[過去ログ] メタルは神の音楽 Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611(1): 2023/03/28(火)16:21 ID:svAgyLfQ(2/34) AAS
>>608
まあ細かく分けたらそういう分類になるけどまあ大まかには同じようなもんだな
要するにどれも "ああいう音楽" で大体わかる(笑)
612: 2023/03/28(火)16:23 ID:svAgyLfQ(3/34) AAS
>>610
日本人からすると笑いどころが少なく思えるが歌詞や現地や人種の空気感がわかる欧米人からするとどうなんだろな??
ゼップとかガンズとかハロウィンとかああいうの
613(1): 2023/03/28(火)16:24 ID:grJT+dHV(3/6) AAS
ガンズ・アンド・ローゼズでトレーニングしたらかなりモチベ爆上がりするけどな、
614: 2023/03/28(火)16:25 ID:svAgyLfQ(4/34) AAS
イギリスのX JAPAN レッドツェッペリン
アメリカのX JAPAN ガンズ&ローゼズ
ドイツのX JAPAN ハロウィン
日本のX JAPAN X JAPAN
615: 2023/03/28(火)16:26 ID:svAgyLfQ(5/34) AAS
ゼップは昔からX JAPANとBOOWYを足して2で割ったような海外バンドだなと思ってる
616(2): 2023/03/28(火)16:27 ID:FBA7sc5x(3/3) AAS
>>611
同じようなモンならハロウィンはもっとアメリカで売れてるんじゃね?(違うから売れない)
売りが「歌謡」か「グルーヴ」かで全然違うやろ
617(1): 2023/03/28(火)16:27 ID:grJT+dHV(4/6) AAS
ん、ヨシキがアクセルローズ
なら理解できるがな
618(1): 2023/03/28(火)16:28 ID:svAgyLfQ(6/34) AAS
>>613
オレも仕事前にガンズとかメタリカ聴くだけで仕事が捗るようになったよw
音楽で陽キャというか体力活力つけるならHRHMなんだなやっぱりw
まあ笑わないこと前提だけどw
619: 2023/03/28(火)16:29 ID:svAgyLfQ(7/34) AAS
幸い洋HRHMは日本人からするとあまり笑いどころがないからなww
有り難く聴かせてもらっている(笑)
620: 2023/03/28(火)16:29 ID:grJT+dHV(5/6) AAS
>>616
ヘッドバンガーズボールのツアーでアメリカ周って散々だったからな1988年のハロウィンは
メンバーも当時のインタビューで二度とアメリカなんかツアーしたくないと言ってた
621(1): 2023/03/28(火)16:31 ID:grJT+dHV(6/6) AAS
>>618
案外モトリー・クルーやデフ・レパードではトレーニングのモチベは下がるんだよな
ガンズ・アンド・ローゼズ、パンテラは爆上がりだが
622(1): 2023/03/28(火)16:32 ID:svAgyLfQ(8/34) AAS
>>616
まあそういう違いはあるわな
ハロウィンに関してはドイツのバンドで英語がちょっとおかしいのも欧米で売れない要因の一つらしいが…
>>616
アクセルは間違いなくアメリカのYOSHIKIだなアイツはw
実際アメリカのバラエティかなんかでエックスは「日本のガンズ」とか紹介されてたらしい(笑)
623: 2023/03/28(火)16:33 ID:svAgyLfQ(9/34) AAS
間違えた
下の文章は>>617
624: 2023/03/28(火)16:34 ID:svAgyLfQ(10/34) AAS
>>621
実際モトリーやデフレパはガンズに比べてちょっと音の激しさが低いからな
ゼップと比べるとディープパープルはちょっと激しさ下がる的な
625(1): 2023/03/28(火)16:36 ID:arh7NpOM(1) AAS
つーか、ツェッペリンやパープルでボディビルトレーニングしたらどんな感じになるんだろうか、
試したくもないがな、あんな古臭い音でインクラインベンチ160キロは上がらんよ
626: 2023/03/28(火)16:37 ID:svAgyLfQ(11/34) AAS
アメリカツアーは過酷らしいからな
バンでアメリカ国内をたらい回しにされるらしい
カートコバーンがメンタル病んだのも91年にネバマイが売れて業界のお偉いさんに超過密スケジュール組まされたのもあるんだとか
627(1): 2023/03/28(火)16:37 ID:t4PA5iJY(1/3) AAS
>>622
えー?
ヨシキの音楽は元々Classic系が土台になってるんだよ
全然タイプ違うべ
628: 2023/03/28(火)16:38 ID:svAgyLfQ(12/34) AAS
>>625
ツェッペリンやパープルはライブ盤は普通に激しいからまあ興味があったら一聴してみてくれ
629: 2023/03/28(火)16:39 ID:svAgyLfQ(13/34) AAS
>>627
まああくまでキャラ的なもんだなw
被ってるのは
630: 2023/03/28(火)16:42 ID:svAgyLfQ(14/34) AAS
エックスとかボウイも聴くと体力つくよなマジで
こういう系音楽は大仰さが許容出来る人なら聴いて損はないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s