[過去ログ] 【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★26【ゞ( ̄∇ ̄;)】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: 2022/12/18(日)12:42 ID:klttKWJi(4/5) AAS
ダジャレっていうくらいだから韻を踏んでいくのがよくは聞こえてない
これは言語による違いが大きいと思う
677: 2022/12/18(日)12:44 ID:mST0hwrk(9/9) AAS
イギリスだとなんでもライミングするんだよな
日本だとなぜかダジャレとかオヤジギャグってバカにされる
678: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日)12:46 ID:shtWtYSv(32/71) AAS
>>675
おそらくアメリカにおける人口のヒスパニックの増加や社会進出
知らんけど
679: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日)12:48 ID:shtWtYSv(33/71) AAS
ダサさ差し引いても言語が耳に入るとラップは入り込みやすさがダンチ
680
(2): 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日)12:54 ID:su6xOCkC(24/90) AAS
ブルーハーブとかジャパン念仏のゴミカス聴いてるやついんの?(笑)
681: 2022/12/18(日)12:55 ID:cPWaydcM(1/3) AAS
>>644

70年代、80年代位のリアルタイム世代なんか山ほど居るわ
街中そこらじゅう年寄りばっかりなんだから
初来日が如何に嘘付きかなんて
日本人全体の
平均年齢52歳以上なら誰だって分かってる
俺達が聞きたいのは70年代でも前半の話
80年代なんかつい最近だろ
682
(1): 2022/12/18(日)13:00 ID:rO72N3Y8(1/2) AAS
>>680
古本屋とメタル二等兵の喧嘩を呼び込む偽メタルw
683: [age] 2022/12/18(日)13:13 ID:wNOrt8TC(34/48) AAS
>>675
おいおい、アフロ文化は終わってないぞ?
どうせそんなデマカセはバッドバニー人気という単一現象だけで
結論に急いでいるような
統計学を理解していない無学だけだろう?

ウィーケンもドレイクもまだまだ人気だよ
ド―ジャ・キャットも

関係無いけどデュア・リパとジャック・ハーロウが付き合ってるらしい
684: 2022/12/18(日)13:14 ID:pyrMsX0f(1) AAS
実家は大金持ちと言い放つも100円CDを自慢気に張り捲りでドンキホーテで
賞味期限が迫った安い炭酸飲料水をまとめ買いを報告

大金持ちのはずなのに何故か高卒

海外にも行ったと言うが海外でのライブの話は一切なく都内の小さなライブハウスの話ばかり

そんな人
誰とは言わない
685: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日)13:21 ID:su6xOCkC(25/90) AAS
てか

日本語ラップとか好きな陰キャラってダジャレとかオヤジギャグ連発してそう(笑)
686
(2): 2022/12/18(日)13:34 ID:sRvvGOZN(2/6) AAS
海外の邦楽ファンの間ではシティポップや邦ロックは人気だけど歌謡曲や演歌は全然らしい
やっぱり向こうの人の耳には民族音楽的に聴こえて敬遠されてるんだろうか

日本の洋楽ファンの間でカントリーがあまり人気ないのと同じ感じかな
687: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日)13:37 ID:su6xOCkC(26/90) AAS
オサレな不良とか陽キャラになりたいならシティポップとヒップホップ聴くべき
688: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日)13:43 ID:su6xOCkC(27/90) AAS


サブスク有料プランって無料プランと音質違う?(笑)
正直リマスター盤とかも違い分からないンだわw
689: 2022/12/18(日)13:47 ID:KEu7Hqdl(1) AAS
きもちわりぃオカマ御用達のチー牛ロックばかり聴いて来たから、今更ヒップホップが聴けないんだよね

まずは"リアルヒップホップ"を聴かないと

動画リンク[YouTube]
690: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日)13:54 ID:su6xOCkC(28/90) AAS
う~む
アリ寄りのナシかなw
念仏でしかなさそうだが少しくらい市場があってもいいかもw
691: 2022/12/18(日)13:54 ID:klttKWJi(5/5) AAS
>>686
邦楽は甘ったるく聞こえてると思う
英語バージョンで歌われた時によくわかる
692
(1): 2022/12/18(日)14:09 ID:v2L3v9+g(1/11) AAS
>>686
> 海外の邦楽ファンの間ではシティポップや邦ロックは人気だけど歌謡曲や演歌は全然らしい

これって日本国内でもそうじゃね?
693: 2022/12/18(日)14:14 ID:v7mR8bLa(9/16) AAS
>>680
あっ、ごめん、見てなかったw 俺、お前ほど暇じゃないもんでよ、悪いな。
694: 2022/12/18(日)14:16 ID:v7mR8bLa(10/16) AAS
>>682
ほっとこ、ほっとこ。 
695: 2022/12/18(日)14:22 ID:sRvvGOZN(3/6) AAS
>>692
日本の場合古い音楽だからでしょ
中高年には人気ある

あと演歌はともかく歌謡曲が好きな若者は一定数程度いる(歌謡曲の種類にもよるが)
Adoも中森明菜とか好きらしいし
ネオ歌謡曲的なのやってる若いアーティストもいる
1-
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s