[過去ログ]
★★★サザンオールスターズ 548★★★ (1002レス)
★★★サザンオールスターズ 548★★★ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 00:33:40 ID:wIecqV29 >サザンもカマクラかカブトムシで解散していれば、伝説のバンドになったかもしれないな オリコン1位シングルが0枚か1枚しかない時期に解散したって伝説になれるわけねーだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 01:16:22 ID:owVQ4JYt オリコンwww サザンの人気や知名度ってそんなやっすいものに支えられたものなのかw? 俺は90年代からのファンだけど昔の映像たくさん持ってるから当時から別格扱いなのはわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 01:20:45 ID:YctiiL4O 50レスのオナニーハジマタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 01:39:31 ID:wIecqV29 そもそも伝説のバンドなんて言い草自体がやっすいものだろうが やっすい物言いの根拠がやっすいのなんて当たり前のことだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 02:13:13 ID:owVQ4JYt 国民的バンド(笑)の方が安いと思うけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 02:44:46 ID:YctiiL4O どっちもどっちだ 伝説のバンドがどうとか50レスキモすぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 03:30:49 ID:owVQ4JYt そんなことは俺は言ってないんだよなあ 糖質の目には全員同一人物に見えてるらしいけど俺は80年代のものは過去映像でしか見たことないからねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/02(金) 06:33:30 ID:oH9lKone 確かにオリコン1位は無かったが、82年、83年、84年、85年の5年連続年間アルバムチャートのトップ10にランクインしてる。 俺はあの当時に生きてなかった人間だけど、データを見る限り、あの頃のサザンはシングルはあんまり売れないけどアルバムを出せば必ずヒットするって状態だった それって普通に凄いと思うけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/02(金) 06:33:50 ID:oH9lKone 四年か失礼 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 07:21:09 ID:owVQ4JYt ていうかあまり売れないって言ってもCDがとんでもない枚数売れるようになったのは90年代からだし 当時のラジオを含めたヒットチャート番組の性質を考えると新曲出せば誰でも知ってたんだろうし、時代的にも一般人への影響力は強かったんだろうね さんまが血の涙流しながら「国民待望のニューアルバム」って真面目に読むCMはセンスいいと思うよ それが今や… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 08:42:03 ID:wIecqV29 >>382 アルバムのヒットが世間的に(メディア上で)語り継がれることはほとんどない だからシングル1位曲が皆無に近い状態だと伝説のバンド(笑)にはなりようがない 後世にあれこれ語られるのはヒットアルバムではなくヒット曲 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/385
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 10:23:53 ID:/vEdkkMm >>385 シングル一位が偉いなら田原俊彦や松田聖子のほうがサザンより上音楽的評価が上なのかな? AKBや小室やつんくが日本一の伝説の音楽家か? ある意味、シングルは読み捨てのマンガ雑誌みたいなもの アイドルと同じ土俵でのシングルヒットなんてしょせん流行、水モノの要素が強い 人気が長続きせず、落ち目になって、忘れられる曲や歌手も多い シングルヒット http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/386
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 10:30:45 ID:wIecqV29 >>386クラとかカブトムシで解散してれば 伝説のバンド(笑)になれたという詭弁を言いだしたのが始まり 伝説と言うにはその時点だと1位が少なすぎ そんな時期に解散してたら、それこそお前が馬鹿にしてる小室レベルにすらなれてないかもな あと、AKBとか持ち出すのは詭弁 そもそもチャートの権威を失墜させた張本人たる連中 お前が解散してほしかった時期は普通にチャートの権威が強かった時代だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/387
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 10:31:21 ID:wIecqV29 >>386 カマクラとかカブトムシで解散してれば だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/388
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 10:36:16 ID:wIecqV29 あと、論点がしれっと伝説のバンド(笑)から音楽的価値にすり替えられてるのな ほんとカマクラ爺って頭悪いなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/389
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 10:41:46 ID:/vEdkkMm >>387 当時のサザンの音楽のインパクト、影響力を全然わかっていないね ミーハーな一般大衆の評価、認知度というより、洋楽も含めた音楽好きの若者、音楽通の評価が今よりずっと高かった 音楽性で評価されてアルバムが売れていたんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 10:44:26 ID:wIecqV29 >>390 伝説(笑)ってのはそのミーハーな一般大衆の評価が決めるんだよ 音楽通(笑)が決めるものではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/02(金) 10:46:21 ID:m2ApfOU9 むしろサザンは90年代のメガヒット時代に対応できたからこそ伝説的(笑)に高く評価されるんであって その前に終わってたらただの懐メロバンドだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 10:50:39 ID:/vEdkkMm まず音楽通や学識者の評価が高くなかったら尊敬を集める伝説の存在(レジェンド)にはならないな 歴史的に後世に評価されるのがレジェンドだから たくさん流行歌を作りましたって話じゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/393
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 10:53:56 ID:wIecqV29 いやいや、伝説(笑)なんて評価自体が大衆(マス)によるミーハー的なものでしかないから 通(笑)が知る、知る人ぞ知る、識者が知る、なんてのは伝説(笑)とは別物 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1539861088/394
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 608 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.103s*