[過去ログ] 【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★27【ゞ( ̄∇ ̄;)】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: 2022/12/21(水)17:30 ID:d8584bEN(5/16) AAS
>>429
ああ、確かにそうかもね
メタルでさえ自分みたいなポップス好きが聴けるほどポップだった
431: メタル野郎 2022/12/21(水)17:31 ID:yRLiOrew(26/62) AAS
>>421
70年代リアルタイマーっスか

何か最近は馴れすぎてもういくつやねん?とかそういうツッコミもなくなってきたが70年代ロックにリアルタイムで触れたのはちょっと羨ましい

イエスとかELPも見たかったなァ…
来てたらしいが70年代ELPライブとか絶対凄いだろ
432
(1): 2022/12/21(水)17:32 ID:D1keWAY4(5/7) AAS
>>357 >>370 に追加でこんなのもな

かなり前にも貼ったけど、ドイツ映画から

Vier Minuten (2006) Finale Scene
動画リンク[YouTube]

Piano Themes - Handkanten Akt
動画リンク[YouTube]

この映画自体は情緒不安定(っていうかハッキリ言って異常者w)の不良少女に特異なピアノの才能があって、なんとかしてやっとこ出場したショパンコンクールで課題曲をやらずに超前衛的でアグレッシブな自作曲を披露しちゃって拘束される、という意味不明な筋立てなんで観ても面白くはないけど、この二曲の凄
さだけは出色
省2
433
(2): メタル野郎 2022/12/21(水)17:35 ID:yRLiOrew(27/62) AAS
逆に考えるんだ

フロイドみたいのがギネス記録立てたり70年代がむしろ特殊だと
あの時代だけポップスではない複雑な音楽がメインストリームで飛ぶように売れたみたいよね

まあファミコンすらない時代に憧れはないが前から言ってるが70年代ロックはあの時代には早すぎね?とはいつも思う
434
(1): 2022/12/21(水)17:36 ID:D1keWAY4(6/7) AAS
>>423
1975 は勿論だけど、アヴァンギャルド仕草が古臭いブラックミディも残らないよ

つーか、1975 は何の目的で聴く音楽なの・・・?
435
(1): メタル野郎 2022/12/21(水)17:39 ID:yRLiOrew(28/62) AAS
>>432
何かピアノじゃないけどカンとかノイ!とか思い出すな

こういう系好きなのにクラウトロック苦手なのは意外だな
つか不協和音的なの好きねw
436
(2): 2022/12/21(水)17:40 ID:d8584bEN(6/16) AAS
>>433
まだコカインの恐ろしさが知られていなくて
「中毒性はないらしいよ」(実はあります、間違った知識が浸透してた!)
と多くの人がラリってハイになって色々ぶっ飛んだものを作ってた時代

フリートウッド・マックも70年代は物凄い量のドラッグを使ってた
だからスティーヴィー・ニックスは80年代後半の
タンゴ・イン・ザ・ナイトの頃はかなり酷いジャンキーで
ベティ・フォード・クリニックにも入院した
437
(1): 2022/12/21(水)17:41 ID:G7MCd63G(2/9) AAS
>>436
ある意味第二のサイケ期みたいなものか
438: メタル野郎 2022/12/21(水)17:42 ID:yRLiOrew(29/62) AAS
>>434
つーかアヴァンギャルドはもうネタ切れで様式化が激しいから…
当初は進歩的なはずだったのにいつの間にか保守的な音楽になったプログレと同じw

1975は晴れた日の散歩とかによく合うw
439
(3): メタル野郎 2022/12/21(水)17:45 ID:yRLiOrew(30/62) AAS
>>436
エリッククラプトンとかベルベット~はコカインだヘロインだ曲名にしてるがアレ冷静に考えたらスゲーよなwww

日本で言ったら曲名に大麻!とかつけてるようなもんじゃね??(笑)
440: 2022/12/21(水)17:46 ID:d8584bEN(7/16) AAS
>>437
そう
でリンジー・バッキンガム曰く
「80年代になって、もう70年代の方法が通用しなくなったという
壁にぶちあたった」
441: メタル野郎 2022/12/21(水)17:49 ID:3F6KIUIp(19/69) AAS
タイマーズとか知らないくらい無知なんワロリンw
442: メタル野郎 2022/12/21(水)17:49 ID:3F6KIUIp(20/69) AAS
曲名に大麻!

(´・c_・`)
443: メタル野郎 2022/12/21(水)17:50 ID:3F6KIUIp(21/69) AAS
ワロチンワロチン
444: 2022/12/21(水)17:56 ID:d8584bEN(8/16) AAS
>>439
スカイ・フェレイラのアルバム(唯一)の日本版には
とある曲がそのタイトルや歌詞ゆえに外されてる

そういえばカミラ・カベロの曲にも
「ニコチン、ヘロイン、モルヒネ」って歌詞があるなw
TV版だと「ニコチンが私にふれ私を急がせる」みたいに変えられてる
445
(1): 2022/12/21(水)17:57 ID:SULL4NQr(1/5) AAS
>>400
浮かれてたと言えば浮かれてたんだよなぁ
間違いなく楽しかったんだからあの時代
でもそれとは別に当時の音楽が凄かったかと言うのは別の話でやっぱりペラい訳なんだよ
リマスター盤が出たら買うかって言われたら絶対に買わない
デビット・ボウイとかの70年代名作のDX盤が出たら躊躇なく買ってるけど
楽しかった、これだけであの時代は十分だね
446: メタル野郎 2022/12/21(水)18:00 ID:3F6KIUIp(22/69) AAS
曲名に大麻!

(´・c_・`)
447: メタル野郎 2022/12/21(水)18:00 ID:3F6KIUIp(23/69) AAS
何やソレw
448: メタル野郎 2022/12/21(水)18:01 ID:3F6KIUIp(24/69) AAS
何でそんなルンルンなん??w
449: メタル野郎 2022/12/21(水)18:01 ID:3F6KIUIp(25/69) AAS
曲名に大麻!
1-
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s