[過去ログ] ブラックミュージック名盤100選 その2 ※41枚目〜 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363(2): 2024/03/30(土)14:22 ID:8fVpKQGW(1/14) AAS
>>361
ムード音楽でどーゆー事やねんw
ローファイてのも「単に古い録音だから」て事でしかない
マディ、シカゴブルースは、
のちのハードロック、ラウド全般に至るの誕生
それ以前に、あんな、
エレキギターリフ、重いバックビートドラムでズシンとくるアンサンブルの音楽はない
二等兵のように
「ゼップとかがブルースをガラッと違うものにした」
と思ってるうちはまだまだや
省2
377: 2024/03/30(土)15:32 ID:6RoRKda9(1/4) AAS
>>363
厳密にいうと58年のイギリス公演が最も影響した
383(3): 2024/03/30(土)17:20 ID:4fUAtERQ(3/6) AAS
>>363
アホ、マディのロングディスタンスと言う曲を聴いてみろ! これのどこがハードロックの原型だ!w これのどこが重いバックビートドラムなんだ?w
アホ、マディウォーターズは録音の古さと古い音楽だから重要なアーティストなんだよ? 今の時代にこんな事をやってる奴がいても、俺なら " 鼻 " で笑っておわりだよ。
1950年代録音とロックンロールのルーツになってるギター音楽って言う2つがあるからありがたがってるんだろうが? 付加価値がそのまま宣伝効果になってるんだよ! 違うか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s