[過去ログ] メタルは神の音楽 Part12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524: 2023/07/09(日)01:49 ID:pqkHtiGh(1/9) AAS
逆張りビートルズアンチというのも安定して存在する
音楽マニアだからこそ、ビートルズなんて有名で初心者向けで一般的なもん聴かない、という人

鳥居何とかだっけか、昔ビー聴かないのを自慢にしていて
今は反省してるとか書いてたし、
周りでもこのパターンは結構いる

ストーンズの場合はオッサンくさいという偏見で聴かないパターンが多い

これらのムーブは、俺の観察範囲でも
どの世代でも満遍なく見られるので、普遍的な現象だと思っている
583: 2023/07/09(日)16:22 ID:pqkHtiGh(2/9) AAS
>>563
それは完全にジャズではなく「イージーリスニング」だろ
音楽的にはどちらか言うとプログレッシブロックの方に近い
白人メロディポップをエイトで大仰に演奏してるもので
ジャズ要素なんて管楽器がリードを取ってるとこだけやん
594
(1): 2023/07/09(日)16:39 ID:pqkHtiGh(3/9) AAS
ジャズ聴いてます!つってんのに金ローとか言いだすのは
スウィング聞いてません、雰囲気だけです
つってるわけやからな

ジャズとヒップホップは
リズムに対してどうフレージングしてくか、という同じ姿勢の音楽なんで
そういう音楽じたいが苦手、というレコメンは
分かってて苦手なわけだが
608: 2023/07/09(日)17:01 ID:pqkHtiGh(4/9) AAS
アメリカは男性的なモーガンウォレン流行ってんじゃん
二等兵が心配しなくても大多数は元気にやっとるやろ

単なる自分の愚痴を世界とかデカいスケールにしすぎ
オッサンの厨二病やな
619: 2023/07/09(日)18:32 ID:pqkHtiGh(5/9) AAS
>>614
>>615
元から逞しいアメリカンマッチョイズムの権化がカントリーだろ

HRはむしろ、マッチョだけでなく
一般や弱者男性までも元気を与えるように
分かりやすくやかましくしてあげてたやつだろう

アメリカンマッチョは、
ハードじゃなきゃ元気が出ない弱者男性を「切り捨て」て、
根っから逞しい連中だけの世界観(=カントリー)に回帰したって事じゃないかね
624: 2023/07/09(日)18:39 ID:pqkHtiGh(6/9) AAS
billboardアルバムチャート見たらCCRベストとかも入ってんだけど
あのくらいが元来アメリカ標準のロックな気はする

過度にラウドなHRなんかは、B級ホラー同様
そもそもニッチなコンテンツじゃねえの
一時期がブームだっただけでな
631
(1): 2023/07/09(日)18:55 ID:pqkHtiGh(7/9) AAS
まずメタルがロックのサブジャンルやからな
636: 2023/07/09(日)19:11 ID:pqkHtiGh(8/9) AAS
>>632
「俺が元気出る音楽が流行ってない」
で済む話を大袈裟に言い過ぎだっつの
それこそ現実見な

白人男性もヒップホップで十分盛り上がってますよ
君はこれが盛り上がる音だと認知できないだけね
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
638
(1): 2023/07/09(日)19:20 ID:pqkHtiGh(9/9) AAS
>>634
日本人は即効性ある音じゃないと分からんからな
その意味じゃYOASOBIのアイドルは正解だろ
洋楽耳からすると最低だけど

打ち込みやラップという世界標準は使いつつ
オタク感性、前ノリ全開、和ペンタ系メロディック、BPM速い、大仰、
と、完全に日本の若者向けにカスタマイズしとる

ジャンプ的な感性にも合致するし、即効性もある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.977s*