[過去ログ] 仁義なき雑談 死闘編 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278: 2023/04/17(月)23:04 ID:LYiAD/2b(10/11) AAS
個人的な偏見、はミス
流行りや時代に惑わされてしか見れてないだけ
具体的にどこがどう良くないとか言えないならダサいだけ
279: 2023/04/17(月)23:05 ID:LYiAD/2b(11/11) AAS
>>276
一々idとか気にする時点でダサ過ぎww
落書きの場所なんだから、内容が全て
誰が誰とか無意味な
280
(1): 2023/04/17(月)23:16 ID:sy0K7msO(4/6) AAS
日本のバブル崩壊と湾岸戦争が起こってアメリカでの変化とシンクロしてんだよ
音楽がシーンにも影響あった
ハマーのようなポップなラッパーはあの辺で終わってる
281: 2023/04/17(月)23:18 ID:KuWXa3bV(28/31) AAS
ストック・エイトキン・ウォーターマン音楽
282: 2023/04/17(月)23:19 ID:KuWXa3bV(29/31) AAS
小室サウンド
283: 2023/04/17(月)23:19 ID:KuWXa3bV(30/31) AAS
つんく
284: 2023/04/17(月)23:43 ID:SNswvx2+(1/4) AAS
>>280
ラップの時点で目糞鼻糞ww
ラップの違いなんて、まともに気にして聴くまともな人間は居ないww
285
(1): 2023/04/17(月)23:45 ID:SNswvx2+(2/4) AAS
まず業界が殆どオワコンな今時、業界の音楽しか選択肢が無かった90年代の臭とか言ってる時点でアホww
流行りとか時代とか気にしてる時点で、外野に惑わされてるアホww
286: 2023/04/17(月)23:48 ID:SNswvx2+(3/4) AAS
90年代からは下品な黒人音楽が主流になったというのがデカいのであって、それは既にそれ以前から兆候は有った
日本みたいにバブル崩壊でネトウヨ的な流れになったのとは意味合いが違う
287: 2023/04/17(月)23:51 ID:deK79LT8(1/3) AAS
お前は、時空が伸びる=物体の長さが伸びる
と考えてるから話がかみ合わないだけだボケ
お前はずっと物体の長さ、物体の時間の話をしている
オレはずっと空間の長さ、時間の長さの話をしている
なぜこの二つの違いが分からない?
斜めに進む光の時間と長さL'はどう見ても伸びてるだろうが、この光の長さが時空だボケ
c = γ倍の距離(L - vt) / γ倍の時間(t - vt/c)
こうやって計算すれば空間と時間の比率が不変に保たれると言ってるのが相対性理論だ
その副作用として、座標系ごとに互いに時刻がずれると言ってるだけだボケ(同時刻の相対性)
互いに時刻がずれた時空の中に物体を設置すれば
省22
288: 2023/04/17(月)23:52 ID:KuWXa3bV(31/31) AAS
3L保守www
289
(1): 2023/04/17(月)23:53 ID:sy0K7msO(5/6) AAS
>>285
それお前がツンボなだけw
290: 2023/04/17(月)23:53 ID:deK79LT8(2/3) AAS
低学歴のワイの妄想をこの板で合っているか分からないですがメモがわりに書き込みます。

簡略化はしてますが、
0次元=点、1次元=線、2次元=面、3次元=正方形、4次元=正方形+時間(同一の場所に正方形が秒ごとに重なっていくイメージ)

重力?ってのはイメージでいうとトランポリン上のものに質量のある物を置いた場合にトランポリンが下に歪み、その時に発生するトランポリンが通常の状態に押し戻る時の力?
仮にそのトランポリンに質量限りなく無限に近いのものを置いた場合どうなるのか?トランポリンは下方向に限りなく無限に歪みます。それがブラックホール?なのかなと

ブラックホールは中心に近づくにつれ光の速度が遅くなるのはかぎりなく無限に歪んでいるので光自身は同じスピードで動いているが、ブラックホールから離れたもう一つの視点だと光のスピードの進み具合が遅くなるから?

仮にトランポリンの上に物を置いた場合に下に歪むはずだが、これが上に歪んだ場合はどうなるのか。これが上記と同じく限りなく無限近いものだったら、、
省8
291: 2023/04/17(月)23:55 ID:SNswvx2+(4/4) AAS
>>289
負け惜しみの中傷にしかなってないなww
292: 2023/04/17(月)23:56 ID:deK79LT8(3/3) AAS
ビックバンは点から始まって外側に向かって、線が伸びているという仮説なら、それを90°ひっくり返すとそれは面になっています。
ただ、あらゆる方向に伸びている線が面でもあるのでそのどんどん大きくなってる球?のどこかの点を今の世界の点とするとそれはあらゆる面に接している点になります。
我々が次に選ぶ行動で世界?が分岐しているのはそのあらゆる点に接している点が次に外側のどの方向に向かって進むかは点から見れば無数にあるわけで…
2次元ミンコフスキー空間において系S,S'の相対速度がvのときのローレンツ変換は、β=(v/c)^2、γ=1/√(1-β)として、
(ct')=(γ,γβ)(ct)
(x') (γβ,γ)(x)
時刻についてだけ言えば
ct'=γ(ct-βx)
このときS'系で同時刻線をΔt'だけずらしたかったら、
ct'=γ(ct-βx)+Δt'
省23
293
(1): 2023/04/17(月)23:58 ID:sy0K7msO(6/6) AAS
だいたいビョーク今頃聴いてる時点でニワカw
294: 2023/04/18(火)00:33 ID:wrQnRs1v(1/8) AAS
キラスレは80年代後追いは立ち入り厳禁で
295: 2023/04/18(火)00:34 ID:wrQnRs1v(2/8) AAS
>>196
最高傑作No.4

ダンウィズミラーズ
296: 2023/04/18(火)00:42 ID:LoYEipDh(1) AAS
それ逆張りしたいだけ
297
(1): 2023/04/18(火)00:59 ID:FL8cZozt(1/2) AAS
>>293
ニワカとか関係無いからww
良いのが少ない時期に、わざわざアンテナ張って無駄に流行追うのはアホww
1-
あと 705 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*