[過去ログ] ブラックミュージック名盤100選 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276(3): 03/22(金)20:54 ID:5+XU655v(58/81) AAS
>>274
>根本が違う変化
70.80.90にそんなもんねーよw
ある、と言うなら10年代にもある
上記のようにDAWの発達がもたらした構築力とかな
要は自分の知ってる時代を過大評価して、
老害らしく「今」を低くみてるだけやん
278: 03/22(金)21:11 ID:5+XU655v(60/81) AAS
>>276
あと無機質なトリップ感とかだな
クラウドラップとかに顕著
さらにマンブルとか言われる無気力でテキトーぽいフロウとか
コデインというドラッグの流行によりもたらされた感覚と言われる、
ある意味「ブラック的なサイケデリック」の体現であり、
オルタナR&Bやドリームポップやベイパーウェーブとも呼応しとる
これも00年代以前のメインストリームには殆どなかった音
トラップからの発展のレイジなどにもコレは引き継がれており、期待が大きい音であるね
省2
280: 03/22(金)21:30 ID:fIYEw8ob(31/42) AAS
>>276
アホ、大まかに分けると
60→ 70 録音機材のトラック数の増加により、(例えばドラムの音がパーツごとに録れるようになったとか)、各楽器の音の分離が良くなった。 音にかなりの厚みが出るようになった。
70 → 80
シンセサイザーの低価格化 高性能化、 ドラムマシンの普及、サンプラーの登場などで 人間が弾く生楽器以外のいわゆる打ち込み音 midiデータが極端に普及した。空間的、人工的なサウンドが極端に増えた。
80 → 90
省4
281(1): 03/22(金)21:40 ID:fIYEw8ob(32/42) AAS
>>276
dawの発達がサウンドにどう言う構築力をもたらすんだよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s