[過去ログ] メタルは神の音楽 Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403: 2023/03/16(木)16:35 ID:nYczhgE/(1) AAS
10円で見つけて買えたら筋肉馬鹿おじさんの圧勝だな
ブックオフの100円クーポン昨日出たし(笑)
404: 2023/03/16(木)16:49 ID:XlLDqmzr(1) AAS
ばーか
405: 2023/03/16(木)16:56 ID:/WIH3gAf(1) AAS
分かり易い55歳(笑)
406: 2023/03/16(木)17:02 ID:nK5gRZyB(1) AAS
筋肉より脳を鍛えたほうがいいw
407: 2023/03/16(木)17:04 ID:SS45Lqmb(1) AAS
メタルあまり好きじゃなかったけどパワーメタルとシンフォニックメタルだけは良いな
何でラプソディやソナタアークティカやドラゴンフォースがメタリカやパンテラより人気ないのかわからない
408: 2023/03/16(木)17:19 ID:16Yv8BBC(1) AAS
わかる
409(1): 2023/03/16(木)17:26 ID:qOJISSsC(1) AAS
>>395
アレサなんて日本で言う美空ひばりみたいなもんだろ
外部作曲家に曲書いてもらってる「歌手」(「アーティスト」ではなくて)
マライアやホイットニーと同じで、流行歌が好きなその辺の人には良いかもしれないが、音楽好きが有り難がる代物じゃない
例えば同じソウル・R&Bでもスティービーワンダーやマーヴィンゲイは自分で作曲してた「アーティスト」だけど、アレサもそうなの?
410: 2023/03/16(木)17:26 ID:XhtefM6F(1) AAS
ウンコの周りを飛ぶ蝿を追っ払っても追っ払ってもw
ブンブンブンw
411: 2023/03/16(木)17:42 ID:FeT1ueI5(1) AAS
その通り
ポップス(ポップス寄りのR&B含む)を評価しようという最近の流れはおかしい
大半のポップスは商業音楽でしかないんだから
日本でもミュージックマガジンの90年代の名曲ランキングでモー娘とかが入ってて引いた
412: 2023/03/16(木)17:55 ID:7H7UWFpf(1) AAS
ストリーミングの普及で誰が作ったとかいつの時代の曲だとか
もうどうでも良くなった
だから日本だと紅白歌合戦とかレコード大賞、アメリカなら
グラミー賞とか何の意味もない
全部聴く人次第
それが嫌ならジャニーズのように徹底的にストリーミングを拒否するしかない
413(2): 2023/03/16(木)18:09 ID:6q/lxabR(1) AAS
元々メタラーの偏狭思考と無意味な差別意識は異常なレベルだから
リアルタイムがー、とかわざわざこれから新しく入って来る
入門者君達を拒否してるようなもんだし
前から持論として言ってるんだが世の中は常に20歳が正しくて正義
どの世界でも若い人を邪魔するのはただの老害
トリプル成人式を終えた者より
414: 2023/03/16(木)18:23 ID:7n/ksQRo(3/5) AAS
偽メタル:リタフォードとか…胸デカいだけ
ワイ:胸デカい…合格!
415: 2023/03/16(木)18:52 ID:Wu/QsHTG(2/2) AAS
>>413
後追いでも学ぼうという姿勢が有れば問題無いが、後追いの癖に知ったかぶりな奴が多いから困るのよ。
416: 2023/03/16(木)19:12 ID:wnZBIBii(2/10) AAS
>>409
曲については、全てではないが自作も多い
個人的に最高傑作と思う、ファンク・プレヒップホップとして歴史的重要曲の「ロックステデイ」は自作
一般的にも代表作のシンクは夫との共作
また、ソウルジャンルの評価は、ジャズに似ていて
作曲自体に然程の重要性はない
「どうプレイ(歌唱表現)するか」が重要
ジャズも曲自体はミュージカルナンバーなどのスタンダードをやったりするが、その楽曲の良し悪し自体はあまり評価を左右しない
あくまで「プレイがどうか」ということ
そもそも、上で引用されてるランキングも「ボーカリストランキング」なので、まさに歌唱表現・プレイを評価しての結果
省1
417: 2023/03/16(木)19:26 ID:wnZBIBii(3/10) AAS
美空ひばりとか演歌みたいな「和のフィーリング」系の音楽は
ダサいから商業的に敗北したが、
アレサらの根っこにあるゴスペル→ソウル、ファンクは
世界的にポピュラー音楽の大きな礎となっている
意図的にダサい日本人が自分らのダサい歌謡曲を引き合いに出してソウルを貶めようとすることが多いけど、
結果を見て言えって感じ
一緒にするなよ
418(1): 2023/03/16(木)19:40 ID:S675pSKj(1/3) AAS
クラシックソウルの大袈裟なブラスやメロディアスさ、クラシックファンクの時代遅れな滑稽さも和のフィーリングとやらと同様に80年代後半には既にダサくなって廃れたけどな
今の音楽の礎となってるのは歌謡曲とかも同じ(J-POPはある日突然生まれた訳じゃなくて歌謡曲から発展したもの)
今も当時の古いスタイルのままでやってたらダサいと思われる点も含めて同じ
419(1): 2023/03/16(木)19:43 ID:wnZBIBii(4/10) AAS
>>418
それをサンプリングしてカスタマイズしたのがヒップホップ
むしろ90年代に再評価されたのがクラシックソウル
今も昔もJはダサいよ
420(1): 2023/03/16(木)19:49 ID:S675pSKj(2/3) AAS
>>419
>90年代に再評価されたのがクラシックソウル
ダサい要素を徹底的に排除して、でしょ?
良い要素を引き継いだだけ
さっき言った大袈裟なブラスとか
歌い方も変わってるし
421(1): 2023/03/16(木)19:55 ID:wnZBIBii(5/10) AAS
>>420
レアグルーヴつってほぼまんま再評価されたよ
美空ひばりがクラブでかかるのかって話だ
422(1): 2023/03/16(木)19:57 ID:S675pSKj(3/3) AAS
そりゃ美空ひばりはダンスミュージックじゃないからなw
でも歌謡曲好きという若い子は結構いる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s