安室奈美恵とBoA (802レス)
1-

674: 2012/12/29(土)21:39 ID:OtuDCvgv0(4/11) AAS
歌唱偏差値で言えば西野カナのほうが夏川よりは上
夏川の単調な声と較べたら西野のほうが数段声質が良い
厚みがあってそれでいて歌も下手じゃない
夏川の声っていうのは普通すぎるんだよな
歌い方のバリエーションも単調
海外のオーディション番組とかでよく見かける歌はそこそこ歌えるんだけど
個性がないなみたいなタイプ
それが夏川
675: 2012/12/29(土)22:04 ID:ToAMehuS0(6/15) AAS
>>673
お前は自分の主観で述べてるだけで、何らの根拠も示せていない。
大根役者はBoAだよ。適切な抑揚をつけることも出来ていないし表現力も劣っている。
涙そうそうの動画を見ても一目瞭然。
夏川りみは声質が非常に優れており、高い声でも声が太く厚みがあると評されている。
また歌が非常に上手く、表現力が高いと評されている。
これがプロ歌手や業界人などの評価だ。お前の言ってることとは真逆だな。
676: 2012/12/29(土)22:07 ID:ToAMehuS0(7/15) AAS
お前は夏川りみのような才能の高い歌手を貶めようとし、嘘も百回書けば本当になると思い込んでる気違いだろ。
677
(1): 2012/12/29(土)22:09 ID:OtuDCvgv0(5/11) AAS
声質ってのはかなり重要だ
一声でまわりの空気感を変えてしまう存在感
他の人間が歌ってもまるで魅力的に聴こえないであろう絶対感
動画リンク[YouTube]
そもそもそこそこ歌える人間なんて山ほどいるのよ
動画リンク[YouTube]
ジェニファー・ハドソン?上手いぜ
しかし代表曲があるか?と聞かれれば?だわな
その人間でなければ演出的ない世界観というものがそこにあってこそ一流
そこでいかに個性を出して魅力的な曲を出してくるか
678: 2012/12/29(土)22:12 ID:ToAMehuS0(8/15) AAS
>>677
夏川りみは声質が優れ、その人間でなければ演出的ない世界観というものがあり、個性的で魅力のある歌をうたう。
一方BoAはそうじゃない。声質もよくなく、声も薄い。
679: 2012/12/29(土)22:14 ID:ToAMehuS0(9/15) AAS
声質がよくなく、抑揚をつけるのも上手くない、表現力の劣るBoA。
これが現実。
680: 2012/12/29(土)22:16 ID:ToAMehuS0(10/15) AAS
いくらBoAキチが、とても高い定評のある歌手である夏川りみを、理屈にもなってない文学表現を振り回して貶めようとしても無理だよ。
681
(1): 2012/12/29(土)22:18 ID:OtuDCvgv0(6/11) AAS
なだそうそうみたいな糞曲しかないんだからしょうがないだろ
まるで感動的でもなければ哀愁も漂わない
動画リンク[YouTube]
こんなの誰が聴きたいのか?って話
682: 2012/12/29(土)22:19 ID:ToAMehuS0(11/15) AAS
BoAのように小柄な上に痩せてる歌手で声質が良い奴はいない。
上手い歌手は大柄であったりふくよかであったりする。
これは常識だ。
683: 2012/12/29(土)22:20 ID:ToAMehuS0(12/15) AAS
>>681
それはお前の主観。
まあ、BoAを上回る夏川りみが目の上のたんこぶなんだろうな。
よほど脅威に思ってるのだろう。
684
(2): 2012/12/29(土)22:27 ID:OtuDCvgv0(7/11) AAS
>小柄な上に痩せてる歌手で声質が良い奴はいない。

おまえそれはちがうぞ
そもそも日本の歌手で大柄で上手い奴なんているのかよ
あんまり無知晒してると恥かくぞ

まあおまえ流に言わせてもらうと
夏川みたいな丸顔の土人顔で歌が上手い奴は歴史上いないわな
そちらのほうが真理だから採用してもいいぞ
685: 2012/12/29(土)22:33 ID:ToAMehuS0(13/15) AAS
>>684
佐藤しのぶは大柄で上手いぞ。和田アキ子も、キャラが嫌われてはいるが上手い。
天童よしみは太ってる。上手い男性オペラ歌手もたいがい太ってる。
そもそも上手い歌手は大柄か太ってるかというのは常識。

