[過去ログ] 柴田淳を応援しよう!Part26 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: こきあ ◆mzSWRtjn8Q 2005/06/11(土)21:52 ID:batp2dsD(10/10) AAS
保存用なんて、買ったことないなあ。
他に欲しいアルバムは、星の数ほどあるし。
わたしも興味ないジャンルには、ビタ一文出しません。
8曲入りなら、\2,500くらいが妥当じゃないのかな。
764: 名無し 2005/06/11(土)21:54 ID:G6xoRy/I(10/27) AAS
そんなに好きなら告白でもしろ
ゲスらめ
765: 2005/06/11(土)21:55 ID:DthsuHtf(13/18) AAS
>>755
単純に顔だけでもないんだよなあ。
顔ドアップの映像だけで満足するかというとそうでもないし。
歌っている姿の遠景とかライヴだったら会場の雰囲気とか。
伴奏している人の手先とか・・・。
766: 名無し 2005/06/11(土)22:05 ID:G6xoRy/I(11/27) AAS
じゃヤマダ花子でも聞くんだな? 死ね
767(3): 2005/06/11(土)22:10 ID:vh9rK6t/(7/13) AAS
>>604
それって、表現にスキルがないことの言い訳に過ぎないのでは?
苦しみを表現したいなら、表現内容から苦しみがイメージできるようでないといけない。
アーティストを名乗るなら、これは必要最低条件ではないだろうか?
でも、最近の彼女は、その表現すら放棄してるような危うさを感じる。
あなたの言うアーティストの「本当」と「自称」の違いは何?
まさか「売れてる=自称、売れてない=本物」とか言う短絡的な考えではないよね?(笑)
暗い歌でも柴田の何倍も売れてるアーティストなら何組も知ってますから。
768(1): 2005/06/11(土)22:13 ID:vh9rK6t/(8/13) AAS
間違えた。>>767は>>704へのレスです。
769(1): 名無し 2005/06/11(土)22:13 ID:G6xoRy/I(12/27) AAS
↑同感 大体いい音楽ってのは、もう出尽くしてるんだよ
70年代のほうがいいね
770(1): 2005/06/11(土)22:16 ID:b20qYKkn(7/7) AAS
>>767-769
アホ二人見っけ!(≧∇≦)
771: 2005/06/11(土)22:17 ID:DthsuHtf(14/18) AAS
私は>>704ではないけど
>苦しみを表現したいなら、表現内容から苦しみがイメージできるようでないといけない。
自分がイメージできないからといって、
他のリスナーもイメージできてないと思い込んでない?
そんなことはないよ。
772: 2005/06/11(土)22:18 ID:DthsuHtf(15/18) AAS
そんなことないよ、というのは、イメージしているリスナーもいるよ、という意味ね。
773: 名無し 2005/06/11(土)22:27 ID:G6xoRy/I(13/27) AAS
アホ。音楽というものはイメージが大切や!!
震え上がるものが柴子にはないな。
774: 2005/06/11(土)22:28 ID:vh9rK6t/(9/13) AAS
俺は山崎まさよしも聴くんだけど、
彼の歌も、心の闇をえぐるような作品が多い。
でも、柴田の何倍も売れてる。
で、この差はなんだろう?ていろいろ考えてみた。
最終的に、音楽的な表現のスキルの問題ではないか?という所に今は落ち着いている。
また後で考え変わるかもしれんけど。
775(1): 名無し 2005/06/11(土)22:29 ID:G6xoRy/I(14/27) AAS
↑詳しく!!
776: 2005/06/11(土)22:34 ID:v2IuzSqv(5/5) AAS
オレはイメージしすぎて辛い事もある。
それでもしばじゅんの歌は好き。
イメージ出来ない人は、歌詞にあるような経験が無いか想像力が無いだけだと思う。
777: 名無し 2005/06/11(土)22:35 ID:G6xoRy/I(15/27) AAS
あほ。経験とかいう問題ではない。音楽というものは、言葉を超えるもの。
ビートルズも聴いたことないのか?おマイらはーーーーーーーーーーーーーーーーー
778: 2005/06/11(土)22:39 ID:cHHn0bHK(1) AAS
>>770
二人とは限らない
779: 名無し 2005/06/11(土)22:45 ID:G6xoRy/I(16/27) AAS
所詮おまいら相手に歌う氏箱が気の毒だ
780: 704 2005/06/11(土)22:49 ID:DWD8g1Qu(9/9) AAS
>>767
>苦しみを表現したいなら、表現内容から苦しみがイメージできるようでないといけない。
多くのファンはイメージできていると思うが。あなたができないだけでしょ?
俺は詩というよりもまず曲のイメージでそう思う。
感性を一緒にできるわけないんだから、好き嫌いは個人の問題ってことに
なってしまうよな。
>あなたの言うアーティストの「本当」と「自称」の違いは何?
レス読み取れないだろうか。
自分のために曲を書くか、ファンのために曲を書くかということ。
エンターテイナーは常にファンを楽しませるのに必死。
省12
781: 名無し 2005/06/11(土)22:53 ID:G6xoRy/I(17/27) AAS
↑必死w
どんなに好きでも尾万個だけは舐めれないぞ?
782: 2005/06/11(土)22:54 ID:DthsuHtf(16/18) AAS
売れてる音楽がいい音楽というわけでもないし、
いい音楽なら必ず売れるというわけでもないからなあ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s*