[過去ログ] 【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★26【ゞ( ̄∇ ̄;)】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
370: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/17(土)11:21 ID:+Y72JAoQ(33/67) AAS
>>369
ワロタ

ドルオタは頭おかしいなw
371: 666 ◆uzgYCvwDUM 2022/12/17(土)11:23 ID:5v6Iay+8(6/16) AAS
箱根で狂気おじさんが述べるプログレ超ワロリンw
372: 666 ◆uzgYCvwDUM 2022/12/17(土)11:23 ID:5v6Iay+8(7/16) AAS
ルンペンは頭おかしいなw
373
(1): 2022/12/17(土)11:23 ID:ITFVFCb0(10/14) AAS
>>366
それ以前は特撮がショボかったからね

実際、ジョーズ撮影時も肝心のロボット鮫がなかなかうまく動かなかった
で、困ったスピルバーグは「できるだけ鮫を見せない」という演出に切り替える
逆にこれが恐怖をあおる事になって映画は大ヒット

ルーカスは対照的に自分が求める特撮用専門の会社を作った
それがILMで、その後のハリウッド大作の多くの特撮を担当してる

因みにILMのコンピューターアニメ部門はアップルを追い出された
スティーヴ・ジョブズに買収されて、ピクサー社になった
374: 666 ◆uzgYCvwDUM 2022/12/17(土)11:24 ID:5v6Iay+8(8/16) AAS
ラブコメルンペンおじさんってプレ人間??w
375: 666 ◆uzgYCvwDUM 2022/12/17(土)11:24 ID:5v6Iay+8(9/16) AAS
ワロチンワロチンw
376: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/17(土)11:31 ID:+Y72JAoQ(34/67) AAS
ハードロックとプログレが音楽界のジョーズとスターウォーズかw

でもまあ音楽は60年代とかのでも一応(日本人には)まあまあ聴けるのは凄いな
60年代の映画なんて極一部以外今じゃ鑑賞も難しいのに
377: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/17(土)11:32 ID:+Y72JAoQ(35/67) AAS


昼から書き込みすぎたからそろそろアバターの上映時間でも調べとくわ
またな
378: 2022/12/17(土)11:34 ID:lkRkvgHV(5/16) AAS
ジミヘンも機材が大きいからな
ファズ、ワウ、ユニヴァイブ‥と率先してペダル使いこなしたのが大きい

>>368
そういう意味でのロックは終わってるなw
UKもUSインディ連中もプレロックとやらの方が好きみたいだし
379
(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/17(土)11:39 ID:+Y72JAoQ(36/67) AAS
また地味でフォーキーな音楽になってしまったからロックはキッズにそっぽ向かれたんだよwぶっちゃけ
それがロック衰退の原因だな

プログレやハードロックの系譜の音楽は地下音楽になってしまった
いつも言ってるがアバターがミニシアターで2館上映とかしかされてないようなもんだなw
変な業界だよw
380: 2022/12/17(土)11:40 ID:1QmrNXmT(2/12) AAS
>>373
ルーカスはハリウッドから独立性を保つ(つまり製作側の創造性を確保する)ために、ルーカスフィルムという会社も立ち上げた。
これはインディーレーベルと似た発想とも言われてる。
381: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/17(土)11:42 ID:+Y72JAoQ(37/67) AAS
つかハリウッドもプログレハードロック系音楽もコレ以上進化が難しくなってる品
映像とか音のスケールが頭打ちだし

だけど常に新しい方法論打ち出さないと飽きられるから業界は大変だ

ていうかプログレ系の音楽は70年代がその音のスケールはピークなんじゃね??ぶっちゃけ(笑)
オルタナもポストロックも今のブラックミディみたいのも劣化プログレって印象だし
382
(2): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/17(土)11:43 ID:+Y72JAoQ(38/67) AAS
ILMって今のピクサーなんだ
昔のスターウォーズの映画の冒頭に出てくるよなILM

10へえ
383: 2022/12/17(土)11:44 ID:lkRkvgHV(6/16) AAS
今一応認知されてるロック、イマジンドラゴンズとかは
産業ロックとかアリーナロックとか言われてるのが出発点だな

ゼップとかはシリアスすぎて今のキッズには合わん
「プレエンタメロック」てとこだ
384: 666 ◆uzgYCvwDUM 2022/12/17(土)11:44 ID:5v6Iay+8(10/16) AAS
(´・c_・`)
385: 666 ◆uzgYCvwDUM 2022/12/17(土)11:44 ID:5v6Iay+8(11/16) AAS
プレ人間の半狂乱ワロチンw
386
(2): 2022/12/17(土)11:45 ID:1QmrNXmT(3/12) AAS
>>379
ロック衰退の原因はラウドギターをやり尽くして袋小路に入ったからや。

目新しさが無く過去の遺物の再生産なんか見向きもされんわ。
このスレと同じく、昔のものを愛でる爺さんの愛玩物に成り下がった。
387
(1): 2022/12/17(土)11:48 ID:1QmrNXmT(4/12) AAS
>>382
> ILMって今のピクサーなんだ

違うわ。
よく読め。
388: 2022/12/17(土)11:49 ID:lkRkvgHV(7/16) AAS
アベンジャーズはせやから
「正義の戦士」みたいのじゃなくして
共感度高めてるんだろ

無駄にシリアスなDCが外したのもその辺やろ
389
(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/17(土)11:49 ID:+Y72JAoQ(39/67) AAS
>>386
結局ハードロックやプログレ的な音楽がロックの真骨頂だったんだよな
それがやり尽くして行き詰まった感があるから衰退したってわかりやすい話だな

ビートルズ的な地味な音楽なんざロックの副菜みたいなもんよ
今のロックはカツカレーじゃなくて添え付けの福神漬けを売ってるようなもんだw
1-
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s