[過去ログ] RADIOHEAD 2+2=216 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529(1): 2022/10/23(日)20:32 ID:NxTJmdsM(11/16) AAS
ノエル・ギャラガーが言ってたがイギリス人もEUが何のことなのかわからないような人間だらけらしいw(さすがに半分ネタだと思うが
そんなんがホントに孤独とか情報過多社会がどーたらとか真剣に考えて聴いてるんかな?w
530: 2022/10/23(日)20:37 ID:B3gYgLth(1/3) AAS
>>529
ブレグジットが決まってからブレグジットって何って検索する人が多かったとニュースになってた
トムヨとかなんでもっと反ブレグジットしなかったのかなあ
イギリスめちゃくちゃじゃん
531: 2022/10/23(日)20:37 ID:NxTJmdsM(12/16) AAS
実際人気あるんだろうし歌詞も多少は考えられてそうだがランニングスタンドトゥスティルが定番曲なのはボノとかメンバーが歌詞も込みで思い入れがあるのかもな
詳しくはわからんが
532: 2022/10/23(日)20:42 ID:w7+lmsmc(1) AAS
「日本だけ給料が上がってない」という認識の人多いけど
アメリカの方がひどい
画像リンク[png]:tadaup.jp
アメリカは現在自殺者数と麻薬中毒者数が過去最悪、それにアルコール中毒で死ぬ連中も含めて「絶望病」と呼ばれてる
人生に絶望して自殺と麻薬とアルコール中毒が急増
この10年で18歳未満の自殺は300%近く、18歳から34歳までの自殺は200%越えで増加してる
「給料が上がらない」という新自由主義は先にアメリカが始めてるから
日本よりアメリカの方が新自由主義の本場だから、格差が日本の10倍程度ひどくなってる
若者は資本主義よりも社会主義を支持する人の増加も見られる、これそのうちひっくり返る勢い
533: 2022/10/23(日)20:53 ID:NxTJmdsM(13/16) AAS
まあ~
ラジオ頭とU2のファンは向こうじゃインテリが多いらしいからなw(調査有
もしかしたら色々難しいこともホントに考えてるかもしんない
ラップは十中八九考えてない(笑)
534: 2022/10/23(日)20:59 ID:B3gYgLth(2/3) AAS
レディオヘッドの話しろよ
535(1): 2022/10/23(日)20:59 ID:exeFHHqH(1) AAS
レディへの歌詞は実は大したことは言ってない 雰囲気だけ
音楽が素晴らしいからここまで聴かれてるが
536: 2022/10/23(日)21:03 ID:NxTJmdsM(14/16) AAS
>>535
まあ日本のそういう系バンドもひたすら雰囲気に合った歌詞作りを念頭にしてるからな明らかに
内容なんざ意味ないけど意味深なこと並べときゃいいみたいな?w
歌詞は基本的にそういうもんやしね
537: 2022/10/23(日)21:05 ID:NxTJmdsM(15/16) AAS
まあフィッターハピアーの歌詞なんかは割と素晴らしいと思うがな
ダイレクトに耳に入ってくるとどう感じるのか知らんが
そもそもあの曲は歌詞がなかったら意味不明だしなw
538: 2022/10/23(日)21:28 ID:A+QgeWLr(1/2) AAS
壊れかけのレディオヘッドスレ
539: 2022/10/23(日)21:39 ID:Xxha1D9+(1) AAS
そろそろ二枚組かアコースティックなアルバムをリリースしてほしい
540(1): 2022/10/23(日)21:47 ID:A+QgeWLr(2/2) AAS
1stの歌詞は青いよなw
541: 2022/10/23(日)21:58 ID:B3gYgLth(3/3) AAS
>>540
ジムモリソンになりたい
542: 2022/10/23(日)22:19 ID:55jLVqm5(1) AAS
日本人は英語ネイティブでもないし欧米の文化圏にもいないんだからサウンド重視で聴くのが吉だと思うが
正直ディランの歌詞もモリッシーの歌詞もケンドリックの歌詞も昔はよく英語圏のサイトとかで解釈とか調べてたがそんなにいいと思ったことがない
543: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2022/10/23(日)22:50 ID:Iv3yxkgO(19/19) AAS
サウンドとリリックとパフォーマンスの多重構造でポップミュージックは成り立つ
全て揃っているのが「ボヘミアン・ラプソディ」や「見つめていたい」だけど
でも「ルージング・マイ・レリジョン」がそれらと同等の再生回数を記録しているという事は
リリックだけでも「残る」という側面が強いという事なんだよね
REMのサウンドが支持されているとはどうも思えないしw
逆に「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」のように歌詞はどうでもいいってパターンもある
でもあれはハードルが高いのよ
カートのカリスマ性ありきって感じ
だから日本人が世界を目指すならちゃんとリリックに取り組むべきという主張だね
544: 2022/10/23(日)23:01 ID:42z3VENN(1) AAS
日本人が歌詞に力入れるなら日本語で書くしかないだろ
しかしそれは外国からは評価してもらえない
だからボブディランがノーベル文学賞取ったのは不平等の極みだと思うわ
545: 2022/10/23(日)23:34 ID:oP4ZIwMs(1) AAS
短髪キチガイ老害スレ
546: 2022/10/23(日)23:46 ID:NxTJmdsM(16/16) AAS
見つめていたいの歌詞って確かストーカーの歌詞なんじゃなかったか??w
詳しくないが
547: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2022/10/24(月)00:16 ID:DFU0JOpj(1/12) AAS
でも日本人って日本語の歌詞を好んで書いてるわけじゃないよね
英語力あったら英語で書くでしょ
そもそも特段日本語に適したビートなりサウンドがあるわけでもない
実際のところ「日本国内のTVラジオで流しやすい」というだけの理由
ようするに商業的な事情で日本語を用いてるだけ
音楽的な必然性がない
548: 2022/10/24(月)01:20 ID:rPOJgE3d(1) AAS
Every breath you takeの歌詞はビッグブラザー的な意味合いのが強いだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 454 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.910s*