[過去ログ] 【 歌に 】 井上陽水Part12 【 誘われて 】 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432: 04/01/31 08:27 ID:V/+b+PyD(1) AAS
>428-431
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・は?
433: 04/01/31 09:32 ID:z6DDqtSd(1) AAS
>>428
全然似てないよ、生きてる時見てるけど
434: 04/01/31 12:00 ID:0aNi8J7y(1) AAS
2chスレ:prog
お前らプログラマなら井上陽水が好きだよな?
435: 厨房徹底放置陣のすすめ 04/01/31 13:04 ID:o2ltOyjg(1) AAS
今更ながら、専用ブラウザを使ってる方にはセルフあぼーん機能の活用を推奨します。
「能無し文を観たくない」という方にも、この機会に2ch専用ブラウザ(無料)の導入をお勧めします。

彼らの馬鹿丸出しの文体が、大変特徴的であるというのは、不幸中の幸いです。

「!!!」「ーーー」「(怒鳴)」「じゃー」「や。」「やで。」「かーい」「最強」等、
文盲のみが好んで用いる表記をキーワードに指定することにより、
高い割合で彼らの発言をピンポイントあぼーん出来ます。

上記のセルフあぼーんにより、
「一時の感情で釣られてしまう」こと、
「厨房同士の不毛なスレ汚し」や「厨房の自慰カキコ」を見せられてしまう機会が減り、
かつての様な快適なスレッド閲覧が可能になります。
省2
436: 04/01/31 14:17 ID:XLAA72OG(1) AAS
がんばれよ〜
437: 04/01/31 19:47 ID:QT3uvfLH(2/2) AAS
陽水is made from a dream
438: 04/02/01 04:00 ID:bVIa3to1(1) AAS
外部リンク[html]:www.tv-asahi.co.jp
録画しなきゃな(2:00〜3:24)!
439: 04/02/01 14:35 ID:YRFCuQVC(1) AAS
陽水終了。
「私がテレビに出ないと言われてれますが、全ミュージシャンがテレビに出る時代があったんですよね。
でも出ないといけないわけではないですよね」

とか言ってました。
440: 04/02/01 15:58 ID:u3HHOq40(1) AAS
見ました。オカマっぽかった。
441: 04/02/01 16:20 ID:EL0wM0X+(1) AAS
見た、サングラスじゃなくてダサいメガネだったな
442: 04/02/02 00:32 ID:NthqYkvF(1/2) AAS
見逃した つД`)

ところで最近「夏まつり(ガイドの〜 に収録されてるヤシ)」が自分の中で最高にキてる。

詳細を書くととんでもなく長くなるのでやめるけど
443: 04/02/02 02:12 ID:GU4FcWHW(1) AAS
ジョイサウンドは着実に陽水を増やしていくな。
444: 厨房君 04/02/02 07:41 ID:GKXT806H(1) AAS
あ〜たいくつだなぁ〜高校受験にも受かっちゃって受験生はもう終わりw
しかもsexの仕方わかった歳何て厨2だしぃ!だから消防の高学年の時は
みんなの言ってるエロ用語の意味何て陽水の歌詞のように???だった訳w
まぁ陽水何て「性」に興味持ち始めたのは19才だからいいかぁw
445: セイディ 04/02/02 11:35 ID:QeQGKkOc(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.pref.aichi.jp
私には面白かった。特に写真が。
446: 04/02/02 19:59 ID:L3X1xMfO(1) AAS
陽水=梨ワロタ
447
(1): 04/02/02 22:17 ID:yVuOSclg(1/2) AAS
太陽の町萌え。
♪またあう時には緑と光の町で〜〜
 うぉ〜お〜ぅお〜〜 ふぅぉ〜〜〜うぉぅ〜♪

最後の終わり方
プワァ〜〜ワァ〜〜ワァ〜〜ン
チャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・♪

バイオリンが無茶苦茶凝ってて
何回聞いても飽きない。
最高に感動する曲だ。
とても1974年に作られた曲とは思えない。
省1
448: 04/02/02 22:23 ID:NthqYkvF(2/2) AAS
ビルの最上階ってなんか怖い気がする。
ひんやりとしたアレンジで、各階を無機質に説明していって、
最後に「15階は何なのか解らない」だもんな。ミステリアスな怖さを感じる

考え過ぎか
449: 松本亨の株式必勝学 04/02/02 23:23 ID:yVuOSclg(2/2) AAS
尾崎紀世彦の「またあう日まで」が好き。
最後の

「その時2人は何かを 話すだろ〜う〜
 パパ〜パパパ
 パパ〜パパパ
 パパ〜パパパパ〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪」
この終わり方が何回聞いても感動する。

1971年発売され大ヒットした。
作詞が阿久悠、作曲は筒美京平
10年ぐらい前だったかな。
省2
450: 04/02/02 23:24 ID:EF7L6ryy(1) AAS
>>447
釣れますか?
451: 04/02/03 07:44 ID:Zq5o/x6C(1) AAS
バーキンとデュエットですか
1-
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.589s*