[過去ログ] 日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレ ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593(1): 2021/12/11(土)15:49 ID:fJVXwfbj0(7/14) AAS
例としてあげたところで意味がないって?
だからあの2人くらい響きがあるならまだしもそうでないならそこまで高評価する意味がないって話だろ
ささきいさおのハイエー音源出せって?
マジで何言ってんのお前
594: 2021/12/11(土)15:51 ID:iVd6nPmx0(2/3) AAS
岡野最低音mid1B
Twitterリンク:30_2066
0:48 突っ立って「る」
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
595: 2021/12/11(土)15:52 ID:HGK1S1oU0(1/2) AAS
桜井賢はどの辺が評価されてんの?
至る所で上手いと聴くけど中々具体的に語られてないから気になって
発声と音感いいのはわかるけどhi域で張り上げてブレイクしかけてるとこもあるから気になって
596: 2021/12/11(土)15:53 ID:mjzievvx0(1/3) AAS
表現方法としての高音張り上げもあるんちゃう
597: 2021/12/11(土)15:54 ID:0oFw/EoA0(19/27) AAS
>>590
細かいミスの話はしてない、大きく外すミスは黒田の方が少ないというだけ
それを言うなら岡野はカメレオンレンズ、アポロとか結構大きく外すピッチは多いぞ
カメレオンレンズ、アポロ
動画リンク[YouTube]
他にもいろいろピッチ怪しい音源はあるがどうする?
lowG#は中音域メインの歌手にとってはボソボソになるが、藤澤の場合はそこそこ胸に響かせてるので低レベルな話ではない
藤澤があの2曲でグルーヴ出してるのは事実だろ、ああいう感じのグルーヴは黒田はやってないから嘘はついていない
598: 2021/12/11(土)15:55 ID:HGK1S1oU0(2/2) AAS
まぁなるほどなぁ
表現力の話なってくるとその歌手にしか分からないまでないか?
表現力加味するなら玉置浩二はやぱもっと上がりそうだし。
599: 2021/12/11(土)15:56 ID:iVd6nPmx0(3/3) AAS
黒田の低音探すならここ参考にしてくれ
外部リンク:web.archive.org
ちなみに流星と陽だまりの道のlow域は小淵担当だった
ツインボーカルだと探すの面倒だから任せた
600: 2021/12/11(土)16:04 ID:BKCXWYg40(1) AAS
第三者目線でいくとまぁ藤澤ノリマサはB+でもおかしくないと思う
声質変化っても川上洋平みたいな感じじゃなくて大森みたいに声質を変えて歌唱してるテクニックな気がする
Aメロ サビ hiCロングトーンでこれだけ変わるんだし
601(2): 2021/12/11(土)16:05 ID:0oFw/EoA0(20/27) AAS
>>592
論点すりかえ?
最初に布施とささきという極端な例を上げて「こいつらと比較したら藤澤の低音は大したことない!」とか言い出したのはお前だろw
お前が先に「ささきの低音と比べたら藤澤より下」とか言い出し始めたから俺が「そうやって極端な例出すなら、ささきはhiA出せんのか?」って言い返しただけ
そもそもあれって使用音源も書いてないような適当に書いた内容なのは見ればわかるだろ
ちなみにタイム感は互角で、黒田が藤澤みたいなタメを使ったグルーヴをやっていないのは事実
それで藤澤優位と書いたのは俺の意見として書いただけ、グルーヴは主観も入るからそれが必ず正解というわけじゃない
>>593
>だからあの2人くらい響きがあるならまだしも
それが極端すぎる例だって言ってんだよ
省3
602: 2021/12/11(土)16:15 ID:BYh1y1CB0(1) AAS
尾崎豊まだ入ってないけどE+とか?
