[過去ログ] ブラックミュージック名盤100選 その2 ※41枚目〜 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667(1): 2024/04/03(水)00:03 ID:gOOAuEhr(1/25) AAS
>>622
ザ・バンドだろ?
知ってるよw
上でも書いたが、
ロイヤルアルバートホールとかは、CD出た時に買ってるし
重要盤はだいたい聴いてんだよ
>>648の主張なんか、
言われるまでもなく大体分かるの
ただ、その後色々聴いてくと、ディランやUSフォークロック系譜の威光なんてだいぶ『盛られてた』と思うね
まず、それらのリスナーって
省3
675(1): 2024/04/03(水)00:09 ID:gOOAuEhr(2/25) AAS
だから
「フォークロック」でいーのよw
フォーク上がりが、イケてる音楽にアップデートしようとしてロックビート取り入れました、てな音楽
フォーク勢はそのクソ真面目、ダサさに対してめっちゃ引け目があったから、イケてる音にしたかったんですよ、要するに
んで、ディランは「何売れようとしてんだ!ユダ!!」と罵倒されたわけ
狭い世界の争いやでw
要するにカッコよく見られたかったんですよ
省2
681: 2024/04/03(水)00:20 ID:gOOAuEhr(3/25) AAS
>>669
それはディランの事だよw
ホークスは「白人ロッカー」(だいぶのんびりしたやつ)のバックバンドであって
R&Bバンドとして大した実力はない
それがディランのバックでR&Bの「テイ」をつけてあげただけで、
ガチもんの黒人R&Bやストーンズと比べる音楽ではないだろう
685(1): 2024/04/03(水)00:34 ID:gOOAuEhr(4/25) AAS
>>682
まず、バーズや
「ライクア〜」がロックビート入れて売れたもんだから、「フォークロックは売れる」という認識となり
サイモン&ガーファンクルのサウンドオブ〜も、
プロデューサーが
エイトビートを勝手にオーバーダビングして発売して
大ヒットしたと
で、
S &Gは別の曲中で皮肉ぽく「フォークロック!」と吐き捨てる楽曲を残してる(レココレで読んだ逸話でどの曲か確認してないが)
つまりは、当時からアレはフォークロックというカテゴリだ、という認識、語られ方をしてたわけだ
省2
691(2): 2024/04/03(水)00:48 ID:gOOAuEhr(5/25) AAS
>>688
概念が固まってる必要がある?
当時ロックという言葉はもちろん存在するし、浸透してたとは思うが
五万歩譲って仮に例えば『R&Bビート』という呼ばれ方をしてたとしよう
ディランが取り入れたR&Bビートは今で言う『ロックビート』なんだから、今それを語る時に
『ディランはロックビートを取り入れてアップデートしようとした』
と表現して何も間違ってはいない。
省2
696(1): 2024/04/03(水)01:08 ID:gOOAuEhr(6/25) AAS
>>694
フォークロックというカテゴリであり、
「ロックのガワを被ったフォーク」だと思いますね
形式論だけで言えば
ロックと言っていいですけど
長渕剛や中島みゆきやアイドルがロックに挑戦した楽曲も全部ロックとみなす見方においてロックですな
「ロックでしかない」とうのはどうかねえ
前述のように、フォークの要素との混合だからな
長渕剛がそう言われるように、
「中身はフォークだよね」と評しても妥当だとは思います
699: 2024/04/03(水)01:12 ID:gOOAuEhr(7/25) AAS
>>693
?
当時確立?してたかはともあれ(※存在はしてたやろけど)
今語ってるんだからそう言って間違いではないでしょ?
例えば
キュビズムという言葉が確立する前に
ピカソ、ブラックはキュビズムの作品を描いたが、
その作品に対して、今の視点で
「キュビズムの手法を使っている」と評するのは間違いではないやん??
分かります?
700: 2024/04/03(水)01:16 ID:gOOAuEhr(8/25) AAS
>>698
ディランて、日本で言うと昭和の人やでw
アナタが
「ディランこそロック」と言い張る元ネタとなってるであろうみうらじゅんも、思いっきり昭和のオッサン、昭和的な価値観の持ち主ですよw
今あの辺の世代の文化人の語り聞くと結構キツいもんあるしな…
702: 2024/04/03(水)01:19 ID:gOOAuEhr(9/25) AAS
>>701
逆に、うまく例えられちゃって言い返せないバカが嫌うよね、
例え話ってw
705(1): 2024/04/03(水)01:21 ID:gOOAuEhr(10/25) AAS
>>703
まず、そのものの話しても、
それでも理解できないようだから
分かりやすく例え話を出してるんですけど??
