[過去ログ] 日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレ ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247: 2021/12/05(日)13:31 ID:QxQ0R0pP0(1/6) AAS
ATも林田健司もそんなもん過去スレはもっと下だったろ
248: 2021/12/05(日)13:33 ID:Nt5Y3dgk0(1/3) AAS
まとめ
現在ランクは>>2

追加
Anchang B
登坂広臣 D+
今市隆二 D+
小林太郎 A+
YAMA-B A−
NoB A
手越祐也 E
省16
249: 2021/12/05(日)13:34 ID:Nt5Y3dgk0(2/3) AAS
B+林田健司もATSUSHIとの比較してみるのも有りですね。
250: 2021/12/05(日)13:35 ID:Nt5Y3dgk0(3/3) AAS
m.c.A・T C+意見
比較有るならどうぞ。
251
(1): 2021/12/05(日)13:47 ID:CqqXJATn0(1) AAS
>>245
井口のグルーヴわからないんだけど、どの部分?
252
(1): 2021/12/05(日)13:59 ID:AnAIyX8O0(1/2) AAS
村上てつや
ひとり
動画リンク[YouTube]
熱視線
動画リンク[YouTube]
星屑の街
動画リンク[YouTube]

ATSUSHI
レイニーブルー
動画リンク[YouTube]
省13
253: 2021/12/05(日)14:06 ID:AnAIyX8O0(2/2) AAS
前スレを見返したが
林田健司>村上てつや ( 若干の差 )
黒田俊介=村上てつや
と比較出てるので
林田健司B+維持
村上てつやは林田健司との比較を加味しつつ黒田俊介がBランクになったのを考慮してBランク

後はATSUSHIが、村上てつやと比較してB+いけるのかどうか
254: 2021/12/05(日)14:11 ID:1Bk7OhLp0(1/3) AAS
発声 黒田俊介≧村上てつや 
黒田俊介は上に書いてある内容と同じ
低音域は村上てつやの方が上。黒田と聴き比べても低音に厚みがある。一方で村上は『ひとり』0:25のmid2G辺りの地声は声量、響きともに良い
ただ中音域に関しては声量含め黒田に大きく軍配が上がる

音感 黒田俊介=村上てつや
黒田俊介は上に書いてある内容と同じ
村上てつやもピッチの安定感がピカイチ。外すこともほとんどないし、『ひとり』2:37からの裏声フェイクのピッチの当て方も良い

リズム感 黒田俊介≦村上てつや
黒田俊介は上に書いてある内容
村上てつやもリズムミスは無いし、『熱視線』のリズミカルなノリや、『ひとり』1:17からの崩しと突っ込みの使い分け、2:37からのフェイクでのグルーヴをは評価できる
省4
255: 2021/12/05(日)14:12 ID:1Bk7OhLp0(2/3) AAS
発声 林田健司≦村上てつや
林田は鼻腔共鳴強め、ハスキーな歌い方で響きも良い
パステルカーテン3:06でhiAを発声
テンダラーサビでmid2Gを発声
村上のひとりのmid2Gで聴き比べても響きの差は村上の方が上か
ただ林田も花に水やるラブソングとか聴いた感じ中音域の響きはそれほど悪くない
発声の声量、響きそのものは村上が上だが、大きな差まで付かないだろう

音感 林田健司=村上てつや
林田はテンダラーで若干ピッチがズレることがあるが、花に水やるラブソング、パステルカーテンは特にズレは無い
村上もピッチの安定感はピカイチで外すことはほとんどない。ひとりの裏声パートで少し外すことがあるくらい
省11
256: 2021/12/05(日)14:14 ID:1Bk7OhLp0(3/3) AAS
ついでに清貴は林田に劣ると過去スレで比較されていたのと、中川より劣るという意見もあるのでB妥当
257: 2021/12/05(日)18:01 ID:P5zZnA1w0(1/2) AAS
更新 ※50音順

【S】久保田利伸 人見元基

【A+】ASKA 小野正利 小林太郎 田中昌之 玉置浩二 山下達郎

【A】ISSA 尾崎紀世彦 さかいゆう 鈴木雅之 中島卓偉 NoB 藤原聡 布施明 細川たかし 前田亘輝 松崎しげる 米倉利紀

【A−】大橋卓也 小田和正 黒沢薫 赤飯 堂珍嘉邦 西川貴教 松山千春 三浦大知 YAMA-B
省6
258: 2021/12/05(日)18:04 ID:P5zZnA1w0(2/2) AAS
【E+】 数原龍友 清春 比嘉栄昇 氷室京介 藤巻亮太 山口一郎

