[過去ログ] 【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★26【ゞ( ̄∇ ̄;)】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339: 2022/12/17(土)09:31 ID:ITFVFCb0(1/14) AAS
>>234
フリートウッド・マック
340: 2022/12/17(土)09:32 ID:ITFVFCb0(2/14) AAS
>>250
え〜!80年代いいじゃん
単にリアルタイムだから愛着があるだけかもしれんがw
341(1): 2022/12/17(土)09:34 ID:ITFVFCb0(3/14) AAS
>>262
あ〜なるほど
で、自分は真逆なんだよね
80年代の明るさ・希望感!が大好きだから70年代はいかにも
スタグフレーションの音楽、って感じで暗すぎるし
世代の90年代音楽がほぼ全部ダメなんだよね
スパイス・ガールズのお蔭で90年代を過ごせた
348(1): [age] 2022/12/17(土)10:01 ID:ITFVFCb0(4/14) AAS
>>344
そうそう、ポップスとか辛気臭いw
プログレは…なんとなくオタクっぽいんだよねwスマソ
ところで今日の大お薦め!
2N9cOQCS7nw
でググろう!クリスマスソングだ!最高!
357: [age] 2022/12/17(土)10:57 ID:ITFVFCb0(5/14) AAS
>>353
>ゲートリバーブに代表される無機質でスクエアなテイストが都会的みたいな風潮だった
今まさに80年代音楽を聴きながら気づいたんだけど、当時はドラムもベースも
ガンガンにエフェクトを掛けて、機械っぽい音で
人間が
弾いていたんだよね
まだ全てを自動演奏にするには技術的に問題があった(無機質になり過ぎたり)
それが80年代末にはコンピューターの進歩で(とはいえ「大容量HDD!」が
1メガバイトの時代だけどwメガバイトだよ、ギガバイトじゃないよw)
サンプリングとかグルーヴ感のある打ち込みが出来るようになって
省3
358: 2022/12/17(土)10:58 ID:ITFVFCb0(6/14) AAS
>>354
逆にアンスラックスはおふざけ感がある
そこが良いんだけど
I'm The Manとか楽しい
364: [age] 2022/12/17(土)11:02 ID:ITFVFCb0(7/14) AAS
>>352
>>355
映画に関しては70年代後半にスーパーマンとロッキーで色々変わった
ロッキーは「負け犬」が這い上がって行くサクセスストーリーではあるけど
それ以前の映画と違ったエンディングなんだよね(ネタバレになるから書かないけど)
逆にスーパーマンはベトナム戦争後・オイルショック後の暗い世の中で
驚くほどに能天気で明るい展開
あれが逆に落ち込んでいたアメリカ人たちに本来の自分の明るさを
取り戻すきっかけになった、とも言われている
365: [age] 2022/12/17(土)11:05 ID:ITFVFCb0(8/14) AAS
そして70年代後半に全てを変えたスターウォーズ
それまでは「SFなんて一部のオタク相手のキモいジャンル」と思われてた
SFを一気に主流にした
派手な特殊効果、判り易い正義と悪の対立(これは2本目以降深みを増すけど)
80年代の大作映画の方向性を示したよね
367: 2022/12/17(土)11:15 ID:ITFVFCb0(9/14) AAS
>>366
60年代のアンプは歪まなかったからねえ
60年代末になってやっと
ジミヘンがボリューム最大にして歪ませてロックを変えた
(クラプトンやベックも同時期だなあ、あとピーター・グリーンとかも)
373(1): 2022/12/17(土)11:23 ID:ITFVFCb0(10/14) AAS
>>366
それ以前は特撮がショボかったからね
実際、ジョーズ撮影時も肝心のロボット鮫がなかなかうまく動かなかった
で、困ったスピルバーグは「できるだけ鮫を見せない」という演出に切り替える
逆にこれが恐怖をあおる事になって映画は大ヒット
ルーカスは対照的に自分が求める特撮用専門の会社を作った
それがILMで、その後のハリウッド大作の多くの特撮を担当してる
因みにILMのコンピューターアニメ部門はアップルを追い出された
スティーヴ・ジョブズに買収されて、ピクサー社になった
408: [age] 2022/12/17(土)12:37 ID:ITFVFCb0(11/14) AAS
>>382
違う違う、ILMは今でもILM
ILMのコンピューターアニメ部門だけが切り売りされて
ジョブズが買ってピクサーになった
409: [age] 2022/12/17(土)12:40 ID:ITFVFCb0(12/14) AAS
>>405
ガンズよりボンジョビが好きです
でもハロー・シスターはもっと好きです
聴いてね!
Underneath The Tree Cover- Hello Sister
437(1): 2022/12/17(土)20:22 ID:ITFVFCb0(13/14) AAS
>>430
アバターってやはり売れるのかな?
正直1作目も自分はあまり何も感じなかった
(っていうか話自体はポカホンタスだし)
自分にとってのキャメロン最高傑作はタイタニックかな
歴史考証とドラマとスペクタクル特撮の全部盛り
438(1): 2022/12/17(土)20:24 ID:ITFVFCb0(14/14) AAS
>>431
ってかマイコーのバッドも相当ハリウッド映画っぽいと思うけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.210s*