[過去ログ]
ブラックミュージック名盤100選 その2 ※41枚目〜 (1002レス)
ブラックミュージック名盤100選 その2 ※41枚目〜 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
966: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 08:08:02.14 ID:BD4ej+/h >>819 「議論の内容とは関係ない」とか必死こいて誤魔化そうとしてるんだけど 「議論の内容」における「エビデンス」としてお前が得意満面で>>725提示したんだろ?w なあww それが致命的に外していたから「撤回」だとか誤魔化してんじゃねえよw しかも俺に指摘されるまで1mmも気付かず、誰にでもわかるヒントを与えられてようやく気付くバカっぷりww この「エビデンス」を大きく掲げて、 >65、66年時点で「ロック」と言うワードはこの手の音楽を示す語として浸透してましたよ? >あなたが>>682 >>693で言っていた「ロックという概念は固まってない」とかいう意見は間違いではないですかね?? とまで強硬に攻め立ててたじゃん そこまでやっといて「撤回。では代わりにこちら」で済むワケねえだろがww 俺が指摘する前に自分自身で誤りに気付いて「こんなにイキり散らして申し訳ございませんでした」と謝罪するならまだ「撤回」として受容しないこともないが、「議論」の過程でお前が出してきた「エビデンス」が成立しないと指摘したのは明確に俺なんだから、それ、単に「議論の内容」における「敗北」でしょ?w 「間違っていたのは自分でした」とちゃんと言わないと ちゃんと自分の「敗北」を認めないと そんだけイキり散らしたんだからw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/966
967: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 08:08:43.61 ID:BD4ej+/h 全く反省とかねえワケ? こんなゴミのような「エビデンス」を世界中に披露してw --------- 調べてエビデンス持ってきたよ こちら、ビートルズの大規模コンサートに関する1965年の記事↓ 1965 http://www.beatlesinterviews.org/db1965.0813.beatles.html それは、ロックコンサートが想像し得る最大規模の会場を満員にする可能性があるという認識による突然の衝撃を表しており、 It represented a sudden shockwave of realization that rock concerts could now sell out the largest venues imaginable -- a legitimate 'first' for the Beatles. ↑ハイ、この手の音楽に対して 「ロック」の呼称使われてますね -------- 見てよ、この「ハイ、使われてますね」のドヤ感ww 「議論の内容」において得意満面で決定的な「エビデンス」を叩きつけたはずの相手から致命的な間違いを指摘されて「撤回」をする、これって普通の感覚では非常に恥ずいことだと思うけど、海老Denseくんってそういう感覚全く無いよねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/967
968: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 08:11:22.71 ID:BD4ej+/h 海老Denseくんが自信満々に提示した「エビデンス」の、何が問題だったのか一向に反省が無いので説明すっか 海老Denseくんが自信満々に提示した「エビデンス」の「1965年の記事」は以下のように続く ------- The group's performance at Shea was arranged through promoter Sid Bernstein, who later would be turned down in 1976 by the four ex-Beatles on his staggering offer of 100 million dollars for a Beatles Reunion tour. -------- シェイ・スタジアムでの公演はブロモーターのシド・バーンスタインによって手配された。彼は1976年、ビートルズ再結成ツアーのために1億ドルという途方もない金額を提示したが、元ビートルズの4人から断られることになる。 -------- 「1965年の記事」に「失敗した1976年のビートルズ再結成企画」の話が出るとは恐れ入るよなw 全くたいした「エビデンス」だわww もちろんこのネット記事自体に罪は無い すべては自分の都合のいいように解釈しようとする海老Denseくんの頭の悪さが問題なだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/968
969: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 08:15:25.45 ID:BD4ej+/h いったい何を読んでるんだって話で、海老Denseくんって、適当に検索してそれっぽい単語が出てきたらそのURL羅列やらコピペをするだけで、内容やニュアンスを全く把握できてないんだよね 何の知識も見識も無いから単語だけで判断するしかない悲しい無能 http://www.beatlesinterviews.org/db1965.0813.beatles.html 記事を普通に読めば上記記述に当たるし、ページの構成だって1965年の記者会見のトランスクリプションの導入部としてサイト主が記者会見の背景や当時の状況を説明してるんだなとわかるし、サイト主の署名まであるのに、いったいどこをどう間違って「1965年の記事」と誤解できるのか全く不思議でならない こんな簡単なネット記事の内容すら把握できないのはやっぱ海老Denseくん単純にバカなんだと思う 単語に反応してるだけで、内容やニュアンスをを把握する能力が無い 「では代わりにこちら」とか前回の反省も無しに、自分が内容やニュアンスを理解していない「エビデンス」を次々垂れ流してきてもイチイチ海老Denseくんのセンズリ鑑賞してるほどコチラは暇じゃねえしww まさか無限につきあってくれるとでも思ってるのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/969