709(1): 2024/04/03(水)01:28 ID:gOOAuEhr(11/25) AAS
>>704
だーからー
当時、ディランは、事実として、自分の音楽に、
『50sロックンロールや、黒人R&Bや、ビートルズなどが採用していたビート(ストレート8thノートフィール、日本語で言うエイトビート、俗に言うロックビート)を導入して、
それらと同じような要素を持つ音楽にしようとした。』
ここまではいいね?
で、ディラン自身が「ロックビートを使うぞ」と具体的に言語化していたかは知らん(ないとも言い切れん)
だが、今の視点で、彼がどんなビートを導入しようとしたのかを言語化するなら
『ディランはロックビートを導入した』と表記して間違いではない
省3
711: 2024/04/03(水)01:29 ID:gOOAuEhr(12/25) AAS
>>708
アナタ、明らかにこちらの意見を覆せていないからねw
そう言わざるを得ないよ
715(1): 2024/04/03(水)01:38 ID:gOOAuEhr(13/25) AAS
>>710
上にも書いたけど、
俺の判断では
外形的な部分でのディランの楽曲は
特筆すべきほどのクオリティにないと思う
「フォーク上がりが、のんびり白人ロッカーのバッグバンド経験者を集めて、それっぽい事やってる」
しょせんフォークシンガーのロック風楽曲とも言える
それでも、あえてソレを「ロックでしかない!」と強調するのは、何かディランならではの特別な要素を評価しているからであろう。
60年代のディランは、ステージで喧嘩するほどの張り詰めた反骨心、緊張感があり、そるはまあ確かに特筆すべき部分だろう。それは歌唱にも出ている
つまりはアティテュード、精神面。
省5
718: 2024/04/03(水)01:48 ID:gOOAuEhr(14/25) AAS
>>717
まず、アナタが言ってた
「民衆の歌、民謡だけをフォークとみなし、自作曲シンガーはsswとみなして、フォーク歌手とは呼ばない」
というのは、現代では通用しないレベルでの「狭義」の見方だよね?
ソレと比べたら、自作系もフォークと見做す俺の身方は、
君のとは違って『広義』になると思うよ?
逆に、俺の味方が狭義と言うなら、どんな見方において狭義なのか、シッカリ説明してもらえますか?
720: 2024/04/03(水)01:51 ID:gOOAuEhr(15/25) AAS
>>716
他人の意見に対し、「それはこういう事だね?」と判断を提示するのは妄想とは違いますよw
あくまでこちらの判断ではそうだ、という話だ
違うと言うなら反論してくれ
それが議論だろう?
そもそも、リベラル的な側に立ってるふうな割に、
反共だのバカだの妄想だの、
理性を欠いたような罵倒的な言葉が多すぎるよね、アナタ
721(1): 2024/04/03(水)01:54 ID:gOOAuEhr(16/25) AAS
>>719
民衆の歌どーちゃらと言ってる時点で、
ウディガスリーやピートシーガーの段階にも達してないのでは?
彼らの段階で、
フォークには「歌い手のメッセージを自作曲に乗せて伝える」という要素は出来上がっていますよ?
ちょっと勉強足りなくないですか??
724(2): 2024/04/03(水)06:47 ID:gOOAuEhr(17/25) AAS
>>723
ビートルズ、ストーンズがディランのフォークロック化の前におるやろがい
725(5): 2024/04/03(水)06:50 ID:gOOAuEhr(18/25) AAS
>>704:
「ロック」って言葉が固まってないのに
何で「ロックビート」を取り入れようって話になるの?www
↑↑↑
おかしなこと言うなぁと思いつつ、一応エビデンス待ちで
「浸透してたと思うけど、仮にそうじゃないとしても」
と返してましたが
調べてエビデンス持ってきたよ
こちら、ビートルズの大規模コンサートに関する1965年の記事↓
1965
省5
726: 2024/04/03(水)06:59 ID:gOOAuEhr(19/25) AAS
こちらの66年のディランの記事も
ボブ・ディラン: プレイボーイ・インタビュー (1966)
外部リンク:scrapsfromtheloft.com
フォークロックの偶像打破的アイドルとの率直な会話
と言う見出し。
省12
728: 2024/04/03(水)07:10 ID:gOOAuEhr(20/25) AAS
>>727
・66年のディランはフォークロック
・精神性が強く、ロックのガワ被ったフォークとも
・長渕剛同様、一片の疑問なくロックと言えるかは疑問
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s