[過去ログ] Red Hot Chili Peppers 131 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 2022/11/02(水)12:52 ID:U/LLsdKE(1) AAS
アンリミの3曲目だけはどうしても飛ばしてしまう
236: 2022/11/02(水)13:41 ID:6BkGMaSK(1) AAS
アンリミの7曲目は嫌いやったな
今は空気みたいでここ2作で唯一要らん曲でもあるけど、海外反応では歌詞が良いらしくクサイメロディだからこそ余計寄り添ってくるのかもしれへん〜未知の世界
237(1): 2022/11/02(水)14:15 ID:XFHkpdW1(1) AAS
アンソ還暦おめ。髪も髭も白髪ないのが凄い
238: 2022/11/02(水)15:14 ID:VuIjTA5F(1) AAS
>>237
髪勿論染めてる、髭はずっとつけ髭だろw
髭までわざわざ染めてんのかね?w
239: 2022/11/02(水)15:15 ID:tpn/t6q4(1/2) AAS
アクアティックなんて曲想手抜きの極地なのに、
主役達を食っちゃいけない客演の煮えきらないフレーズが更に悲しい
240: 2022/11/02(水)18:27 ID:056LMHLF(1) AAS
アンリミの2.3曲目はライブでぜひ演って欲しいぐらいの曲だけどな
241: 2022/11/02(水)20:23 ID:q5OfXumg(1) AAS
it'sOnly naturalは結構いい曲だと思うんだけどな、人によって感じ方は違うもんだな
アンリミだと not the oneが苦手だわ
bustard of light好きなんだけどライブでやってくれないのが残念
242: 2022/11/02(水)21:02 ID:E8UAvfYu(1/2) AAS
レッチリネタあり過ぎだろw
243: 2022/11/02(水)21:06 ID:NaUxAVIP(1) AAS
最近のレッチリはジャズ感が強くなってきたな
まあジャムってると自然にそうなるか
244: 2022/11/02(水)21:17 ID:E8UAvfYu(2/2) AAS
おっさんになるとねw
ジャズは聴き流しに最高だし、かといってヘッドホンやスピーカーでマジ聞きしてもめちゃ映えるからな
オーディオ好き音楽好きには堪らん要素搭載
245: 2022/11/02(水)22:40 ID:tpn/t6q4(2/2) AAS
BSSMは半分以上の曲にジャズをかんじるけど、丸出しにせずあくまで練り込んであるのがシャレていた
246(1): 2022/11/03(木)03:14 ID:PhOwfhMX(1/4) AAS
ZEPは即興感と無敵のリフを練り固めた刃の如くズバズバリスナーを切り裂いたて来たからまあその即興感がジャズ的な要因ではあるわな
レッチリはもっとブラックミュージックのリスニング寄りだけど
ZEPは民謡やクラシックをも取り入れてたからBSSMはつまりその全部入りなのさ
それに加えて最強のメンバーのグルーヴ、幽霊屋敷とルービンの神通力が加算され全盛期という時旬すら味方して最強の円盤が出来上がったから中々アレレベルはロック史上という舞台に置き換えても出てこないよw
近年の2作はもっとリラックスし、さらにパーソナルなオリジナリティを加算する事で今まで無かったような音楽が出来上がったし、良いオーディオで聴いたら充分脈動感溢れるサウンドになってる
スルメ完了後はスマホで流してもBGM的にも聴けるからリスナーは知らぬ間にジャズ的にハマってくんだよ
その全体の巧みさはルービンの神通力並みの計算されたプロデュースの賜物でもあるんだろうな
あと単に歳取るとジャズ的になってくから(笑)それをルービンの口癖十八番であるオーガニック風に取り入れた
ゆえにナチュラルで非常に聴きやすいサウンドにもなってる
247: 2022/11/03(木)03:29 ID:8CL5eR37(1/3) AAS
>>246
近年の2作どころじゃねーだろ?w そう言う甘い言葉を使うからバンドがダメになっていくんだよ?
甘い言葉を使うのはあなたの恋人だけでいいんですよ?w 恋人にはどんどん使ってください。
248(2): 2022/11/03(木)03:32 ID:DGPM4+hc(1) AAS
普通バンドってダメになってくものでしょ
加齢とマンネリ化で
逆にお前ら名軍師のアドバイスで改善したバンドがいるのかよと
249(1): 2022/11/03(木)03:40 ID:PhOwfhMX(2/4) AAS
ゲッタもワンホも結果的にはレディヘとジェーンズの後追いだし、ハエも上手くまとめたが革新的ではなかったしバイザやSA、CAはナチュラルに自分達の音楽を投影した傑作ではあったが今2作は更に自然体でパーソナルな要素は強いと思ってる
今まではあくまで他所行きの顔だったが、今2作はおじさんならではの屈託のない内面が投影されてるとは思うよ
そういうのはなかなか若者だと理解できないかもしれないが、魂の古い若者もいるわけでその子等には理解できる内容にはなってるかなと
250: 2022/11/03(木)03:46 ID:PhOwfhMX(3/4) AAS
>>248
レッチリは別格じゃないかな
元々最強軍団だったメンバーに加え資産投げ売って壮絶な音楽修行を成し終えたジョンが戻ってきたんだから
逆にパーソナルな内面をさらけ出せるレベル、時旬に成ったんだよ
それを34曲も届けてくれたんだから賞賛しかないね
251: 2022/11/03(木)03:53 ID:8CL5eR37(2/3) AAS
>>248
お前は俺に葉っぱかけるだけのさらにダメな派か? しかもこんな夜中に?w
252: 2022/11/03(木)03:54 ID:8CL5eR37(3/3) AAS
>>249
テメーに何がわかんのー?w.
253: 2022/11/03(木)04:05 ID:7i3JfoMd(1) AAS
ロック板でやれ
洋楽はポップミュージック限定です
254: 2022/11/03(木)04:06 ID:PhOwfhMX(4/4) AAS
まだ初期のレッチリみたいな呑んだくれおじさんが盛り上げてくれてるんすね、サンクス!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 748 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s