[過去ログ] 【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★26【ゞ( ̄∇ ̄;)】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
420: 2022/12/17(土)17:33 ID:lkRkvgHV(9/16) AAS
70sも、白人SSWなんかと黒人ニューソウルがかなり接近して
その流れからAORな方向に行く流れがあった

80sの黒白接近は大味エイト寄りであんまり繊細じゃない感じ

のちのネオソウルから、近年のフランクオーシャンやスティーブレイシーみたいなネオソウル継承系は、70s繊細ニューソウルに近い流れかと思う
421: 2022/12/17(土)17:39 ID:1QmrNXmT(11/12) AAS
80’sはマイケルとプリンスと共に、マドンナとジャネット・ジャクソンがダンサブルな楽曲をヒットさせた影響は結構あると思う。

マドンナのヴォーグは1990だけど衝撃的やった。
ゲイカルチャーの上澄みとはいえ、ドメジャーなアーティストがアンダーグラウンドカルチャーをぶつけてくるのもびっくりしたな。
422: 2022/12/17(土)17:40 ID:HO9e8Hxt(3/8) AAS
ネオソウルは甘い要素があるだけでメロディ的とは思えないんだよなぁ
もうヒップホップ通ったあとみたいな感覚と
デジタル時代にどう質感を出すかにはこだわってたと思う
423: 2022/12/17(土)17:44 ID:lkRkvgHV(10/16) AAS
まあ70sニューソウルも、メロウで雰囲気あるけど
メロディアスかというと疑問はあるからな

ザ ・メロディアスなのはやはりモータウン、フィリー、アースあたりの系譜かと思う
424
(1): 2022/12/17(土)17:51 ID:lkRkvgHV(11/16) AAS
たとえばマービンのアイウォントユーとかでも
コードと音色とグルーヴ、アンサンブルなんだよな
歌メロの旋律がどうこうではない
425
(1): 2022/12/17(土)18:21 ID:uM1NRPkq(1) AAS
ヒップホップ以降新しいリズムが出てこない
メロディ重視とかリズム重視とかよりそっちの方が根深い問題だと思うけどね
426: 2022/12/17(土)18:21 ID:1QmrNXmT(12/12) AAS
ネオソウルと言えるか分からんが、DJ・ジャジー・ジェフ&ザ・フレッシュ・プリンスのサマータイムは歌モノ+ヒップホップの融合で好きだわ。
427: 2022/12/17(土)19:24 ID:God59Xf5(2/15) AAS
>>415
マーヴィンゲイあたりと比較するとって事な?  アースあたりを引き合いに出してたからさ。 アースもリズミックって言う点ではマイケルと同等だと思うけどなぁ。 
428: 2022/12/17(土)19:36 ID:8ho0dnu4(1/24) AAS
つまんねー音楽ジャンルの話しやめようぜ

メタルの話ししようぜ!
429
(1): 2022/12/17(土)20:03 ID:God59Xf5(3/15) AAS
>>425
ドラムンベースのジャングルのリズムとか、エイフェックスツインがやったみたいなカットアップの手法(ドラムの1拍ないし2はくくらいのをサンプラーに放り込んで切り刻んで再構築させる)は新しかったよ。

それも90年代の話だけど。
430
(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/17(土)20:09 ID:+QiQcWPm(1) AAS
アバター見てきたけど3D凄くていかにもハリウッドって感じでなかなかよかったぞ
ガンズのライブ並になげーからトイレは済ましておく必要があるがなwww

つーか悪役のオッサンの最後さァ…(ネタバレになるので割愛
続編作る気満々というか調べたら5部作作る気なのかよwwww
全部出来る頃にはキャメロン生きてねーだろ(笑)
431
(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/17(土)20:10 ID:psSF4U+z(1) AAS
やはりハリウッドとか壮大な体験をした後にはビートルズなんてハナクソ以下に感じますなw
あんなんゴミだよゴミ(笑)
432: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/17(土)20:11 ID:jFBedu+N(1) AAS
マグマを聴きながら帰宅中だ

う~ん…
やっぱコレだよな…と思うよね…

ビートルズ?
ナニソレ?(笑)
433: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/17(土)20:14 ID:SUWbSjPh(1) AAS
つかちゃんとスレ読んだらこの板結構黒人音楽ガチ勢いるのねw

ブラックミュージックとかヒップホップ系のスレ何かいっぱいあるんだからどんどん書き込んでいこうよw
434: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/17(土)20:14 ID:dAx0go5b(1/3) AAS
何か知らんがIDが固定されないな…
435: 2022/12/17(土)20:17 ID:God59Xf5(4/15) AAS
>>424
ここまで行くとファンクだな。多分、この曲オケ先行で作ってるよ。
436
(2): 2022/12/17(土)20:19 ID:lkRkvgHV(12/16) AAS
>>429
ドラムンベースも要はヒップホップでも定番のブレイクを高速にしてるわけだからな
感覚的にはマイルスのこれとかが先駆としてあるし
動画リンク[YouTube]

トラップなんかも90sに脇役的だったサウスの手法が最先端に進化したわけだし

何でも完全に新しいものなんかないし、ちょっとずつ改編して新鮮味だしてくもんやろ

今でもアングラなクラブ音楽には色んな実験なされてるんだからそこはまだイケるんじゃね
437
(1): 2022/12/17(土)20:22 ID:ITFVFCb0(13/14) AAS
>>430
アバターってやはり売れるのかな?
正直1作目も自分はあまり何も感じなかった
(っていうか話自体はポカホンタスだし)
自分にとってのキャメロン最高傑作はタイタニックかな
歴史考証とドラマとスペクタクル特撮の全部盛り
438
(1): 2022/12/17(土)20:24 ID:ITFVFCb0(14/14) AAS
>>431
ってかマイコーのバッドも相当ハリウッド映画っぽいと思うけど
439
(1): 2022/12/17(土)20:25 ID:God59Xf5(5/15) AAS
>>436
似てない事もないな! 決定打がないって感じかな。 

ヒップホップのブレイクってフィルインの事か? 
1-
あと 563 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s