[過去ログ] ブラックミュージック名盤100選 その2 ※41枚目〜 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525
(1): 04/01(月)16:41 ID:4UWpwUgU(4/12) AAS
>>522

お前はそもそも今何歳なんだ? 何年ごろの話をしてるのか良くわからない。
526
(2): 04/01(月)16:51 ID:FBkOyVA4(5/18) AAS
>>521
>リズムボックス使えばローファイになるわけじゃない

全部じゃないが、スライのは
リズムボックスもその手法のうちで、
つかその導入により、宅録感がもたらされた、とも言えるわけで

プチジャンルとして
後継のサウンドもあるわけでな
広く言えば今のヒップホップにも繋がる
(ソレも、90sのもの以上に最新のものに繋がる?)

上にも貼ったんだから聴いてくれたらありがたいが
527
(1): 04/01(月)16:54 ID:4UWpwUgU(5/12) AAS
>>523

「迫力ある、生々しい、ガチで胸に迫る」
と言う人もいる


それを物理的に聴感上のものとして本当にそう捉えているのか? それともその時代のアーティストの主張や精神性も加味した上でそう聴こえると言う事なのか?

70年代まで行くともうかなり音質が良くなってるから、俺がローファイって言う場合はそれより前のものに限られるよ。

80sサウンドは好きと言うより、今、音楽のサウンドとかの歴史の流れをおさらいしていて明らかに面白いサウンドがたくさん生まれたのが80年代なので、今の自分の興味の対象になってるってだけだよ! 
528: 04/01(月)16:59 ID:FBkOyVA4(6/18) AAS
>>525
世代的には多分
古本屋の少し上
ワムやプリンスやモトリーが少年時代リアタイ
当時はそこまで嫌いじゃなかったが

だんだんリアタイ洋楽に辟易し、古い音が好きになり
レココレを読み、
お茶の水ユニオンなどに通い
ニールヤングやジミヘンやビートルズやプログレ有名盤、モータウンなどの、
古い名盤を買って聴いていた。
省3
529
(1): 04/01(月)16:59 ID:4UWpwUgU(6/12) AAS
>>524

討論になって、なぜ、そうなのかって事を突き詰めて説明する場合にはどうしても必要になるよな?  そう言う場合以外には俺は自分から進んではそう言う事は語っていないと思うが?

それが自慢なのか?
530
(2): 04/01(月)17:03 ID:4UWpwUgU(7/12) AAS
>>526
>リズムボックス使えばローファイになるわけじゃない


こんな事俺は言ってないぞ?w 俺はこう言ってるんだぞ?

531: 04/01(月)17:03 ID:4UWpwUgU(8/12) AAS
>>530
 "こもったサウンド"ってのはリズムマシンを使ってるから出来る訳じゃねーのよ!  そこをまず理解しろよ?
532: 04/01(月)17:04 ID:4UWpwUgU(9/12) AAS
>>530

 "こもったサウンド"ってのはリズムマシンを使ってるから出来る訳じゃねーのよ!  そこをまず理解しろよ?
533: 04/01(月)17:05 ID:FBkOyVA4(7/18) AAS
>>527
精神性では全くないね!
あの音が到達点やろがい、無駄にクリアにして味気なくしやがって、てのが強い

例えば

映像でも、80s当時最新のビデオテープでのドラマとか映像と、
70sとかのフィルムで撮った映像

解像度は前者のが上かもだが
チープでスカスカに感じるのは前者だろう??
70s的なフィルム質感の方がグっと来る

音に関してもその感じはある
省3
534
(1): 04/01(月)17:06 ID:FBkOyVA4(8/18) AAS
>>529
いや、俺かて「突き詰めて説明したいから」言ってるだけやで?

