[過去ログ] QUEEN Part93 ~The Greatest Live~ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813: 2023/12/11(月)05:56 ID:BuYq7nUA(1) AAS
>>811

ヒント・転売
814
(2): 2023/12/11(月)06:47 ID:O43ZHkJz(1) AAS
>>812
音楽オンチなんてジジババしか言わないw
815: 2023/12/11(月)09:45 ID:bRS5h9Xk(1/2) AAS
162 名前:郡部 投稿日:2021/07/10(土) 22:15:15.00 ID:hrOd3IS2
双極(躁鬱)です。
以前はブラーやオアシス、ストーンローゼズが好きでしたが、
今はニルヴァーナ好きです。
同じ障害があるから、というのでなく、
双極発症してから、リチウムとか聴くと、
なぜか滅茶苦茶楽しいポップでキャッチーな曲に聴こえるようになりました。
それまでは、なんでこんな暗い音楽が人気あるのかなとしか思ってませんでした。
スメルズもキャッチーな曲には思えませんでした。
昔から洋楽マニアの友人には、あまりに分かりやすすぎる音楽が好きと小ばかにされてました……
省20
816
(1): 2023/12/11(月)11:02 ID:X+9ugxIf(1) AAS
洋楽だからって他のミュージシャンの曲を聴いたりライブに行ったりしなきゃいけないわけじゃないからな
自分の好みのものを聴いて何が悪いんだか
817: 2023/12/11(月)11:30 ID:bRS5h9Xk(2/2) AAS
162 名前:郡部 投稿日:2021/07/10(土) 22:15:15.00 ID:hrOd3IS2
双極(躁鬱)です。
以前はブラーやオアシス、ストーンローゼズが好きでしたが、
今はニルヴァーナ好きです。
同じ障害があるから、というのでなく、
双極発症してから、リチウムとか聴くと、
なぜか滅茶苦茶楽しいポップでキャッチーな曲に聴こえるようになりました。
それまでは、なんでこんな暗い音楽が人気あるのかなとしか思ってませんでした。
スメルズもキャッチーな曲には思えませんでした。
昔から洋楽マニアの友人には、あまりに分かりやすすぎる音楽が好きと小ばかにされてました……
省20
818
(2): 2023/12/11(月)13:56 ID:5y2rcVLy(1) AAS
>「ビートルズとクイーン」の音楽しか理解できない

その決めつけ良くない。先輩後輩で同列に語るのもおかしい
それぞれに真摯なファンがいる。
819: 2023/12/11(月)14:04 ID:g+EFrzV3(1) AAS
162 名前:郡部 投稿日:2021/07/10(土) 22:15:15.00 ID:hrOd3IS2
双極(躁鬱)です。
以前はブラーやオアシス、ストーンローゼズが好きでしたが、
今はニルヴァーナ好きです。
同じ障害があるから、というのでなく、
双極発症してから、リチウムとか聴くと、
なぜか滅茶苦茶楽しいポップでキャッチーな曲に聴こえるようになりました。
それまでは、なんでこんな暗い音楽が人気あるのかなとしか思ってませんでした。
スメルズもキャッチーな曲には思えませんでした。
昔から洋楽マニアの友人には、あまりに分かりやすすぎる音楽が好きと小ばかにされてました……
省20
820
(1): 2023/12/11(月)15:10 ID:dvJcn0KA(1) AAS
>>807
>時代についていけないオバチャン

>>810
>音楽雑誌の関係者がこんな態度では…

だから「ミュージックライフ」は1998年で廃刊になったんだろ
基本的に1960年代~1970年代のロックしか扱わないんだから

新しい時代についていけなくて廃刊

たまたまクイーンに再び光が当たったから
また「ミュージックライフ=シンコー・ミュージック」は
クイーン関連の書籍を出版して荒稼ぎしているけれども
821
(1): 2023/12/11(月)16:52 ID:JNsSi9yh(1) AAS
>>816
>自分の好みのものを聴いて何が悪いんだか

偏食になる
822: 2023/12/11(月)20:01 ID:UrDo+o9q(2/2) AAS
「このバンドが好きなら、これらのバンドも好きかも」
をAIが提案する音楽マップが話題に
外部リンク:amass.jp

