『シティポップというただのAOR風歌謡曲』という人 (836レス)
1-

5
(1): 警備員[Lv.4][新芽] 05/30(木)19:58 ID:MerDYq8m(1) AAS
AORは和製英語みたいなもんなんか?
6: 05/30(木)20:13 ID:EJeI04zz(4/7) AAS
>>005
disambiguationって書いてあるじゃん。
『曖昧さ回避』って意味だよ。
当時のレコード会社やFM局が作った言葉じゃないかなぁ。
7
(1): 05/30(木)20:14 ID:HRGRe26I(1) AAS
>>5
海外にもあるよ
ただ海外の人がイメージするAORは日本より幅が広くてボンジョビやジャーニーみたいなのも含む
8
(1): 05/30(木)20:17 ID:EJeI04zz(5/7) AAS
それはさておき歌詞が日本語で歌ってるのが日本人というだけで
AOR >>> シティポップ
という風潮には反対だね。耳鼻科行った方がいいよ。
9: 05/30(木)20:18 ID:EJeI04zz(6/7) AAS
>>7
Yacht Rockって言い方もするよね。
10
(1): 05/30(木)20:27 ID:CjhZZ6Dl(1) AAS
>>8
どんなジャンルにも曲単位で出来不出来があるというだけの話だよそれ
11
(1): 05/30(木)20:38 ID:EJeI04zz(7/7) AAS
>>10
それはその通り。

私はそもそもはSteely Danの大ファンなんだけど
日本のシティポップを掘り起こしてて『すげぇ曲いっぱいあるなぁ』と思ったんだよね。

シティポップをディスるスレッドがあったので立てた。失敬。
12: 05/30(木)21:17 ID:vZSDsR11(2/2) AAS
そういやあのスレもうなくね??w
13: 05/30(木)23:47 ID:RSiY+e/Y(1/2) AAS
外部リンク[mp4]:dec.2chan.net
14: 05/30(木)23:54 ID:RSiY+e/Y(2/2) AAS
外部リンク[mp4]:xxup.org
15: 05/31(金)00:06 ID:amG64YJE(1) AAS
外部リンク[mp4]:xxup.org
外部リンク[mp4]:xxup.org
16
(1): 05/31(金)00:19 ID:tUDJJTFW(1) AAS
そもそもシティポップがAOR風歌謡曲って言ってる人は外人相手じゃなくて日本人相手に言ってるんだろ
外人のほとんどにはシティポップだって通用しねえよ
AORという呼称は日本では確固たる音楽ジャンルとして絶大な人気があった
ボズスキャッグスやボビーコールドウェルなんかは流行り廃りに左右されがちな日本の洋楽市場においてコンスタントにオリコン上位に入る人気を誇ってた
邦楽だって今シティポップ呼びされてる連中はニューミュージックやAORって括りだった
17
(1): 05/31(金)00:54 ID:ZGj3IgJo(1) AAS
>>16
そんなものは当時のFMラジオ局やレコード会社が作った虚構ってことに気づいてないんだね。無能だねぇ。
ニューミュージックはたしかにださかったけど。
18
(1): 06/02(日)12:29 ID:zNclvLTs(1/3) AAS
こっちにも貼ってやるよ(笑)

歌謡曲要素って何か?って話しだが
例えば
ボーカルパートは「日本語」が歌謡曲には欠かせない要素だろう

日本語ってのは
「ん」以外は必ず母音(A、I、U、E、O)で終わる
歌に日本語を使うと
あぁ~~~
とか伸びる音が多くなる
しかも、伸びる音を使いながら
省8
19: 06/02(日)12:29 ID:zNclvLTs(2/3) AAS
松原みき
動画リンク[YouTube]
1979年11月5日1stシングル
「真夜中のドア~Stay With Me」
でデビュー
チャート最高順位
28位(オリコン)
9位(NTV紅白歌のベストテン)
2001年がんを告知
全音楽活動を休止して闘病するも
省8
20: 06/02(日)12:31 ID:zNclvLTs(3/3) AAS
日本人は歌謡曲を聴く時
どこに注意して聞いてるか?というと

ボーカルパートの、母音(A、I、U、E、O)の伸びる音なんだ、

有名な歌謡曲
動画リンク[YouTube]

歌謡曲の歌手達ってのは自分の声の中でも
特に
語尾の「終わりに伸ばす音」
こそが自慢なんだ

日本語は終わりが母音(A、I、U、E、O)の伸びる音になる
省1
21
(4): 06/02(日)18:12 ID:BvoGoTQI(1/31) AAS
さて、バックビートおじさんとのハナシの続きはこの重複スレを有効利用しますか?

↓ に関して埋まりそうだったんでよく読まずに前スレ1000で間違ったレスをしちゃってたんで訂正しとくわな?移民の唄の楽曲構造がそうならば、単にそれはロック楽曲ではないですし、その根拠をおじさんは示していません

997 名盤さん 2024/06/02(日) 18:04:59.44 ID:nJOoVUcO
>>632 に貼ってるリンク先はコピペしたので
それを「レコメン定義」として
今度からアンカー省略で突っ込もうかと思います

スキツォイドは「こうすればロックになるという最低条件を示した」
→ここがまずダウト

移民の歌は
「ノリやリズムの分断/断絶と、それまでとは違うノリやリズムとの接続/転換」
省7
22
(32): 06/02(日)18:14 ID:BvoGoTQI(2/31) AAS
2chスレ:musice

↑ が、誰1人として何年もの間、具体反論出来ないまんまのロック楽曲の定義で、それ以外にロックとその他ジャンルのポピュラー音楽を分別する理屈は存在しません♪
23
(26): 06/02(日)18:19 ID:BvoGoTQI(3/31) AAS
2chスレ:musice

↑ から「それを『ロック』と呼ぶ理由」の転載分ね♪ ↓

~そして、バックビートおじさんにも、その他の誰であっても、ロックとその他ジャンルのポピュラー音楽の外形的な違いを説明出来ない以上、俺のハナシだけが唯一「ロック楽曲」を規定出来るのよ

それをムリして「激辛料理」にあたる新しくジャンル名で括る意味はアリマセン

単にそれまでのポピュラー音楽との外形の違いを明示したスキッツォイドマン(と、主に近現代クラシックや一部のトラッド)と同じ楽曲形態を持つ音楽だけを「ロックンロール」の略語として使われていた「ロック」に規定すれば済むだけ、です ⇒ 添付URLの1つ目のレスから
省2
24: 06/02(日)18:24 ID:BvoGoTQI(4/31) AAS
前スレの >987 から転載、このスレ用にアンカー改編ね♪

要は、>>22 に貼ってるリンク先に誰1人として具体反論が出来ない以上、俺のハナシ以外でロック楽曲とその他ジャンルのポピュラー音楽の分別は不可能って結論にしかなりません

バックビートおじさんの曖昧模糊なずんべら棒な「定義」は、単に今現在ロックだと括られてる音楽楽曲を今後もロック扱いさせる為だけの、現状にアジャストした言い逃れであって、それは無論勿論「再定義」のハナシをしてる俺を相手にする意味がアリマセン♪ ↓

645 名盤さん 2024/05/30(木) 13:57:03.08 ID:q7oDqxN8
>640-642

またもやアンカー付けてオハナシ出来なくなっちゃったのかな?
省3
1-
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.499s*