そこは一緒や

そんで俺ばっか揶揄されてもな
535: 04/01(月)17:09 ID:FBkOyVA4(9/18) AAS
名盤紹介

こちらはリズムボックス系列のメロウ名作で
かなり名高く、
アルバムも スライ以上にリズムボックス主体
かつ曲も粒ぞろいの名盤
上のティミートーマスと双璧

Little beaver Party Down(74年)
外部リンク:www.you・tube.com/watch?v=LORbuXY3iFQ

Get into the Party Life
外部リンク:www.you・tube.com/watch?v=3Wl1QjO9TNs
省4
536: 04/01(月)17:12 ID:FBkOyVA4(10/18) AAS
リズムボックスの効果をアレンジに活かしてる他の例

Parliament   
Chocolate City  75年
外部リンク:www.you・tube.com/watch?v=DZaVA3NS7zE
Aht Uh Mi Head
Shuggie Otis 74年
外部リンク:www.you・tube.com/watch?v=mFUvi4duuvg
Xl ー30
Shuggie Otis  74年
外部リンク:www.you・tube.com/watch?v=XfjK7avxypM
省5
537: 04/01(月)17:14 ID:4UWpwUgU(10/12) AAS
>>526
ありがとう、後で聴いとくよ👌
538
(1): 04/01(月)17:15 ID:FBkOyVA4(11/18) AAS
アウトバーンは74年11月。

ジミヘンがエフェクターを、
スティービー、スライらが
電子鍵盤やロボ声を試しまくって新境地を開いたのはそれ以前
539: 04/01(月)17:22 ID:FBkOyVA4(12/18) AAS
おまとめで再度貼り

スライの後発
ティミートーマスのリズムボックス曲↓

Why can't we Live together (72)
外部リンク:you・tu.be/zJ38KmkQPik?si=sPYB0RNH7_glkH6d


それをサンプリングしたドレイクの大ヒット曲
スライらの遺産を10年代最先端のメロウR&Bとして再生産

hot line bling drake
省1
540
(1): 04/01(月)17:26 ID:4UWpwUgU(11/12) AAS
>>534
分かった、 お前、俺が最初に相手にしてたトラップの奴と違う奴だろ? 

だからややこしくなったんだわ、すまんな🙏
541: 04/01(月)17:29 ID:FBkOyVA4(13/18) AAS
ドレイクhot lineblingは2015年

リズムボックスのサンプリングにトラップが重ねられている

コレは明らかに、トラップやらに繋がる「打ち込みR&B」は
「スライ以降のリズムボックスR&Bがルーツである」
ことを示している曲かと思う

(そもそも、ドレイクは相当な戦略家で、重要なルーツや最新サウンドを提示するのが上手い。)

それが大ヒットしちゃったとこもまたすごい
ふつうにいい曲だしな
542
(1): 04/01(月)17:31 ID:4UWpwUgU(12/12) AAS
>>538
それは明らかに意味合いが違うわ。 クラフトワークは "曲" として 電子音の可能性を切り拓いた。 スライ、スティービーワンダーは 曲の一部の添え物程度にしかなっていない。  その違いだよ。

ジミヘンに至っては使っていない。エフェクターの可能性を限りなく広げたのはジミヘンで間違いはないとは思うが。
543: 04/01(月)17:31 ID:FBkOyVA4(14/18) AAS
>>540
いや、同じやつじゃないかな?w知らんけど

別にトラップだけの原理主義ではないですよw

今は新旧色々好きだし、
それらの繋がりを考えるのが楽しい
544: 04/01(月)17:37 ID:FBkOyVA4(15/18) AAS
>>542
音をを電子的に変調するという意味では一緒でしょー
ギターから鍵盤にトレンドが移っただけや

ジミは生きてたらelpと組む計画もあったし
ムーグなどシンセの方が多彩な音が出るから、
70sにエレクトロ実験したい系のトレンドはそっちで花開いたのかと

古いレコードで、「エレクトリック(電子)何ちゃら」というタイトルのやつは、結構エレクトリックギターを指してることが多い

そもそもジミのあの名盤も、
「電子的なレディランド」だし、
ジミは自分の音楽を「電子的教会音楽」と呼称していた
1-
あと 458 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s