[過去ログ] HRHM以外の音楽って聴く意味あんの?? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
847(1): 2022/11/24(木)23:57 ID:SglZcF7g(1) AAS
タイミングいいな
ロッド・スチュワート 「Infatuation」のミュージックビデオをHDリマスター化 ジェフ・ベック参加
外部リンク:amass.jp
この時期だとpeople get readyのほうが人気あるか
848(1): 2022/11/25(金)01:50 ID:MMGAYtoB(1/2) AAS
昔はロック(もちろんメタルも含む)の人が「インフルエンサー」的なポジションに居たけれど
SNS時代になると、もっと身近に感じられる人がインフルエンサーのポジションに尽くようになって(メタルを含む)ロックは「死んだ」感じがする
もちろん、こんな板にいる(陰キャの匂いしかしない)お前らなんかが「インフルエンサー」とやらにに成れる分けがないさー
まさかやー!(でもそれがリアルなんやねん)
849: 2022/11/25(金)01:55 ID:MMGAYtoB(2/2) AAS
あ、もちろん「#ちむどんどん反省会」とかに参加していたドラマ考察系の方々も「インフルエンサー」系のではないだろうけれどw
でも、今年個人的に一番影響を受けたのが
#ちむどんどん反省会界隈の方々なんですわwww
2022年は#ちむどんどん反省会に明け暮れた年だったわw
850: [age] 2022/11/25(金)06:23 ID:5Y2pCDPy(1/3) AAS
>>847
あのPVって浮気探偵もどきが覗きしてたりと今じゃあコンプライアンス上の
問題になりそうw
でも女優のケイ・レンツがエロくて大好きなPVだw
851: [age] 2022/11/25(金)06:29 ID:5Y2pCDPy(2/3) AAS
>>848
自分も今年は結構アメリカのインフルエンサー動画を見たなあ
とはいっても相変わらずポップス歌手兼インフルエンサーの人が多いけどw
Jax, Jenna Davis, Piper Rockelle, Coco Quinn, kenzieなど…
852: 2022/11/25(金)08:08 ID:eF22SrKJ(1/25) AAS
そらねえ…
ネット時代にタトゥーバリバリでタンクトップから筋肉が溢れ出てるような人達は近寄りがたいでしょw
そういうのはネットがなかったから神秘性を保てたというかある意味前時代的なんだよね
ネット時代になって ''公共の場'' の力が物凄く強くなったというか一般人も公共観念を意識せざるを得なくなったんだよな
853: 2022/11/25(金)08:15 ID:0K9oT8lL(1/3) AAS
古本屋 :
精神病棟から逃亡した50代のナチュラルジャンキー。
好きな言葉は「スネア」「キック」「ハイハット」
ドラム経験者だがリズム音痴。
すぐに人に噛み付く癖有り。精神年齢8歳。
二等兵 :
田舎から上京してきたいじめられっ子。
40代の統合失調症患者。
二等兵がよく言う攻撃の言葉「童貞」「無職」「精力減退」などは全て彼自身の事である。
メタルはほとんど聴いてない。
省16
854(2): 2022/11/25(金)08:16 ID:eF22SrKJ(2/25) AAS
ラップがあるからそんなことないでしょ
って言われるかもしれないけどアレはアメリカの謎のガラパゴス現象だからw
アメフトとかマーベル映画みたいなもんw
閉じコンの典型w
855: 2022/11/25(金)08:25 ID:eF22SrKJ(3/25) AAS
>>841
おk
聴いてみるわ
Sailingだっけ??
あの曲なんて ''近藤房之助'' とかが歌ってても違和感なさそうな?(笑)
856: 2022/11/25(金)08:26 ID:eF22SrKJ(4/25) AAS
メタラーだからスモールフェイセズよりハンブルパイのが好きなんだけど洋楽板住人は多分スモール派が多そうなイメージ
857: 2022/11/25(金)08:34 ID:0K9oT8lL(2/3) AAS
知ったかの撒き餌係だよなキースコムはw
とりあえず適当なこと連投してそこに検索お勉強報告キチガイくんがやってくるっていうのが常套パターンでw
最近は5chじゃ飽き足らずこれをみのミュージックに対して執拗にやってるらしい
郡部くんの新しいサンドバッグw
858(1): 2022/11/25(金)09:58 ID:u70sRnpH(1) AAS
ハンブルパイはリアルタイムの人を見かけるな
スモールフェイセスは後追いで知識で知ったみたいな
859(1): 2022/11/25(金)11:17 ID:L3T410og(1/4) AAS
>>854
だからご当地ラップが売れてるんだって
ヒップホップかラテンのマッチョ系が多い
今の各国Spotify1位
フランス
zola
動画リンク[YouTube]
ドイツ
動画リンク[YouTube]
ブラジル
省1
860: [age] 2022/11/25(金)12:41 ID:5Y2pCDPy(3/3) AAS
>>854
マーベル映画と言えば最近読んだエリザベス・オルセン(スカーレット・ウィッチ)
のインタビューが面白かった
マーベル映画の撮影ってバカみたいなのよ!俳優としては、このシーンでは
地球の運命、いや宇宙の運命が懸かっている…と真剣で悲壮なキャラになり切っても
その状態での演技は「念力攻撃!」「バリアで防御!」とか
まるで小学生のごっこ遊びみたいなんだもの!本当に自分でバカみたいだなあ、
特殊効果でちゃんとなるのかなあ?と思っちゃう
いつか特殊効果を全て無くした特別編集版がボーナスディスクで付かないかしら(笑)
おいおい、いいのかw
861: 2022/11/25(金)20:33 ID:eF22SrKJ(5/25) AAS
荒木飛呂彦センセイは「ジャンプ漫画は恥ずかしがったらダメなんですよwww」と言っていた
確かに ''波紋'' だの ''柱の男'' がどーたらなんて羞恥心が働いたらとても描けたもんじゃないw
それはマーベル映画もHRHMも同じだろう
演者も聴者もデスなんたらとかヘルズかんたらとか笑わずにやりきるというか聴ける真剣さが必要になる
862: 2022/11/25(金)20:39 ID:eF22SrKJ(6/25) AAS
ただ…
''真実'' はあくまでデスなんたらのほうなんだよな
ポップソングとかEDMとかR&Bとかなんでもいいがそういうのには正しい世界の認識等何一つとしてない
要するにデス何たらを真に受けられないようならその人間は間抜けでしかない
863(2): 2022/11/25(金)20:45 ID:eF22SrKJ(7/25) AAS
>>858
ハンブルパイは何回か来日してたらしいしね
70年代ロックよろしくスタジオだと妙に控えめだけどライブだとかなりハードなんだよな(演奏が無駄に長いのもお約束w
>>859
やっぱり ''言語の壁'' を越えられないんだよね…ラップは
グローバル志向の音楽としてはポンコツの ''欠陥音楽'' でしかないw
ライブも糞つまんねーしあの音楽だけはなんでそんなに持ち上げられてるのか全く理解出来ねーわ
864: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/11/25(金)20:49 ID:5m2aEsVG(1/11) AAS
スンスン
865: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/11/25(金)20:50 ID:5m2aEsVG(2/11) AAS
夜通しイジメちゃおうカナ☆彡
866: 2022/11/25(金)20:50 ID:eF22SrKJ(8/25) AAS
ラップが日本における洋楽産業の停滞を招いている ''元凶'' なのは明らかだ
あの糞音楽が幅を利かせてる限り日本における洋楽の復権は有り得ない
早く廃れてくんないかなァ…あのゴミ音楽
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s