が始まる。
各局ともすでに水面下で「FMとAMのいいとこ取り」を始めているといい、
あるFM業界のベテランは「かつて?トークは2分まで?が常識だったFMの番組が、AM対策でトークの比重を高めている」と指摘する。
DJの若宮さんも「既にラジコの画面上はFMとAMは同じ土俵に立っている」と話す。
914: 2022/02/15(火)02:56 ID:mj7omcia(5/6) AAS
雑誌や書籍の買われ方の移り変わりをさぐる
直近の2021年においては、新聞では購入世帯率同様、世帯購入頻度も減少している。
他の紙媒体も状況的にはさほど変わらないが、雑誌・週刊誌が2009年に多少持ち直しを見せているのが目にとまる。
このグラフの値は「金額」ではなく「購入された度合い」を示すので、この業界にとってはポジティブな話といえる
(要は世帯単位での購入者が購入頻度を増やした)。
しかし残念ながら2010年・2011年は再び大きな減少を見せ、2009年の持ち直しも帳消しとなった。それどころか2011年以降は下げ方が加速している。
この下げ方に加速がついた原因の一つとして考えられるのが、先の震災。
これを起因と断言することはできないものの、タイミングは一致しており、要因の一つである可能性は高い。
あるいは同時期に日本国内におけるスマートフォンの爆発的な普及率の上昇が始まっていることから、むしろこれが多分に影響した可能性はある。
いずれにせよ相関関係レベルでの推測であり、因果関係を立証するものでは無い。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s