クイーン+アダム・ランバートのライブを語る Part2 (828レス)
1-

212: 2024/02/19(月)17:41 ID:tNXQEqrw(1) AAS
ミルトンキーンズ
213: 2024/02/19(月)17:42 ID:E0BW/yuf(1) AAS
ウェンブリーだよ
214
(2): 2024/02/19(月)18:37 ID:lkCjEAX9(1/5) AAS
リアタイ世代じゃないけどホット・スペース当時不人気だったの?ジョンが大活躍してるアルバムだし人気なのかと思ってた
ロック・オペラみたいなの想像してた人たちがイマイチな反応してたのかな
215
(1): 2024/02/19(月)18:49 ID:lkCjEAX9(2/5) AAS
>>205
これも百里あるわ…どうせデジタルで買うなら1から買うことお勧めする
初期のは本当にどれもこれもが名盤すぎて選べないんだよね
Sheer Heart AttackとA Night at the Operaどっちか選べって言われたら選べないくらい両方自分は好きだし
216: 2024/02/19(月)19:27 ID:t2i1Dlw5(1/4) AAS
ブダペストじゃないのか
217: 2024/02/19(月)19:32 ID:FO2yZ0FW(2/3) AAS
>>198
そもそも「ボーントゥーラブユー」ヒットしたのは日本だけだし、それもドラマとCMのタイアップでだからな

古参ファンが代表曲扱いされるのを許せんのは分かるわ
218: 2024/02/19(月)19:41 ID:FO2yZ0FW(3/3) AAS
>>205
メイドインヘブンはフレディの死後のいわば追悼盤みたいな物だからな イニュエンドウは原点回帰した名盤だけど
やはりクイーンの全盛期は70年代だから、先にデビュー〜4th辺りまでを抑えて欲しいわ
219
(1): 2024/02/19(月)19:45 ID:iDT1agnZ(1) AAS
>>214
不人気というより古参ファンが大量に離れた感じ
クイーンはハードロック&シンセ不使用を売りにしてたバンドだったから反発されたんだろうね
自分は黒人音楽好きだったから何も抵抗なかったんだけど

アルバム売り上げは低いけどボディランゲージとかアンダープレッシャーとかはそれなりにチャートインして話題にはなった
音作りが80sの過剰なサウンドだけど内容的にはいいアルバムだよ
220: 2024/02/19(月)19:51 ID:MdsEc2EX(2/2) AAS
古参はライブ・エイドも認めてなかったような?
時間が短く曲数も少ないからあまり見どころが無いとか中継が酷いとか
221: 2024/02/19(月)20:36 ID:faxz1vqO(1/2) AAS
ZAZに狂気への序曲カヴァーしてもらいたい
222: 2024/02/19(月)20:37 ID:rvNhA6PG(1) AAS
え?古参からこぞって勧められて観たのがライブエイドだけど
223: 2024/02/19(月)20:41 ID:67SJcau9(1) AAS
ライブエイドは中継でみてたけど出演者のなかで一番盛り上がってた様に感じたし、一番記憶に残ってる
QUEENのライブ終わってMCが「見て下さい!寄付の電話がジャンジャンなってます!!」みたいな事言っていたのも覚えてるわ
それまでは電話交換手も暇そうな人とかいたけどQUEENの後は全部電話鳴ってた感じ

終わったバンド扱いだったけどその後雑誌でもベタ褒めされてたね
224: 2024/02/19(月)20:42 ID:faxz1vqO(2/2) AAS
ライブエイドは公式盤よりブートのほうがジョンのベースがブンブン唸っててオススメ
愛欲のハウリング音が耳障りだが
225: 2024/02/19(月)20:43 ID:wWuBHnat(1) AAS
>>204
俺は、最初グレイテストヒッツⅠ&Ⅱ聴いて、気に入った曲の入ったアルバムから聴くのがいいと思うな。セカンドとフラッシュ以外は、アルバムのカラーが感じられる選曲になっていると思う
226
(1): 2024/02/19(月)20:49 ID:Loadr8SU(1) AAS
ライブエイド当時リアタイで見たけどあの中継ではクイーンだけが突出して盛り上がったとはわからなかったよ
今考えれば現地の空気感を全然伝えられてなかったってことだろうしあの番組構成がまた最悪だった
せっかく現地のライブが盛り上がって来てもわざわざそれ中断して歌謡曲に切り替えるんだぜw
あれで何度も萎えさせられた
だからまあそれはしょうがない
227: 2024/02/19(月)21:02 ID:9E9ZWemr(1) AAS
映画のクライマックスがライブエイドだし、少なくともブライアンとロジャーは気に入ってるはず
228: 2024/02/19(月)21:03 ID:wHirKrtu(1) AAS
>>226
アレは日本の放送が酷かったから…
現地盛り上がってきたところでぶった切られたのは今も恨んでる
229
(1): 2024/02/19(月)21:33 ID:lkCjEAX9(3/5) AAS
>>219
?当時を知る人の書き込みすごく読んでて楽しい!
自分は2000年前後にあったロックンロールリバイバルブームでQueenにハマった世代なんだけど、2000年代は横打ちのリズムを入れたUKロックミュージシャンがたくさんいたから違和感なくホット・スポットも入ってきたよ
当時自分が聞いた時代からももう20年は経ってるけど今聞いてもすごく洒落てるというか令和の時代にピッタリ合ってる気がする
自分も好きでよく聞くけどtuxedoが似た様な音の楽曲沢山作っててこれ系が好きな人はQueenホット・スポットハマると思う
230
(1): 2024/02/19(月)21:36 ID:lkCjEAX9(4/5) AAS
>>229
ホット・スペースね
すごい間違えて打ってた
231
(1): 2024/02/19(月)21:43 ID:t2i1Dlw5(2/4) AAS
>>230
ホットスペースはライブのほうが大好きですね
1-
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s