[過去ログ] ブラックミュージック名盤100選 その2 ※41枚目〜 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520(1): 2024/04/01(月)15:06 ID:FBkOyVA4(1/18) AAS
>>429
オーバーダブを重ねる宅録的な録り方だから、
という事だね
ただ、その中でも、リズムボックス(ドラムマシン)は、機材自体の異様な響きで
アルバムの「ローファイ感」の大きな象徴になってると思うよ
(リズムボックス曲は4.5.9.10かな)
まずシングルヒットで看板曲のファミリーアフェアがそうだしな
似た例は、ビートルズの「メロトロン」(テープ録音音源での劣化感がカッコいい)使用でのサイケ感醸成にも近いかと。
それも使った曲はほんの一部だろうが、当時のビートルズを象徴するサウンドとして光っている
ーーー
あと、ジャストライクアベイビーのデモや、暴動直前のスライプロデュースのレコードなんかはドラムマシン使いまくりで、
当時の彼は、最初にドラムマシンで曲想の骨子を作り、
曲によって
・そのアレンジを自分で?ドラム叩いてオーバーダブ
・ドラムマシンを土台にオーバーダブ
と使い分けたのではなかろうか
(生ドラム曲にもドラムマシン的なセンスが残っていると)
そもそも、「ドラマーが逃げた」のが、スライのサウンドが宅録的になった直接的なキッカケだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s