■音楽マップ「Music-Map」
外部リンク:www.music-map.com
823: 2023/12/12(火)03:04 ID:PQf3erc3(1) AAS
>>820
★NHK-FM「ディスカバー・クイーン」の本
→シンコーミュージック

★「クイーン365日、日めくりカレンダー」みたいな本
→シンコーミュージック

★今泉圭姫子(スヌーピー)のクイーン本
→シンコーミュージック

★フレディのドキュメンタリー映画
→シンコーミュージックが協力

★クイーンのファンの為のファンブック
省7
824: 2023/12/12(火)03:19 ID:ames0/eV(1) AAS
162 名前:郡部 投稿日:2021/07/10(土) 22:15:15.00 ID:hrOd3IS2
双極(躁鬱)です。
以前はブラーやオアシス、ストーンローゼズが好きでしたが、
今はニルヴァーナ好きです。
同じ障害があるから、というのでなく、
双極発症してから、リチウムとか聴くと、
なぜか滅茶苦茶楽しいポップでキャッチーな曲に聴こえるようになりました。
それまでは、なんでこんな暗い音楽が人気あるのかなとしか思ってませんでした。
スメルズもキャッチーな曲には思えませんでした。
昔から洋楽マニアの友人には、あまりに分かりやすすぎる音楽が好きと小ばかにされてました……
省20
825: 2023/12/12(火)07:09 ID:XW15axuB(1/2) AAS
>>814
>>818

U2 Part119
2chスレ:musice

584 名盤さん
2021/01/13(水) 12:06:43.22 ID:WD5Q+Qs6
クイーンはまあ…ハンバーガーとかカップヌードルみたいなもんだな
あれくらいなら確かに
中高生とかバカ女みたいな人種の脳ミソでも理解できそうだ
826: 2023/12/12(火)07:10 ID:XW15axuB(2/2) AAS
>>814
>>818

U2 Part120
2chスレ:musice

486 名盤さん
2021/03/25(木) 15:13:35.86 ID:keQBC/Em
U2がロックバンドで米国グラミー賞世界最多受賞って事に僻んでるんだろ
散々、頑張って洋楽を聴いたのに
クイーンしか理解できない自分のセンスの無さに失望してんだろ
827: 2023/12/12(火)09:01 ID:YYpoAvyX(1) AAS
>>1
>>754

エマ・ワトソンも経験した
「インポスター症候群」とは?
70%の人が生涯で経験すると言われる心理状態
2chスレ:poverty
828: 2023/12/12(火)18:38 ID:7C6Rb55u(1) AAS
朝から煽っても反応が無いってツライよねー
荒らしさんw
829
(1): 2023/12/12(火)19:28 ID:BRRKn4XC(1/2) AAS
中期以降のQueenはファミレスというレビューは読んだ記憶があるな
リーズナブルだし気軽でそれなりに美味しい
トップテンヒットくらいしか聞かない人にもわかりやすい
830
(1): 2023/12/12(火)19:31 ID:BRRKn4XC(2/2) AAS
しかもQueenはアメリカでの成功のため
敢えてファミレス路線を選んだ説とか
831: 2023/12/12(火)20:55 ID:ZHNMLzO+(1) AAS
162 名前:郡部 投稿日:2021/07/10(土) 22:15:15.00 ID:hrOd3IS2
双極(躁鬱)です。
以前はブラーやオアシス、ストーンローゼズが好きでしたが、
今はニルヴァーナ好きです。
同じ障害があるから、というのでなく、
双極発症してから、リチウムとか聴くと、
なぜか滅茶苦茶楽しいポップでキャッチーな曲に聴こえるようになりました。
それまでは、なんでこんな暗い音楽が人気あるのかなとしか思ってませんでした。
スメルズもキャッチーな曲には思えませんでした。
昔から洋楽マニアの友人には、あまりに分かりやすすぎる音楽が好きと小ばかにされてました……
省20
832: 2023/12/12(火)21:07 ID:gtPoZit9(1) AAS
>>829
>>830
分かる
クイーンは1980年代に入ると安っぽくて分かりやすい楽曲が増える

でもそれが仮にアメリカ向けだとしても
そのアメリカで殆どヒットしていない皮肉

実はアメリカ人はU2みたいな社会的なメッセージが強い楽曲が好き
ボブ・ディランもそうだし、
ブルース・スプリングスティーンもそうだし
1-
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s