970: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 08:18:03.76 ID:BD4ej+/h 「海老Dense」の「Dense」はもちろんユニヴェル・ゼロから採用してます キャラの創造主へのリスペクトを込めてww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/970
974: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 09:56:44.96 ID:BD4ej+/h 「海老Denseくん」に向けたレスに何故か「ユニ屁」が喰らい付いている わかりますよねコレww 「海老Dense」の「Dense」はもちろんユニヴェル・ゼロから採用してます キャラの創造主へのリスペクトを込めてww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/974
975: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 09:59:34.06 ID:BD4ej+/h ユニ屁、「R&B」って何か知ってる? 知ってて言ってる? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/975
983: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 12:03:15.97 ID:BD4ej+/h ? 何かやたら行間開けて書き込み方にユニ屁みがダダ漏れてきた海老Denseくん、 そもそも「ロックンロール」と「ロック」って同じものなの?www http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/983
984: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 12:05:57.09 ID:BD4ej+/h 変な「エビデンス」出してきたから普通にそれ違いますよね、って指摘しただけでしょ それに「ポリコレ」関係あんの? 海老Denseくんの理解力の問題でしょ? 違うの?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/984
986: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 12:16:26.68 ID:BD4ej+/h >ハイ、 >ビートルズの音楽を指してロックンロールと言ってますね >R&Bでなくロックという認識です。 俺がいつビートルズをR&Bと言ったの? 「エビデンス」くれやww 「1964年のビートルズ」は「ロックンロール」ではないし、もちろん「R&B」でもない 当然「ロック」でもない これは当時の一般的な認識ですよww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/986
988: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 12:22:11.52 ID:BD4ej+/h 頭の悪い雑な雑誌記者が「イギリスのロックンロール現象はアメリカよりスゴいっすね」とか言ったから何なの? ま〜た文脈を全く理解していない「海老Dense」の垂れ流しじゃんww ジョン・レノンと一緒に「そうなの?!」と呆れるしかないじゃんw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/988
989: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 12:25:24.49 ID:BD4ej+/h 「1964年のビートルズ」がアメリカでどう受容されていたか明確な「エビデンス」を提示しよう ヴィー・ジェイからのファースト・アルバムだ https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/23/IntroducingtheBeatles.jpg 海老Denseくん、読める?ww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/989
992: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 12:34:34.34 ID:BD4ej+/h あー海老Denseくん、画像だと翻訳にかけられないから読めないかww 特別に翻訳してくれてやると「イギリスのNo.1ヴォーカル・グループ」と紹介してあるww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/992
995: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 12:42:54.87 ID:BD4ej+/h 「1964年のビートルズ」がアメリカでどう受容されていたか明確な「エビデンス」を提示しよう キャピトルからのファースト・アルバムだ https://en.wikipedia.org/wiki/Meet_the_Beatles!#/media/File:Meet_the_Beatles.jpg 海老Denseくん、読める?ww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/995
997: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 12:46:05.05 ID:BD4ej+/h あ、海老Denseくん、画像だと翻訳にかけられないから読めないかww 特別に翻訳してくれてやると「イギリスの最高のポップ・コンボのファースト・アルバム」と紹介してあるww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/997
998: 名盤さん [] 2024/04/06(土) 12:48:50.70 ID:BD4ej+/h もう一つ「1964年のビートルズ」がアメリカでどう受容されていたか明確な「エビデンス」を提示しよう キャピトルからのセカンド・アルバムだ https://en.wikipedia.org/wiki/The_Beatles%27_Second_Album#/media/File:TheBeatlesSecondAlbumreissuecover.jpg 海老Denseくん、読める?ww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1711405185/998
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.451s*