[過去ログ]
【銀ジャケットの】 オリジナル・ラヴ 【逃亡者】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
555
: 04/11/30 15:54
ID:4VRMJ/da(29/112)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
555: [sage] 04/11/30 15:54:16 ID:4VRMJ/da 電子メールでおなじみの「@」という記号、皆さんは何と読むだろうか? もちろん「アット・マーク」と読む方がほとんどだろうが、 これは日本独特の呼び名で、米国や英国では「at sign」「at」 あるいは「commercial-a (at)」と言う。 「アット・マーク」が日本独自なら他の国にもそれなりの呼び方があるはずだ。 調べてみると、いくつかユニークなものが見つかったのでご紹介しよう。 ・フィンランド kissanhnta(ネコのシッポ)miau(にゃあ=ネコの鳴き声) ・デンマーク snabel-a(ゾウの鼻のa) スウェーデン ・オランダ apestaart(サルのシッポ) ・ドイツ affenschwanz(サルのシッポ)klammeraffe(クモザル) ・イタリア chiocciola(カタツムリ) ・スペイン arroba(アローバ=重量の単位、約11キロ) ポルトガル ・ロシア sobachka(子犬) ・ポーランド malpa(サル)kotek(子猫)ucho s'wini(ブタの耳) ・チェコ zavinac(にしんのピクルス) ・イスラエル shablul(カタツムリ)shtrudl(薄い生地で巻き込んだお菓子) ・台湾 xiao lao-shu(小ネズミ)lao shu-hao(ネズミのサイン) この他に「いもむし」「シナモンロール」「耳」などと呼ぶ国もあると言う。 @を何に喩えるかで、お国柄がしのばれ興味深い。 http://ex5.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1101705511/555
電子メールでおなじみのという記号皆さんは何と読むだろうか? もちろんアットマークと読む方がほとんどだろうが これは日本独特の呼び名で米国や英国では あるいは と言う アットマークが日本独自なら他の国にもそれなりの呼び方があるはずだ 調べてみるといくつかユニークなものが見つかったのでご紹介しよう フィンランド ネコのシッポにゃあネコの鳴き声 デンマーク ゾウの鼻の スウェーデン オランダ サルのシッポ ドイツ サルのシッポクモザル イタリア カタツムリ スペイン アローバ重量の単位約キロ ポルトガル ロシア 子犬 ポーランド サル子猫 ブタの耳 チェコ にしんのピクルス イスラエル カタツムリ薄い生地で巻き込んだお菓子 台湾 小ネズミ ネズミのサイン この他にいもむしシナモンロール耳などと呼ぶ国もあると言う を何にえるかでお国柄がしのばれ興味深い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 446 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s