[過去ログ] 【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★26【ゞ( ̄∇ ̄;)】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 666 ◆uzgYCvwDUM 2022/12/16(金)19:22:34.24 ID:7eQvObtf(2/32) AAS
スンスン
118: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/16(金)19:56:01.24 ID:rtvFPUSx(1/40) AAS
ロック最後の希望らしいマネスキンさんの新曲が出ているがまあまあいいぞ
大して真新しさはないが糞ラップよりははるかに聴けるわ
161: 2022/12/16(金)20:58:19.24 ID:o0ehcAi4(1) AAS
日本語だろうと英語だろうと念仏は念仏
ダジャレ合戦に音楽的な面白みはない
ヤンチャサグの糞スレにお帰り
232(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/16(金)22:32:03.24 ID:rtvFPUSx(24/40) AAS
>>230
ニル○ーナさんの悪口はやめろよw(つかグランジバンドとか大抵2、3枚で賞味期限切れてるけどw
252: 2022/12/16(金)22:42:42.24 ID:/SJEZUPW(41/46) AAS
赤ずきんちゃん御用事からクレイジーナイトへ
264: 2022/12/16(金)23:01:05.24 ID:x6Oa7WJP(13/14) AAS
>>257
キーワードはたぶん "ポップ" とか"煌びやか" とか "ヘルシー" とか歌謡とか、そんなんだったんでないかな。 ザ・ベスト10も流行ってたしw
272(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/16(金)23:09:50.24 ID:rtvFPUSx(33/40) AAS
カーペンターズもビートルズも今聴くと田舎くせえポップスって印象だな
まあ叩かれそうだから少しフォローしとくとビートルズのがサイケとか芸は広いし捨て曲は少ないな
353(1): 2022/12/17(土)10:34:26.24 ID:lkRkvgHV(3/16) AAS
>>350
80sも70sに比べたら違う意味でスカしてたと思うけどね
フォーキーだったり生ドラムやフェンダーローズ的な温かみのある音色、メロディなんかはダサいものとされて、
ゲートリバーブに代表される無機質でスクエアなテイストが都会的みたいな風潮だった
オルタナやクラブはそういう面で力が抜けた感じが良かったけど
一般の温度ががまだまだ
80s的なカッコつけが正義と思ってる状態が続いたので
そこのギャップがスカシになってしまった気はする
439(1): 2022/12/17(土)20:25:48.24 ID:God59Xf5(5/15) AAS
>>436
似てない事もないな! 決定打がないって感じかな。
ヒップホップのブレイクってフィルインの事か?
594: 2022/12/18(日)09:48:46.24 ID:wNOrt8TC(13/48) AAS
>>590
一人ぐらい直球ポップスターがいないと業界も困るからねえ
テイラーも多少そういう部分がある(でもシーランより1作ずつ作風が違うから好き)
599(1): 2022/12/18(日)09:54:25.24 ID:wNOrt8TC(15/48) AAS
>>596
いや、もっと一般的
むしろジャニーズ人気みたいな感じ?
ただアメリカだとジャニーズみたいに痩せてるのは受けない
(女性自身が「私ってあの子より太ってる」と悩んで嫌になるから)
「ヘムズワースさま…ああでもクリス・エバンスもイケメンだわ〜
あ〜でもトム・ホランドもかわいいわあ」みたいなノリ
617: 2022/12/18(日)10:24:23.24 ID:wNOrt8TC(22/48) AAS
>>612
ううむ、ゴミカスとはいわないけど新しさがないよね
MGKとの曲は好きだけどw
でもなあ、Let Go20周年記念盤の方がはるかに良い出来なんだよなあ…
ってかアヴリルってもうデビュー20周年なんだw
745: 2022/12/18(日)17:30:48.24 ID:eL3Z6qlH(4/5) AAS
西城秀樹や布施明みたいな感じの王道に声を張る洋楽歌手ってあんまりいないよね
フリオ・イグレシアスみたいなヨーロッパの昔の歌手にはいるけど
英米では60年代以降その手の歌手は絶滅した?
779: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日)18:18:29.24 ID:su6xOCkC(48/90) AAS
長生きミジンコばっかってことかw
803: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日)19:24:38.24 ID:shtWtYSv(53/71) AAS
当時のデスメタルはアヴリルラビーンやブリトニースピアーズの100万分の一も売れてないかも試練
しかし現代でも音楽好きの試聴に差し支えないのは明らかに前者だ
後者は今や "浜崎あゆみ" とか "倉木麻衣" 並に時代がかったサウンドでしかない
835: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日)21:26:51.24 ID:shtWtYSv(56/71) AAS
レイヴとかクラブ文化ってそもそもまだあんのか??
クラブミュージック系も時代変わると悲惨だよなwww
マイブラと大体同期のデリックメイとかあの辺 "スーファミの音" だしww
データ上のリスナー数自体はそんな変わらないが残る音楽と残らない音楽の差って明らかにあるよな(笑)
862(1): 2022/12/18(日)21:45:39.24 ID:M9cKMgOy(1) AAS
ドラムンベースっていうかジャングルだけど世界で一番売ったの小室哲哉が作ったダウンタウンの片割れとのナントカって曲だよなw
979: 2022/12/19(月)17:59:05.24 ID:51ORHc5C(6/6) AAS
>>975
叩く対象がいなくなると一気に過疎になり全くつまらないスレになるぞw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s