[過去ログ] 【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★26【ゞ( ̄∇ ̄;)】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234(7): 2022/12/16(金)22:33 ID:3hmQxypX(5/21) AAS
逆に大幅に路線変更したけどそっちでも成功したアーティスト・バンドといえば何だろう
235: 2022/12/16(金)22:33 ID:/SJEZUPW(36/46) AAS
>>234
メタリカ
236(2): 2022/12/16(金)22:34 ID:x6Oa7WJP(9/14) AAS
>>205
おいおい、スキッドロウはサブヒューマンレースが最高傑作だろ!? 逆に1stは当時は聴いてたけど、昨今聴くとケツが青すぎて聴いてらんねーって印象だな。
237: 2022/12/16(金)22:34 ID:3hmQxypX(6/21) AAS
>>232
まああれはあれで面白みあるけどなw
238(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/16(金)22:34 ID:rtvFPUSx(25/40) AAS
>>234
クイーンだろうなwwww
あとはラジオ頭とかそれこそボウイ
239: 2022/12/16(金)22:34 ID:lEX8qksC(2/4) AAS
>>219
ジーザス・ジョーンズは1stも2ndもゴミやろ…
旧石器時代の遺物
240: 2022/12/16(金)22:35 ID:/SJEZUPW(37/46) AAS
>>236
しんぼうたまらんかったわ
241: 2022/12/16(金)22:36 ID:lEX8qksC(3/4) AAS
>>234
ルパン3世
242(1): 2022/12/16(金)22:37 ID:3hmQxypX(7/21) AAS
>>238
確かにクイーンはその代表だなw
伝説のチャンピオンとラジオガガが同じバンドの曲とは思えん
243(2): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/16(金)22:37 ID:rtvFPUSx(26/40) AAS
メタリカはアレ成功って言うんかな??
一応成功したの黒盤一枚だけだしそれも今聴いたらぶっちゃけ微妙でしょ
エンターサンドマンとかイエスで言ったらロンリーハートみたいなもんだと正直思ってる(笑)
244: 2022/12/16(金)22:37 ID:/SJEZUPW(38/46) AAS
>>236
初来日も大晦日カウントダウンも2枚目の来日も行きまくったが
次にわざわざNKホールにまで行く気にもなれなかったよ
245(1): 2022/12/16(金)22:39 ID:KfxqmZVc(7/10) AAS
>>243
メタリカのブラックアルバムはデヴィッドボウイでいったらレッツダンスw
246(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/16(金)22:39 ID:rtvFPUSx(27/40) AAS
>>242
チャンピオンとガガはまだわかるだろw
ネバーモアとバイツァダストが同じバンドの曲という凄さよ(笑)
247: 2022/12/16(金)22:40 ID:x6Oa7WJP(10/14) AAS
>>234
デビッドボウイ スタイル転換のほとんどが成功。
248(1): 2022/12/16(金)22:40 ID:3hmQxypX(8/21) AAS
そういえばビートルズもそうだな
定番すぎるが
アイドル路線でやってたバンドが実験的な方向に行ってもヒットし続けたというのは凄い
ビーチボーイズはその点失敗だったな
評論家からの評価は高いけど
249(1): 2022/12/16(金)22:41 ID:/SJEZUPW(39/46) AAS
>>243
おい、おい、おい、おいw
スレインキャッス今でも満杯に出来るメタルアーティスト他どこにいるよ?w
250(2): 2022/12/16(金)22:41 ID:x6Oa7WJP(11/14) AAS
>>234
マイルスデイビス 汚点は80年代のみ。
251: 2022/12/16(金)22:41 ID:/SJEZUPW(40/46) AAS
>>248
まさにラウドネスだな
252: 2022/12/16(金)22:42 ID:/SJEZUPW(41/46) AAS
赤ずきんちゃん御用事からクレイジーナイトへ
253(1): 2022/12/16(金)22:42 ID:2RhOOh8y(2/3) AAS
ID:/SJEZUPW
外部リンク[html]:hissi.org
2022年11月16日 22:30時 初来日自慢オジサンのレス
>>233
メタル野郎君
アーティストと言うのは誰しもが前と同じ事を繰り返したくないと言う意識を
内在的に持ってる訳よ。これは音楽に関わらずに
ロックの場合でも売れた(成功した)物の二番煎じ、三番煎じだけは作りたくは
ないと言うのはかなり本音で言うね
そう言う意味ではファンは試されてんるんだよ、演歌じゃないんだから
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 749 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s