[過去ログ] Red Hot Chili Peppers 131 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220: 2022/10/31(月)11:26 ID:keYn6DDZ(1/2) AAS
もはやペリグロも知らない人多いんやね
元デッドケネディーズのドラムですがな
チャド入る前に少しだけ在籍してて母乳の曲何曲かクレジットされてるよ
221: 2022/10/31(月)11:30 ID:keYn6DDZ(2/2) AAS
まぁそのままペリグロ在籍だったらブラッドシュガーは生まれてない
222(1): 2022/10/31(月)12:15 ID:aaJ9pLAo(2/3) AAS
今更ながら新譜全部聞いた
ただの完成度が高いアルバムだった
前作に続き音楽は追求しているが美学が一切ない悲しいアルバム
223: 2022/10/31(月)13:16 ID:xLN6RRLS(2/2) AAS
あの年で美学とかあったら逆にカッコ割ー可能性
224(1): 2022/10/31(月)15:25 ID:+UDfLWGW(1) AAS
>>222
いまさら新譜を全部聴いたような雑魚が何か言っってらぁ
225(1): 2022/10/31(月)17:06 ID:TFRFeBmx(1/3) AAS
確かに唯一足りないのが美学かもしれんな
余りにも柔軟過ぎて何でもあり過ぎるきらいはあるかなぁと
しかしレッチリってどんな状況でも最良の選択をしてきたからこそ今があるのも事実
ジョン以外の(ヒレルは除く)ギタリストの時は学びの時期でジョンが美味しいとこ全て持ってくという…
だからここ2作もこの状況下の中では偉業に近いと思うし、リアドリは何回も聴いてるわ
アルバム繰り返し聴かれるだけでも今の時代凄いこと
やな
音質的には良質に違いないが、解像度ガンガン上げるというより生バンドならではの柔らかさもあるから非常に聴きやすいし、また聴きたくなる要素でもあるかなと
またジョン以外の学びや実験の時期ですら今振り返るといいアルバムだったというバンドもなかなか居ないし
226: 2022/10/31(月)18:02 ID:F0/mRWNB(1) AAS
>>225
うるせえよバーカ
227(1): 2022/10/31(月)20:18 ID:tbbTfkXD(2/2) AAS
昔みたいにシンプルな音でキラーチューンを生み出すみたいな事はできないのかね?
例えばバイザウェイとか一時間で覚えれるレベルのシンプルさだけど、今回の二作の曲たちは結構難解そうだわ。
228: 2022/10/31(月)22:33 ID:aaJ9pLAo(3/3) AAS
>>224
美学が無いに反論できないどころか早く聞くのが偉いみたいな中学生のような理論
"浅い"な
229: 2022/10/31(月)22:34 ID:/ZoZn/RY(1) AAS
バイザの頃すら、40歳にもなってリフかぁ…って感じあったし
230(1): 2022/10/31(月)23:21 ID:TFRFeBmx(2/3) AAS
>>227
それがスルメ要素になってるし、両アルバムとも3回目から良くなっていったからさほど難解でもない
しかし現代人はネットで調べりゃ何でも出てくるから脳の幼稚化が進んでるらしいんよね、この程度の難解さでも聞かれない要因になりかねない
実際80年代や韓流みたいなアホでも分かる音楽が主流やし
だからこそレッチリみたいなナチュラルなスルメミュージックって貴重でレッチリやルービンクラスの音楽好きならそこを突くやろし自らが渇望してるやろから今回は怒涛の34曲w
未だにレッチリ追ってるワイも相当な音楽好きだから堪りまへんわね
バラエティに富んだアンリミを皮切りに名盤クラスのリタドリという流れは近年枯渇した音楽享受という器を存分に満たしてくれたわ
231: 2022/10/31(月)23:24 ID:TFRFeBmx(3/3) AAS
更に今回のアルバムに合わなかった理由で出されなかったBサイドをアルバムにして出して欲しいぐらい
10曲ぐらいはありそう
232: 2022/11/01(火)16:00 ID:enEujwf/(1) AAS
>>230
高尚な音楽=良いも
というテンプレのような単純回路の単細胞生物だなお前は
良くないと言う意見に対して、理解できないのは難解すぎて理解できないからだと思い込み思考停止している部分に良く表れている
音楽を受け入れる感性に乏しく、高尚かそうでないかでしか評価ができないからそうなってしまうんだろうな
233: 2022/11/01(火)16:37 ID:WIc+jqO/(1) AAS
誰もレッチリが高尚なんて思ってないw
かなり一般リスナーに、てか極限まで寄り添ってるやん
ただアートや前衛的な部分も無いとすぐ廃れ得るのはわかってるから絶妙な配合にしてるわな
まあ何年後か何十年後にきっと理解できるわ
ワイもワンホ当時に今の感覚があったらリアルタイムで楽しめたはずやしな
234: 2022/11/02(水)01:59 ID:Jwqyxi9b(1) AAS
かといってワンホ路線ばっかだったら飽きてたやろしな
ある意味レッチリはプライマルスクリームばりに、いや今になってはプライマル以上にカメレオンだな
プライマルも良いけど、レッチリはもっと自分達の音楽に昇華してるし、ジェーンズアディクションのボーカルより棒旋律棒ボーカルなのに表情やメロディのバリエーションが豊かで飽きない、シンプルゆえに説得力あるし廃れない
ツェッペリン目指しただけでBSSMができちゃうバンドだからな
なんやろとにかくいつも楽しませてくれるバンドだ
もうローリングストーンズ並みにはなってきたんじゃないか、クリエイティブな面は超えてちゃってるわ
キースも音には拘るが、レッチリは音にも拘るし根本的にテコ入れていつも新しい音楽を提供する
ビートルズ無き今は最強かもな
235: 2022/11/02(水)12:52 ID:U/LLsdKE(1) AAS
アンリミの3曲目だけはどうしても飛ばしてしまう
236: 2022/11/02(水)13:41 ID:6BkGMaSK(1) AAS
アンリミの7曲目は嫌いやったな
今は空気みたいでここ2作で唯一要らん曲でもあるけど、海外反応では歌詞が良いらしくクサイメロディだからこそ余計寄り添ってくるのかもしれへん〜未知の世界
237(1): 2022/11/02(水)14:15 ID:XFHkpdW1(1) AAS
アンソ還暦おめ。髪も髭も白髪ないのが凄い
238: 2022/11/02(水)15:14 ID:VuIjTA5F(1) AAS
>>237
髪勿論染めてる、髭はずっとつけ髭だろw
髭までわざわざ染めてんのかね?w
239: 2022/11/02(水)15:15 ID:tpn/t6q4(1/2) AAS
アクアティックなんて曲想手抜きの極地なのに、
主役達を食っちゃいけない客演の煮えきらないフレーズが更に悲しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 763 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s