[過去ログ] ブラックミュージック名盤100選 その2 ※41枚目〜 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
406: 2024/03/30(土)23:16 ID:8fVpKQGW(12/14) AAS
whole lotta loveの原曲がyou need loveなのは有名だし
Black Dogも 「マディのようなブルースロックを作ってリズムをいじった」
という作りなのはメンバーの談
だが、50sブルースとゼップの間にも中間地点的なR&Bがある
R&Bのゴスペル化、アレンジ進化による60s初期ソウルの時代
ヘヴィなブルース感が残りつつ、ゴスペル的な激しさを備えたのが、上でも貼っている
Gino Parks
Fire 1962年
外部リンク:www.you・tube.com/watch?v=5ivcy_nCUvw
や、
Ben E King
We gonna Groove 64年
外部リンク:www.you・tube.com/watch?v=L614zvB8Pew
下のはゼップがカバーしたことで有名になったが、よく聞くとリフは「Whole Lotta Love」にかなり近い
これも念頭にあったことをゼップが自分たちで提示しているのではないか
スモールフェイセズのスティーブマリオットも、ソウル以降の黒人シャウトを会得し
そのマリオットをリスペクト、模倣したプラントに引き継がれることになる
プラントからいきなりハードロック迫力歌唱になったのではなく
グルーヴィなゴスペル・ソウル系を間に挟み、そこからの影響も含んでるといえるだろう
個人的な好みでは
プラントやマリオット以上にgino parksのがカッコいいと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 596 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s