動画リンク[YouTube]
603(1): 2021/12/11(土)16:20 ID:0oFw/EoA0(21/27) AAS
ID:fJVXwfbj0「歌う曲の難易度を考慮しろ!」
そもそも黒田は元々バラードメインで、岡野はアップテンポメインなんだから比較そのものが正解じゃないんだが
岡野とhyde、岡野ときただにの方がまだ近いだろ
黒田なら黒田と村上、黒田と藤澤、黒田と石井って組み合わせが近い
だから藤澤は黒田と比較したんだよ
黒田と岡野の比較は上位陣で例えるならさかいゆうとISSAを比較するようなもん
それに考慮したところで黒田の月光と岡野のアップテンポ曲にそれほど大きな差はないと思うんだが
確かに歌ってる曲は岡野の方が難しいが、だったら比較相手が違うだろって
そしてその黒田を岡野との比較に持ち込んだのはID:fJVXwfbj0っていうなw
604: 2021/12/11(土)16:24 ID:fJVXwfbj0(8/14) AAS
>>601
> 最初に布施とささきという極端な例を上げて「こいつらと比較したら藤澤の低音は大したことない!」とか言い出したのはお前だろw
たいしたことないというか、その2人レベルでなら黒田にワンランク差をつけるほど高評価してもいい、と言っている
藤澤に限らず、low域を響かせられる歌手は数少ないんだよ
そもそもlow域自体が、言ってみれば極端な音域なのだから、例が極端(のように見える)になるのも当然
> お前が先に「ささきの低音と比べたら藤澤より下」とか言い出し始めたから俺が「そうやって極端な例出すなら、ささきはhiA出せんのか?」って言い返しただけ
ささき布施と藤澤比べたら藤澤が下になるのは当然で、それこそウソはついていないし、上でも言った通り、hiAに比べたらlow域自体音域としては極端な部類だろ
省10
605: 2021/12/11(土)16:26 ID:fJVXwfbj0(9/14) AAS
>>603
> そもそも黒田は元々バラードメインで、岡野はアップテンポメインなんだから比較そのものが正解じゃないんだが
ああ、それに関してはごめんなさい
Bでピッチリズム強い歌手ってことで岡野がパッと思い浮かんでそのまま出したので、そこは早計でした
606: 2021/12/11(土)16:27 ID:nZfcJjTJ0(1) AAS
こんな一部の片寄った動画音源での正確とはとても言えないお遊び程度のランキングスレでよくそこまで熱くなれるなと感心する
607: 2021/12/11(土)16:29 ID:4YeXLfBe0(1/2) AAS
声楽家が選ぶ忖度ファーストテイクの案件クソ番組とかミーハー売れてる歌手片っ端から選んだ他サイトと違って議論できるから楽しい
608: 2021/12/11(土)16:30 ID:4YeXLfBe0(2/2) AAS
つーか槇原敬之Bでいいんか
平井堅より上という人も居れば下ってのもあるし
具体性がどれもないけども
609: 2021/12/11(土)16:35 ID:mjzievvx0(2/3) AAS
優里も高音域というかmid域後半からザラついてるけどあれも表現として狙ってるのか、あの声質変化の歌唱しか出来ないかで評価変わるな
610(1): 2021/12/11(土)16:43 ID:VlNoZw0S0(1/7) AAS
今外にいるからID変わったがID:0oFw/EoA0な
>>601
>たいしたことないというか、その2人レベルでなら黒田にワンランク差をつけるほど高評価してもいい、と言っている
ささきいさお並にlowGとかmid1域前半が安定してる奴って演歌歌手くらいしかいないだろw
それレベルを持ち出すのがおかしいって言ってんの
>ささき布施と藤澤比べたら藤澤が下になるのは当然で、それこそウソはついていないし、上でも言った通り、hiAに比べたらlow域自体音域としては極端な部類だろ
極端か?
lowFやlowEならともかく、男で少しでも地声が低めならlowG#出すだけなら余裕だろ
むしろささきいさおみたいにミドル使えない奴からしたらhiAでも極端な音域だと思うが
省12
611: 2021/12/11(土)16:47 ID:MxxQG0RC0(2/2) AAS
優里はベテルギウスのhiCと宿命のhiCはガラついてないからあれはわざとだろうな
YouTubeにカラオケ動画あげてるからそこで結構人の曲歌ってて。
楓
動画リンク[YouTube]
君に晴れ
動画リンク[YouTube]
cry baby
動画リンク[YouTube]
宿命
動画リンク[YouTube]
省1
612: 2021/12/11(土)16:50 ID:/6Z6P6nx0(1) AAS
宿命歌ってるこのティックトッカー普通に優里よりうまいっていう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s