JAPAN JAM vol.2 (674レス)
JAPAN JAM vol.2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
207: 名無しのエリー [sage] 2023/05/10(水) 03:31:20.48 ID:ghVYI7aN0 Facebook「色々波乱はありましたがやっぱり野外でお酒が飲めるのは幸せ」 「海最高!ビーチ最高!」「ステージ閉鎖が残念、でも友達といたから楽しさ2倍、最後までいて良かった!」 「誘われないと動かないから誘ってくれて有難う」 「娘と親子参戦。歓声を目の当たりにして涙が込み上げてきた。強風によって中止になったステージもあったけど、その分を出演されたアーティストの皆さんが、魂込めてステージを盛り上げられました」 「ずっと楽しみにしてたJAPANJAM!! 大好きな音楽に囲まれてあっという間 暴風で日焼けもしたけどやっぱりフェスは楽しい、早く次も行きたいな」 「ようこそ蘇我へ。ようこそ千葉市へ。 JAPAN JAMの会場に設置されたボードには「北海道から」「九州から」参加の文字が。 過去の開催実績からも、JAPAN JAM、ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロッキン)には、県内、関東近県にとどまらず、全国から参加者が来訪されます。 日に3~5万人(会場キャパは約10万人)、短期間に全国各地からこれだけの方(5日間で15~25万人)がこの街(蘇我)に来られることは、両イベントなくしてはあり得ないことです。 (公園内にあるジェフ千葉のホームスタジアム、フクダ電子アリーナが満席になった場合でも、約2万人。) 客層も若い世代が圧倒的に多く、こうした世代により親しみを感じてもらえる"おもてなし"があってしかるべきであります。 また、シニア世代の方からも「孫に曲を教えてもらっている」「フェスに行ってみたい」との声も。地元民の為の"フェス体験ツアー"などがあっても良いのではと、想像をふくらませております。 そして何よりもJR蘇我駅の問題。改札口の増設やエスカレータ、西口通路への屋根の設置、小さ過ぎて送迎に不便な東口ロータリー。たくさんの皆さまから寄せられてきた大きな課題です。 イベントの定着、街の潤いへの還元と合わせて、働きかけを強化していきたいと思います。」 全員「また行きたい」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/207
208: 名無しのエリー [sage] 2023/05/10(水) 03:35:41.20 ID:ghVYI7aN0 基本的に民度の低いメディア(twitter、5ch、Tiktokはまた別で考慮対象)だけで議論しても参加者は集まらないw 各々のメディア特性人種考慮&ネットに書かないけど来た人達含めた全員のベストな妥協案を探さないと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/208
209: 名無しのエリー [sage] 2023/05/10(水) 03:57:17.78 ID:ghVYI7aN0 Facebookは実名登録で同じ人が複数投稿出来ない(乗っ取り含め例外はある)から「基本的には社会人が多数派」な事は考慮しつつ匿名メディアよりは参考意見としてはマシだと思ってる インスタの場合匿名コメントは参考対象外、顔出し写真の投稿は意見参考対象内 Tiktokは若年層ニーズは参考対象内だけど「匿名」「Tiktokを気軽に使ってしまうまだ管理してあげないと自分の身を危険にさらしてしまう事も多々ある層である(学校偏差値により使わない)」事は考慮 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/209
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.782s*