【E】IKE 池森秀一 大野智 川谷絵音 北川賢一 京本大我 鬼龍院翔 桑田佳祐 KENTA 郷ひろみ 後藤正文 小渕健太郎 斉藤和義 坂本昌行 サンプラザ中野くん スガシカオ 高橋優 田邊駿一 谷口鮪 手越祐也 堂本剛   Tokyo Tanaka 栄喜 藤原基央 松岡充 森内寛樹 柳田周作 山内総一郎 山中拓也

【F】秋田ひろむ 忌野清志郎 宇都宮隆 大友康平 岸田繁 GEN ko-dai 桜井和寿 DAIGO TK 寺中友将 長瀬智也 難波章浩 野田洋次郎 橋口洋平 ファンキー加藤 福山雅治 降谷建志 星野源 増田貴久 三原健司 山口隆 山中さわお 山村隆太

【G】綾小路翔 瑛人 大澤敦史 亀梨和也 KAN 木村拓哉 甲本ヒロト 首藤義勝 菅田将暉 高橋ジョージ タケカワユキヒデ 立川俊之 HIROKI まふまふ 山下智久 Ryoji

【H】大槻ケンヂ 岡崎体育 岡平健治 尾崎世界観 小沢健二 こやまたくや スネオヘアー 太志 TOC HAKUEI 布袋寅泰 マキシマムザ亮君 峯田和伸 ヤマサキセイヤ
省1
259
(1): 2021/12/05(日)18:09 ID:6uG2Ek6b0(1) AAS
残件 要議論

きただにひろし、遠藤正明
共にピッチが悪い為 Bか。

森重樹一 B+〜A 意見 比較は無し。

山下達郎 A+→S
元々、玉置浩二よりは上と比較されている。
久保田利伸との比較

赤飯 A−→A
西川貴教との比較
そうなると中島卓偉はA+意見。
省3
260
(1): 2021/12/05(日)18:23 ID:C5OOioW70(1/14) AAS
【発声】吉幾三≧五木ひろし>森山直太朗

低音 五木ひろし=吉幾三>>森山直太朗
説明不要。演歌歌手、特にこの2人はチェストの質だけでいうならランクではトップクラス。低音の声量や響き、low域の安定感、声の深みなどランクでは最上位クラス

中音 吉幾三≧五木ひろし>森山直太朗
お互い歌で使うのはmid2F#以下が多い。森山はミドルが使えるのはアドバンテージだが、mid2F#までは吉幾三に響きや声量では負けている。吉幾三は雪国で、ミドルは使えないが声量や声の太さなどの差で森山らに勝っている
五木ひろしは山河でmid2F#を発声、地声のmid2域後半は声量や響きこそあるが声がたまに詰まることがあるのが減点。ここは吉幾三と比較しても若干の差がつく
吉幾三→mid2F#(雪国) 五木ひろし→mid2F#(山河) 森山直太朗→mid2G(スノウドロップ)

高音 森山直太朗>>五木ひろし=吉幾三
森山直太朗は綺麗なファルセットが使える。吉幾三と五木ひろしはファルセットが使えない
所詮はファルセットなので大した加点にはならない
省8
261: 2021/12/05(日)18:23 ID:C5OOioW70(2/14) AAS
吉幾三
雪国
動画リンク[YouTube]
運河
動画リンク[YouTube]
哀のぶるーす
動画リンク[YouTube]
俺ら東京さ行ぐだ
動画リンク[YouTube]

五木ひろし
省13
262: 2021/12/05(日)18:26 ID:C5OOioW70(3/14) AAS
>>259
きただにと遠藤は具体的な意見がまだ出てない
特に遠藤は人によって解釈がわかれるからもうちょい保留で

中島卓偉は赤飯より上と実際には示されてないだろ?
仮に赤飯Aでも中島卓偉と明確な差が出るまで保留にすべき

山下達郎は玉置より大きく上、久保田より若干上と示されているので上げていいと思う
263: スーパー21号 2021/12/05(日)18:29 ID:6zCXX7ts0(1/13) AAS
遠藤は俺がやろうか?

おまえらじゃ扱えないだろ?
264: 2021/12/05(日)18:33 ID:C5OOioW70(4/14) AAS
氷川きよしは吉幾三&五木ひろしより対応力や高音で上だと思うので上げていいかと
265
(1): 2021/12/05(日)18:39 ID:C5OOioW70(5/14) AAS
だいたいで比較するなら
低音 吉幾三>氷川きよし
中音 吉幾三≦氷川きよし
高音 吉幾三<氷川きよし

発声 吉幾三<氷川きよし
音感 吉幾三=氷川きよし
リズム感 吉幾三≦氷川きよし
まとめ 吉幾三<氷川きよし で、氷川きよしはB+

>>260
高音のところは森山直太朗>吉幾三=五木ひろしに訂正
省1
266: 2021/12/05(日)18:41 ID:C5OOioW70(6/14) AAS
>>265
低音は吉幾三≧氷川きよし
中音は吉幾三=氷川きよし

でもいいとは思う
1-
あと 736 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s