>夏川みたいな丸顔の土人顔で歌が上手い奴は歴史上いないわな
大きく出たけど大丈夫か?
天童よしみは夏川以上に丸顔だが、演歌界ではトップレベルの歌手だ。
この一例で即論破じゃん。
686: 2012/12/29(土)22:36 ID:ToAMehuS0(14/15) AAS
そうそう、オペラの森公美子も大柄で太ってるな。
もう53歳だから半分引退状態でタレントと化してるけど、歌手時代は上手かったよ。
687: 2012/12/29(土)22:41 ID:ToAMehuS0(15/15) AAS
そもそも、夏川りみは上手く声質が良いと定評がある。
であるから、夏川みたいな顔で歌が上手い歌手はいないという>>684の論理は、そもそも最初から破綻してる。
人は、ID:OtuDCvgv0のような理屈を、屁理屈という。
688
(1): 2012/12/29(土)22:44 ID:OtuDCvgv0(8/11) AAS
天童よしみが上手いとかおまえほんとに聴いたことあるのか?
動画リンク[YouTube]
そんなに上手いか?上手いっていうのは演歌知らないヤツが聞いてもすごいと
感動しないとダメだからな
なにか議論している尺度が違うような気がしてきたな
ただ野太い声で張って張ってそれで即上手いとかいう単純な話をしているわけじゃないん
だぞ
そこにエモーショナルな感動がなくては意味が無い
そういうトータルでの演出が果たして出来てますか?という話
689
(1): 2012/12/29(土)22:49 ID:OtuDCvgv0(9/11) AAS
動画リンク[YouTube]
土人顔といえばこっちだろ
まあ丸顔ではないかもしれないが・・・
しかしこれを傑作と言わないヤツはいないわな
690
(1): 2012/12/29(土)23:03 ID:OtuDCvgv0(10/11) AAS
その歌声に説得力はありますか?というのが問題
或いは持ち歌も含めてその曲を本当の意味で歌いこなせていますか?という問題
歌は歌手にとって自分を表現する手段でしか無い
ひたすらメロディーについていくのに必死で曲に歌わせられているようではどれ
だけ正確に歌えても所詮はその程度
いかに聴衆を惹きつけ感動させるかというのがその歌手の資質
691
(1): 2012/12/29(土)23:25 ID:OtuDCvgv0(11/11) AAS
まあもう少し深い議論をしてやるとだな
大柄と小柄の違いは
声の太さの問題がある
声量は思ってるほど違いがない
小柄な奴が大柄な奴より声が小さいなんてことがないのと同じこと
つまり小柄はキレはあるがピーピーうるさいという問題がある
しかし逆に大柄はキレがなくどこかボケた歌声という問題もある
しかしBoAクラスになるとピーピーうるさいという問題は才能で回避してしまっている
一度よくBoAを聴きこんでみるといい
そのあたりをいかにBoAが上手くこなしているかを
省3
692: 2012/12/30(日)00:46 ID:sQZsfJ3rO携(1) AAS
主観的で中身の薄い長文を二スレにわたってずらずら並べ、やたら攻撃的で他の歌手たちをこき下ろし、批判されると過剰反応している
これは内心では、そうしないとBoAを上手いことにできないと分かっていて不安のある証拠
693: 2012/12/30(日)12:19 ID:p1N44oHV0(1) AAS
>>688-691
>そこにエモーショナルな感動がなくては意味が無い
>そういうトータルでの演出が果たして出来てますか?という話
>その歌声に説得力はありますか?というのが問題
>或いは持ち歌も含めてその曲を本当の意味で歌いこなせていますか?という問題
>いかに聴衆を惹きつけ感動させるかというのがその歌手の資質
当たり前のことをだらだら書くなよ
夏川りみも天童よしみもこれが出来てる。これは俺だけの主観ではなくそういう定評がある。
しかしBoAについては、お前の主観くらいだろう。

>>691
省5
1-
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s